メインページへ
先日,小田原の中小企業さんの工場見学に伺った.
そのとき川の向こうに大きなamazonの倉庫が見える.
amazonといえば,流通革命を起こしている企業だ.
社員は特に技能を必要としない.
倉庫内は整理整頓されている,と思いきや,
カオスな状態が実は整理されている状態.
書くと変だけれど,実際は,データ上で番地と量を把握しているので
どこに入ってきたものを置こうが,すべて整頓されていることになるのだ.
日本の5S(整理,整頓,清掃,清潔,しつけ)を真っ向から対立する考え方だ.
5Sのそもそもの目的は,「人間に」判断,行動させることだから
ロボット相手では5Sの概念は消えてしまう.
amazonの倉庫も人間が活躍するのだけれど,倉庫内を指定された番地へ指定量取りに行く
指示書を人間が動かされていくだけなのである.
ロボットが動かないのは,現在の物流ではまだ人間の方が早いということだけだから
いずれロボットが動くようになるんだろうと思う.
いや,全部ロボットにしてしまうと,人間が余るというのでしょうがなく雇用を
確保しているのかもしれない.
本来のデジタルというのは離散という概念で連続性が無いことなのだが,
連続性というのはいったいなんだろうか?
人には名前がある.
田中さん,鈴木さん,といって人それぞれ思い浮かべる人が違う.
あたまのどこかでリンク付けされているからだ.
そもそも数字だけで人を全員管理することもできる.生まれてきたすべての人に
番号をつけようという動きが日本にも出てきているが,そうなると名前は不要になる.
全員数字で呼べばいい.長い数字になりそうなら16進数にしてもいいし,
暗号化して短くもできるけれど,人間が即座に判断理解できるのはせいぜい16進数程度かと思う.
この数字化は人間の数が地上に50億人程度だから数桁あればそれだけでユニーク(固有のという意味)な存在になるので,
同じ名前の人が二人と居ない管理ができることになる.
デジタル化すると,特定も検索も楽になる.
ところが,数字の羅列は記憶に残りにくい.あの人,何番だっけ?となる.
名前もよく考えるとデジタルだ.人が作った文字を当てているだけだけれど,その量が違う.
英文字は26文字だけれど.日本語となるとひらがなだけで50文字以上,漢字になると数万字以上を
使うわけで,全部覚えようと思っているうちに死を迎えることになると思うが...
とにかく文字の名前は数字の名前より人間に優しい.
そうそう思い出した.
NC言語というのがある.
20年くらい前まではこれをテープで出力していた.
磁気テープではなく,紙テープ.
黒い長い紙テープに,点字のように小さい穴をダダダダダっとあけて数十メートルに及ぶ長さのものを
コンピュータから出力し,そのテープを工作機械に読みこませる.
読むときはシュルシュルシュル〜っとものすごい速さで読まれて,読まれたあとのテープは
床にぐしゃぐしゃになって落ちていく.せめてリールに巻いてくれよ〜と当時は思ったものだが,
バブルだった工作機械メーカーはなぜかそういうところに気が向かず,毎回手で巻き取っていた.
黒いテープに開いている穴を何年も見ていると,大体何が書かれているかはわかるようになる.
テープの最初のインデックスに入る穴から図番程度はわかるのだ.
ただ,ウルトラ警備隊が東京湾に怪獣出現!というような重要な情報は読み取れる技能まではいかなかった.
ある日,テープを出力してもらっている担当者が,工夫を凝らしてテープの最初の部分に
ドットで文字を書いてきた.人間が読める文字をドットで穴を開けてきたのだ.
当然,機械にとっては意味の無い穴であるが,これには驚いた.変換テーブルがあったわけではないから
一生懸命,ドットの形状を文字に変換してくれたのだ.
これは,今で言えば「改善大賞」でもあげたいくらいの,担当者のジョークだった.
人間って素晴らしいなと思った.
このNCテープの話は,いろいろネタがあるのでご希望があればまた書こうと思う.
話を戻す.
店の前で作業をしていると,通りがかりの高齢の方が,よく声を掛けてくれる.
たしかここにお肉屋さんと八百屋があって...ずいぶん変わりましたね,と.
うちの店は元魚屋と八百屋が会ったスーパーの跡地である.
デジタルだとこうは行かない.記憶に残るということが大事.
デジタルでもリンク付けというのはできるけれど,時間と場所とそのときの感情までを
デジタル情報として残すのは非常に難しい.
よく,技術,技能のデジタル情報化,というのが言われているが,個人的にはそれは感情を
残す技術までいかないと難しいだろうと思う.
