メインページへ
今月は当社法人化して第9期目の決算です。
数年で黒字化したいと思っていましたが、残念ながら
ずっと赤字です。毎月の借入金返済額も相当大きくなっており、
この数か月は引き落とし前日は色々大変な状況になって
いくつか間に合わなかったことがありました。
あちこちから回収やらを繰り返しております。
まさに自転車操業ってこういうことだな、と昔から思いつつも
コロナ禍が明けてからさらにひどい状況になっているのが
数字上で表れています。
私一人の会社ですので、自分への給料をカットして
(形の上では支払って、所得税、住民税も払っています)、
実際は大半を会社の運営資金に戻し、
朝から深夜まで、週に一日も休みなしなのでやっていけるのですが、
このままだと資産を作ったり、新しい技術に取り組むことも
出来ないまま死ぬまで働いて死んでいく気がしています。
休みも取りたいのですが、実際のところそんな余裕はありません。
サラリーマンでいえば毎日残業8〜10時間くらいを
延々と続けてなんとか支払いができる状況です。
ずっと手足を動かしているわけではないので仕事の質が薄い感じですね。
とりあえず明るく前向きな気持ちだけは常に持とうと
思ってやっているのですが、数字は正直です。
働いた割には収入が無い。
お金を払わなかったり、修理後もずっと取りに来ないような変なお客さんに
振り回される時期もありましたが、最近は少なくなって
助かっているのですが、逆に仕事の量自体が減ってきています。
結局のところ一定数の変なお客さんはいるわけで、
総量が減ると当然それらも減るということなんだな、と理解しました。
ちょうど決算ですし、一度ここで現在受けている注文を最後に
新規受注を一時休止しようと思います。
ただ仕事を止めると今月の家賃や社保の支払いも借入金の返済もできなくなりますので、
オイル交換程度の一定の作業は続けます。バイクを預かっての仕事をなくす方向です。
サラリーマンだと全然追いつかない支払いなので転職も難しいです。
(毎月70万円ほど出してくれる会社があれば考えます)
煩雑になりすぎている現在の仕事内容を一度整理して、
また、在庫として持っている部品や車両も整理していこうと
思います。車両は不動車ばかりですが、運よく最近は旧車の価値が
上がってきていていくらか会社を維持できるかと思っています。
実は昨年の2月から一度も少し離れた場所にある倉庫を使いませんでした。
あえてやっていけるかな?と思ってカギを引き出しに仕舞って1年経ちました。
つまり倉庫は不要ということです。ですのであちらの処分をしていけば
現在倉庫の費用として掛かっている毎月の支払15万円くらいが浮いてくるはずなんです。
それも含めて一度リセットしたいと思っていました。
ということで本日2月13日をもって新規受注を停止します。
復活できるかどうかは事業の方向性と私のやる気にかかっていますが、
体力は大丈夫なんですが、どうも色んなところにガタが来ていまして
特に目の衰えがひどく、仕事に影響してきていまして悩んでおります。
以上、暗い話ばかりでしたが、前向きにやっております。
また、何か新しい事業アイデア等ありましたらよろしくお願いいたします。