人間が感じる五感程度まではなんとかなるんだろうけれど(たとえばにおいのデジタル化とか),
難しい,とか嫌だとか,楽しいとかまでは非常に難しいはずだ.
むしろ危険という情報などは,危険に遭遇した人間がどこかに記憶してはじめて危険になるのであって,
何も教えず,何も経験しない人に危険な作業をさせたら何が起きるか想像ができない.
うちの店はカオスなのだけれど,私はどこに何がおいてあるか大体覚えているし,
これを整理整頓してデジタル化する必要は,後継者や一緒に仕事をする人が居ない限り
必要が無い.自分自身が忘れそうな場合は,メモやら整理整頓の必要性を感じるけれど
一人で仕事しているというのは,自分の記憶の中で生きているわけだからこのままでいいのである.
amazonの倉庫の場合は指示されないと動けないが,hueysの場合は,自分で判断できるという点が違うのである.
そして,amazonの場合は,一度終わった情報は二度と必要ではないし,思い出す必要はないけれど,
うちの場合は,ああ昔ここにこういうのがあったなあ,と感慨深くなることもある.
時間が連続しているからである.
人間生まれて死ぬまでデジタルで管理されると,消えた情報は意味が無くなる.
昔ここに何があってああいうことがあってそういえばあんなことを考えていたなあ,ということが
記憶にあるということが,生きている楽しさということなのかなと思う次第.
つまり効率を求めてデジタル化するのは,実は人間らしさを無機質なものに置き換えてしまうことだ.
人間が繰り返し作業で嫌だなあと思う部分は少しはデジタル化していけばいいけれど,
ある程度は残しておかないと何もできなくなるということになりかねないわけで,
たまには飽きるくらいオンとオフの繰り返し作業をしてみるのもいいんじゃないか,と.
何を書いているのかわからない人も多いと思いますが,ふと脳裏によぎったことを徒然なるままに...
効率を求めてデジタル化した作業を人間が指令されて行うと,
いざというとき自分が動けなくなったりすることもある,ということです.
ちょっと例が違うかもしれないけれど,計測器や機械が無いと何もできないという仕事の状況に
ならないよう,基本はちゃんと知っておいて,その上で機械に頼るというのが大事ということです.
5Sも理由があって初めて意味があるわけです.うちに5Sはとりあえず必要が無いけれど
そろそろやってみたいなあと思う次第.つまり従業員が欲しいな,と.
今年から休みを取ることにした.昨年まで開業以来定休日というのを作っていなかったから
突然休みの日になると何をしたらいいのかちょっと焦る.
なんというか,仕事をしていないと落ち着かない.
仕事が生活.
この生活で18年だから当然休日に何をしたらいいのか,とか
自分の趣味は何なんだ?とか,
そういえば自分のために自分の楽しみのモノを買ったことも無いな,,,
いや,バイクが仕事だし趣味だし自分の楽しみだな,と思えば全部好きなことの中だ.
なんて幸せなんだろうか?
なんてことを思いつつも経済的に厳しい状況はある.
欲しい車というのは無いが,ときどき,ああこの車欲しいなあ!というのに出会うことがある.
でも,現実的に貯金があるわけでもないし,維持費を考えても無理,とあきらめる.
そう本当に欲しいもの以外は,買わない主義だから,目の前を通過した獲物は,
一日くらいは悔やむがそのあとはすっかり忘れている.
日曜の朝に倉庫の引越し先を見つけたので見に行ったのだけれど,すでに誰かが入った模様.
ちょっと残念だったけど,しょうがない.次を探そう.
そして今週の定休日の月曜に小田原の中小企業さんの会社見学に行った.
ちょっと新しいビジネスを考えていることもあって,何か見つけられたらな,と.
日本の中小企業すべてに共通することが実はある.
工場内が暗いんです.
7年ほど前に,県の中小企業団でドイツ,スイス,オーストラリアの中小企業見学に
行ったときに一番驚いたのは,その工場の明るさ.
電気ではなくて,外光をうまく取り入れているのです.
人間も動物だから,人間が作った光源よりは,太陽の光の方が良いに決まっている.
私の持論は,自然には逆らえないということ.
なので店内を最近LED電灯にして,電気代を浮かそうとやったのだけれど,
どうも単一波長的な光は目に刺激が強いような気がするのだ.
今はいいけれど,20年,30年と経ったらきっとLED光源病なんてのが
出てきて,LED電球が禁止される日が来るのかもしれないなあと.
車のHIDライトもそうだ.対向車にあんなに迷惑なライトは無い.
ひとりよがりもひどいものだな,と思う.
何かオモテナシの日本だ,と.
ま,若者の流行ですけどね,ああいうのは.
ちょっとオヤジになるともうちょっと丸い色を求めるのです.
電力問題も日本の大きな問題です.
日本は世界に先導して,太陽の上がっているときだけ仕事して夜は仕事してはいけないという
法律を作ってみるのはどうだろう?
私思うに,最近の若い人の多くの問題の発端は,24時間営業の店やテレビやネットのせいだと
思うわけです.いつでもどこでもだれでも何でも手に入るような世の中では,
いつやるか?
という最も大事なことをどんどん先送りします.テレビなんてまとめて見るなんて時代なんだそうです.
こんな時代に,いまやらないと大変だ!
ということを訴えても誰も追従しない.
原発問題もそうだし,震災復興もそう.
年金問題も社会保険も雇用問題もそうだ.高齢化社会が来るのがわかっていて
労働力の少ない若者に何を期待するのか?
いつか勝手に誰かがなんとかしてくれる,と思っている.
これがいけない.
今やりたいなあと思ったときがそのタイミングです.
やりましょう!今,やっておかないと大変ですし,今やった方がきっと将来役に立ちます.
誰かがやったあとを追う方がもちろん楽だけど,そんな人生つまらない.
今,やりましょう.やりたいことを!
私のやりたいこと.近く書いておきましょう.ま,この25年以上変わっていないんですけどね.
ああ,今日はデジタルとアナログのことを書こうと思ったけれど,それも今度にします...
先週のこと.
うちの店で出る産廃の処理をお願いしていた会社の大将が突然亡くなられた.
息子さんから電話があって,本当にびっくりした.
まだ41歳.
毎日本当に元気に大きなトラックで走り回っていたのに.
さきほど御通夜に出てきた.
もともとすぐ近所に住んでおられた地元の方だったので,
何人か知っている顔があった.
二人の子供はすでに高校を卒業しているが本当に早すぎる.
御通夜のあとも少し仕事があって,終わったあと倉庫に行くと
倉庫のシャッターが壊れていて開いていた.
先日の春一番で壊れたらしい.この倉庫は少し大きな風が吹くと必ず壊れる.
そういえば,大将が倉庫の中にある鉄ゴミを引き上げてくれる話をしていたのを
思い出した.
なんとも言えない思いが沸き起こる.
寝る前にビールを開けて,もうこれも飲めないんだな,と思うと
今をもっとちゃんと生きていかないといけないな,と.
今やれることは今やるべきだ.明日に回してはいけない.
やり残していることがまだまだたくさんあるような気がする.
大将はしょっちゅう電話をくれた.
もう少し仕事を回してあげればよかったなあと今さら思う.
でも死んでしまったら金額なんてまったく関係ないわけで...
二人の息子さんたちが,このあとどうやって生きていくのかな,と.
彼らは強くなると思う.頑張ってもらいたい.
確定申告のチェックをして思う.
本当に成長が無い.
毎年毎年なんでこんなに儲からないんだろうか?
固定費削減.
つまり今いろいろあって使えていない倉庫を手放す.
これで年間120万以上浮く.
その倉庫の契約も今年の5月末でなんとか切れるから
これを機に移転したいなあと思う.
夜遅くまで作業できるような工場がいいな,と.
今の店は,住宅街にあるので夜遅くはにエンジン掛けられないから,気が気でない.
ストレスも溜まりますしね.
そう,ストレス.健康診断で血圧の下側が高いよ,と言われて
気になってしょっちゅう血圧を測るようになったら
腕を下にしていると高くなることがわかった.
今度はちょっと体を下げて腕を上げ気味に測るか...
なんて技を使う前に運動しないと駄目だな,と.
健康診断なんかに行ったので逆にストレスになってるみたいです.
そうそう,最近読んだ何かの本にこういうことが書いてあった.
成功を収めている会社に共通のことは.
創業時は一人でやってない!ということらしい.
うーむ,ストレス溜まるなあ.
HPもアップルもホンダもナショナルもソニーもそうです.
技術者と経営者のコンビというんでしょうかね?
ビットコインのMTGOXもオタク社長が技術をやって,ちゃんと経営者がいたら
うまくいったと思うし,ゴーストライターもちゃんと裏でやってますと言って
やればいいコンビで成功できたと思うんですけどね.
うちは,ひとりでやってるから成功は難しいな!と.
ま,この場合の成功というのは金額ベースでの話です.
死んだら金持ちも貧乏も一緒ですから,まああまり気にしませんが,
経済的に余裕があればやりたいことは多いですね.
ということで今年はもうちょっと利益を得る体質にしたいと思います.
ストレスを減らすのが目標です.
ニュースで気になるのが論文捏造疑惑ですが,肝心のSTAP技術よりも
リケジョをおだてて,持ち上げた上でこき落とすというマスコミの恐ろしい状況に
本人たちはストレスというか精神的に大変だろうなあと思う次第.
ま,本質的な点でこういう技術が疑いを持たれるのは残念です.
それよりもむしろ小保方さんの博士論文まで引っ張り出されてちょっとかわいそうに思えたり.
まあ,序論のところや理論のところは,ついついコピペしてしまいたいというのは今の若い人の傾向ですね.
私の居た大学の研究室でも大半がそんな感じでしたよ.
精査したらいまどきの大学院の半分以上の学生は落とされるんじゃないかな.
だからあまり気にしていませんが,それよりもむしろ毎日一歩ずつ努力している研究者が
こういうことでやる気を失わないようにと思います.
ネイチャーの発表するくらいですから自信もあったと思うんですが,
どこかに焦りがあったのか,もう少ししっかりとチェックしてから出すべきでしたね.
それだけが残念に思います.
ま,研究はどこでもやろうと思えばできますので,このあと彼女達には人目を気にせず頑張ってもらいたいところです.
リケジョで持ち上げたマスコミももう少し抑えた方がいいなと思いました.
ノーベル賞の野依さんは辞任とかになるんですかねえ.研究所全体が萎縮しないようにと思います.
研究で食えるなんて本当にうらやましいし,そのポジションは努力なくして得られないわけですから.
私もバイクやクルマの分野でいろいろ研究したいこともあるけれど,お金も設備も無いですから
頭の中だけでの研究です.思考実験ですね.
これは一人の世界だから,パートナーが居なくても関係ないわけです.
さて,本題.
目標にしていたオーストラリア独立移住ビザが,先日の誕生日で年齢制限となり取れないことが決定したので
オーストラリアの会社に雇われるか,他のビザで移住するしか現地では働けないことになりました.
年齢制限がまだ先のニュージーランドという手もありますが,ちょっと寒いんですよねえ...
さて,新しい道をまた探しますか.
実はかなりへこんでます.この18年の努力がねえ...
もうちょっとわがまま言って,仕事より夢を優先させてもよかったかな,と.
ま,困っている人を見捨てるともっとストレスたまって寿命短くなるかな,と.
さあて,自分に言い聞かせたいと思います.今をしっかり生きましょう!
45歳です.
記念に,と言うわけではないですが,朝から健康診断を受けてきました.
ちょうど店も休みの月曜日だったので予約を入れていました.
何も食べないで来て下さいとのことで,前日夜に友人とたらふく食って(いいのか?)
その後ビールも我慢して,昼まで食わずにという体制で臨みました.
結果は2週間後ですが,すでに判明していること.
体重がホノルルマラソンのあと5kg増えた...
血圧の下がやや高い...
腰周りを測るときに,看護婦さんに「はい力抜いて〜」
と言われて抜いたときの自分の腹のぼよーんという出具合で
あかんわこれ...
と再確認しました.腹筋鍛えないと!
まあ,食生活がひどいですからね最近.
コンビニ弁当とか,缶コーヒーはこの半年はほとんど買っていないのですが,
野菜が高くなったので自炊も肉食系になっている気がします.
改善しましょう.野菜安くならんかなあ...
さて,午後は,川崎市がやってるアジア企業村ってのに参加しようかと
思っていましたら,ちょっと別件で時間を食ってしまっていけませんでした.
ですが,そのあと,小田原で個人でスピーカーを作っている人の
発表会みたいなのがあるということで参加してきました.
オーディオというと最近はデジタルになって皆,スマホで聞く時代です.
レコードに針を落とす,とかテープのワウフラは?とかは死語です.
スピーカーの話でも3ウェイの場合,上からツイーター,スコーカー,ウーハーなんて呼び方があったそうですが,
今はその真ん中の領域は,ミッドレンジって呼ぶそうです.
まあわかりやすいですけどね.
今回の方は,クロスオーバーの調整が難しいとか,単純なLCR回路ですが,その位相を合わすのが肝らしいです.
そう,位相です.
日本人は昔からこういう見えない技術にこだわるんです.
それがメイドインジャパンなんです.
中国製品がモノマネでも高精度,高性能になってきているなか
日本が残るための技術はこだわりに徹するということかなと思います.
つまり,スピーカーだったら,置く場所によって調整する.
その人の好みによって調整する.
この製品はこの調整がいいという固定観念から抜け出して,
ユーザーそれぞれの考えで調整していく.
もちろん調子が悪くなったら,直す.
でも,直したいときにその会社がなくなったら直せない.
それは困る.
だからメーカーは10年で倒れてもらったら困るんです.
アメリカのベンチャーがたくさんできても生き残れるのは少数です.
ところが,技術は他の会社に買い取られたりして生き残ることが多いです.
すごいのはバックトゥザフューチャーのデロリアンです.
あの車のベースは,元GMのお偉いさんが独立して作った会社ですが,
倒産してしまいました.普通ならそれでもう部品の供給もできないはずが,
今は有志が会社ごと買って,今でも新車が作れる状態にあるそうです.
世界中から修理のデロリアンがその会社に戻ってレストアも可能だそうで,
これこそまさに日本的経営だなと思いました.
製品に思い出や思いやりがあるでしょう!こだわりです!
バイク屋もそうであるのがいいんだろうなと思いつつも
経営はそれほどかんたんではありません.
ひとつは技術を残すための後継者が育たないことです.
神奈川県の最低労働賃金は今868円です.
つまりうちで1日6時間働いてもらうと5000円以上です.
5000円の利益を出すのにどれだけ大変か.
数をこなすにしても,右から左と思いやりもない仕事だと
結果は中国製品と同じになります.
一つ一つ丁寧にやって,新車の3倍の値段をつけて売れるわけが無いし,
大量生産製品のメンテの難しさってのはあるわけです.
一番いいのは,ユーザーが買ったものを一生モノと思って
ずっと持ってもらうことです.
メンテしていくことで利益が出せるならそれはお互いにウィンウィンです.
新車が出たら買い替え,というのは日本の経済をまわすには
いいのかもしれませんが,そろそろ転換期じゃないかな,と.
資源の無い,加工輸出国の日本は,そろそろ過去に作ったものから
資源を取り出して,リサイクル,リユースを企業がやるべきかなと思います.
つまり,日本車,日本製品の輸出を禁止して,(いいものを世界中に捨てるのはダメだ)
日本国内で処理するというのが生き残る術かな,と.
メーカーが新車を一台作ったら,廃車を一台回収する義務を負うべきです.
モノを大事にするという考え方が希薄になるのは,価格が安いと言うほかに,
本質的にそのものが気に入っていないからだとも思います.
気にいる努力もしていないのかな?とも思います.
日本は裕福になったものだと思います.
アベノミクスでさらに景気をよくしようということですが,
景気はよくなくても幸福度は上げられると思うんですがどうでしょう?
つまり,他人と比較しなくなればいいんです.
自分の基準を作れば.
そのためには,自分の感覚を大事にして,
うん,これはいい!
という評価ができるようになればいいわけです.
スピーカーから音を聞くにしても,実際に聞いてみないとわからない.
バイクも乗ってみないとわからないのです.
ネットの評価で買ってはいけません.高いから,安いからで買ってはいけません.
足が届かないのに背の高い外車を買ってはなりません.
どうしても他の理由でそれが欲しかったら足を届くように改造します.
それがうちの仕事です.メイドインジャパンからリメイドインジャパンへ!
8日の土曜に上智大学の清水伸二先生の最終講義を拝聴.
7年ほど前に神奈川の中小企業の団体でヨーロッパの中小企業の
見学に行ったのですが,その際の団長を務めていただいたご縁です.
横浜銀行さんにもお世話になった視察団ですが,色々と思うことがありました.
先日の横浜国立大学の石原先生は大学での研究一筋でしたが,
清水先生は5年ほどの民間経験の後,33年の大学.
現場の難しさを実感できる教育ということで,まさに工作機械の実践開発に尽力されてこられた方です.
先生のお話で共感できることもたくさん.
理工系は少人数教育を死守すべき.
そう思います.私が大学院でお世話になった研究室は10人以上の学生がいて,
毎週の輪講,研究会は皆テーマもバラバラで
まとまりも無ければ突っ込みも入れにくい,
さらに先生も非常に多くの役職をされていたので
ひとりひとりじっくり見ていただける機会が少なかったので,
何かこうモチベーションを維持するのも大変な環境でした.
やはり数名,多くても5名くらいで議論しながら研究をするのが
一番いいんじゃないかと思います.
会社の部署も10人以上いるとまとまりが悪いですね.
私が居た開発グループも5名程度が一番やりやすかったように思います.
清水先生がおっしゃられていたことのひとつにバランスが大事というのがありました.
効率を求めてはならない,と.
引用させていただくと,
技術と科学,基礎と応用,知識と知恵,実験と解析,強度設計と剛体設計,
アナログとデジタル,手書きとワープロ.
まさにそうですね.
毎日パソコンには,向かいますが今はメールばかり.
手紙を書くことがなくなりました.年賀状すら出していません.
今年の年末は書こうかとも思います.手書きで.
私も手書きメモを手放さない人間ですが,仕事のメモや
思いつきをB5ノートに書き綴って,いまはもう180冊目です.
大体ひと月〜ふた月に1冊のペースです.
自分でも記憶力の衰えは本当に実感するところで
とにかく思いついたことはメモしないと,
あれなんだったかな〜で何時間も悩んでしまいます.
それで思い出せればいいんですが,まず思い出しません.
書けばいいというわけでもなく,書くと安心して忘れるということもあります.
もうこうなると何度も見直す必要があるわけで,
毎日毎日繰り越しで書かれる予定だらけです.
予定が終わっていないのに次の仕事ややりたいことが増えていく.
そろそろシンプルに生きたい.
そんな感じです.
しなければならないこと,やりたいこと,やった方がいいことなど
本当にたくさんです.1日24時間じゃ全然足りません.
なので,ツイッターで,あ〜やること無い!なんてつぶやいている人を見ると
本当にそうなのか?
と思うわけです.
今年卒業した方でまだ就職もやりたいことも見つかっていない人がいます.
本当にやりたいことが無いんでしょうか?
やりたくてもできない人がたくさん居る中,なんて贅沢な悩みなんだろうと思います.
もっと自分に投資してやりたいことに進んで欲しいです.
まずやりたいことを見つけたい,
なんてことを言っている人は,言う前にまず動け!とも思います.
誰も助けてくれませんよ,そんなのは.
ということで,世の中には面白いことがたくさんあります.
スマホ時代ですし,家にこもらなくても外でパソコンも触れます.
デジタルとアナログの共存時代です.バランスよく外に出てみましょう!
明日は,健康診断です.さてさて...体のバランスは???
予防にはお金がかかります.
想定外を無くすために隅からスミまでくまなく対策すると
さらにお金が掛かります.
じゃあ,必ず起きそうなところと,起きるかも知れない,
というようなところを判別して,前者は設計時から対策して
後者は保険で補償するというのがうまい生き方だと思います.
世の中の事件,事故を見ていると,この補償範囲を増やしながらも
想定内を増やそうという動きがたくさん見て取れます.
両方増やしてしまったら生活が苦しくなるのは誰が見てもわかります.
予防していても困ることもあります.
ビットコインの発案者を暴いてしまったニューズウィークの記事が出ました.
マスコミが騒ぎ立ててしまうことで,多くの人が困惑し,
場合によっては新たな犯罪が起きることもあります.
予防とはいったいなんなんでしょうか.
個人情報を自ら守る.人と人との約束を守る.何かあったときに自ら対応できる姿勢をとる.
人を信頼していても情報が多い時代です.情報が独り歩きすることも多いです.
知らないところで勝手に広がって,困ることになります.
マスコミは,何のために情報を出すのかをよく考えるべきです.
広く知ってもらうと何が良くて,何が困るのか.
閑話休題.
先日,リード110FIという4サイクルスクーターから白煙が出て,
という車両を預かりました.見ると2サイクル車以上に白煙を上げています.
通常,4サイクルエンジンの場合は,シリンダ内にオイルが入って燃える原因は二箇所です.
ひとつはヘッドのバルブステムシール.ここが甘くなると少しずつ漏れます.
もうひとつはピストンリング.ここも甘くなってくるとシリンダと
ピストンの隙間から漏れてきます.
エンジンは普通はピストンの動く方向が地面に対して上を向いている縦型が多いので,
前者をオイル下がり,後者をオイル上がりと言う言い方で区別しています.
どちらが原因かは開けてみないとわからないことも多いのですが,
前者の場合は,エンジン掛け始めにババッと白煙があがりやがて減っていきます.
後者の場合は逆にエンジンの回転をあげると勢いよく増えることが多いです.
今回のは後者だったのですが,開けてみるとピストンが焼きついてました.写真はこちら.
ピストンの裏を見るとべたっとまっ茶色のヘドロのようなオイルがカチカチに固まってこびりついていて,
ピストンリングはカーボンの塊が詰まって動かなくなり圧縮が抜けていました.
おそらくオイル交換をされずに乗っておられたのが原因かと考えられます.
このスクーター,最近オークションで買われたそうで,保証なしだったとのこと.
バイク屋さんで買われたようなのですが,保証はやはりあった方がいい.
バイク屋さんなんだから絶対わかっていると思うんです.中には転売だけをしているブローカーさんもいますが,
通常バイク屋として看板を上げているならお客さんの身に少しはたってご商売されているはずです.
安価に出されているなら理由をつけて欲しいなと思うわけです.
整備する余裕が無いから現状で!というのであれば,万が一の修理代を見込んで,
予想される修理費用を差し引いた値段で買うべきですね.
今回のバイクは8万円くらいと聞きました.
走行1万キロくらいだったので,それは安いな,と.
修理しても数万円で済むなら,買いでしょうね.
でも今回は腰上全部修理して,ピストンもリングも,ピストンピンまでかじっていたので
普通のバイク屋さんなら10万円コースです.
どうでしょう?
売る側も一回エンジンが軽く焼きついて止まりました!くらいの
表現があれば,後に起きるかもしれない修理を考えてやはり
5万円程度で売るべき,もしくは修理後に15〜20万で売るべき
車体だったんじゃないでしょうか?後の保証を考えると
修理をせずに売りたいということならやはり5万円くらいでしょうね.
ま,私は今回工賃2万円ほどもらいましたけれど,スクーターってのは
エンジンばらすとホント店の半分くらい場所を取るし,自立できないから保管にも気を使います.
部品が来るまでの保管費も欲しいのが狭い店の悩みどころですけれど...
夕方になると小学生が勝手に店に入ってきてバイクにまたがったり
するもんだから,エンジン(つまりリアタイヤ)のないこのスクーターに乗って
怪我なんぞされてしまったら...と不安にもなります.
ずっと監視しているわけにもいかないですし,彼らにも
新しいものを見つけるひとつのきっかけですから規制もしたくないですしね.
それはお客さんのだから触るな!とはいいますが,
何が起きるかわからないのは気を使います.
こんな状態ですから,スクーターの修理は嫌いなんです.
で,修理後に走ってみますと,まあ普通かな,と.
修理をしたわけですから,しばらくは保証をしないといけません.
ただ,怖いのはクランクベアリング(メタル)側に影響が無いかということです.
そこまでバラしたり交換したりすると部品だけで軽く5万円越えますから,保証なんぞしたときには後が怖い.
だから真面目なバイク屋さんは,この修理を断ります.
やるとしたら15万円ほど掛かりますといいます.
なら新車の方がいいわけですから,このバイクを最初に手放した人は
ちゃんとした判断をして手放したわけです.
次の人は,壊れるのを承知で納得して買えばいいし,どこまで修理して乗るかを決めてもらえばいい.
しかし,その間に入ったブローカーバイク屋さんが保証なしで
しかもオークションで値段を吊り上げてしまう.
車両の情報が伝わらなくて目の前にあるモノだけがその価値を生み出してしまう.
どうなんだろう?と思うわけです.
まあ売る側は悪気は無いのかと思いますけど,知っていたら犯罪です.
予防修理というのは非常に難しいんです.どこまでやってどこから保険をかけるか.一か八かとはいいますが,
こういったスクーターの場合,本当に1万か8万か,というような修理になることをお忘れなく.
ま,買ったバイクに罪は無いので,困っていたらご連絡ください.
世の中のお尻を拭いて回るのもそんなにつらい仕事ではないです.
私,いまドコモと契約しています.
スマホではなく,普通の携帯.
メールはSMSのみで,ほとんどが通話です.
一日に電話を掛ける回数は大体10回前後.仕事のみで,用件を伝えるだけなので
大体1回あたり1〜3分です.
受信は一日15〜20件.
SMSは割と多くて一日に40件程度.これは何度も短いコメントでやり取りするからです.
この状態で毎月の支払いは6000円弱.もちろんドコモに聞いて,一番安くなるようにして
もらっています.通話は半額無料になるプランになって,30秒いくらという設定です.
このプランがいくつかあってそれすら迷うのですが,通話のみの方のための安い方法は
無いものだろうか?と.
PHSのウィルコムには,10分以内を月に500回までかけ放題というプランがあります.
これはいい.
月にかける回数は300回程度だから,電話代気にしないでかけるとしたら
ちょうどいい数字です.これはビジネス向けに設定されたんだろうと思われます.
しかし電話番号が変わるのは困る...と思ったら
知らないうちにPHSにもMNPが出来ることを知りました.
これはいい.
5月にドコモの2年縛りがなくなる月になるので(ひと月だけらしい)
その際に契約を変えると解除料9800円を払わなくて良いらしい.
じゃあ,そこでPHSに変えよう!と思ったら,
ウィルコムにMNPするにはスマホにしないといけないと...
なにっ?
となると,月々何千円かベースが増えるわけだ.
それでも今より安くなるなら持ってもいいかな.
でも,スマホかあ...使うかな?
たぶん多機能というやつは私には合わないので(単機能主義です)
あっても使わないに違いない.
結局番号を変えられないということと,電池の持続時間を考えると
このまま携帯のままかな?と.
今の携帯は,1週間充電しなくても使えます.送受信が少ないと2週間持ちます.
一応MNPを使ってプランをいろいろ考えたら,あまりにも複雑でまったくわからん.
年を取ったなあとも思いますが,若い人も本当に理解しているんだろうか?
こういう複雑な料金体系は,法に触れないんだろうか?
私が思うに多くの利用者はわからないまま不利な契約をしていると思われます.
保険業界なら犯罪です.
私の今の契約もなぜか二回線契約させられて,一個はフォトフレームというやつで
2年間,箱からも出していない物なのに,毎月700円程度とられています.
解約すると9800円取られますので,しょうがなく...
こういうせこいやり方のビジネスは本当に正しいんでしょうかね?
キャッシュバック型報奨金システムのビジネスはシェア拡大のひとつの方法ですが,
料金体系だけを見るとユーザーに複雑な状況を与えて混乱させて,最後はあきらめさせている気がします.
悪意すら感じます.不公平です.時間がないと最も適したプランにたどり着けません.
そもそもパケット数ってなんやねん!って感じです.ユーザーが知るべき数字なんでしょうか?
このページの閲覧は10万パケットです.とか表示していないとわからんでしょうに.
一番わかりやすいのはやはり時間です.
ウェブに何分使ったか,で計算すると処理が遅い端末の場合や,回線が混んで居ると不公平だからだと
思われますが,ユーザーはやはり時間が一番わかりやすい指標です.
その昔,VHSとベータ戦争のときに,ベータが敗れたのは
テープの録画時間の表記が時間である「分」か,テープ長さの「メートル」であったかによると
私は思っています.通常テレビ録画するのに何mなんて考え方はしないわけですから,
ユーザーの立場にたてば「分」を表示して売ったVHSが勝つのは当然だったと思うのです.
まあ,市販ソフトの選択が勝敗を決めたというのが業界の解析ですが,どうでしょう?
製品はわかりやすいこと,というのはとても大事です.
これから高齢化社会になるんですから,この辺,ちゃんとやってもらわないと.
全員が騙されているんだからいいんだという風潮を感じますね.
知らなかったあなたが悪い,と.私が一番嫌うやり方です.
人が欲のために無理に作ったルールは,いずれ破綻します.
ころころルールも変えられて携帯販売屋さんも大変です.無駄な知識を勉強して
使えない理論(場合によっては詐欺の勉強にはなるけど)ばかりですから,転職もできないでしょう.
死ぬまで続く仕事とも思えませんしね.
ま,人とコミュニケーションは取れるかもしれませんが,本質的なコミュニケーションではないので,
改善を望む業界のひとつです.
あ,どなたか上記の私の使い方で有利な方法があったら教えてください.
今日は,大学で少しお世話になった石原先生の最終講義に出てきました.
今は大学の教授も定年は65歳のようで,先生自身は15年毎の転機があったとの紹介.
しかし学生時代からずっとプラズマの研究をされておられて,継続こそ力だと本当に思いました.
しかも大学がブロックアウトされていた時期.授業も無い大学で,自ら勉強しようと努力されたようです.
今の時代なら,休講を喜ぶ学生は多いですが,お金を払っているのに休講なんて...
先生の運もすばらしく偶然に上智大学に行ったところ留学募集の文字があって,審査に通ってしまったらしいです.
偶然そこにいなければその後の人生は大きく変わったことと思います.
アメリカ,カナダと15年ずつ,そして最後は日本で15年.ずっとプラズマ.
私はあまりプラズマのことは知らなかったのですが,身近な蛍光灯もそうだな,と.
しかし,この蛍光灯ももうLEDへと変わろうとしています.
プラズマが宇宙の99%を占めるという時代からいまやたった4%の支配率.
いや実際に支配されていたわけではなかったのですが,今はそういう調査報告なのだそう.
蛍光灯もいずれこうなるんでしょうね.(白熱球は禁止の国が増えました)
あとの大半はダークマター(暗黒物質)なんて名前で,まあ結局何かはわかっていないことが増えたようです.
夜は寝るためにある,という時代も来てくれると嬉しいですけどね.
プラズマの研究にて面白いことをおっしゃっていて,
プラズマの現象を見ていると宇宙創成から今までのエネルギーの過程と似ていたり,
電磁気的,流体力学的な動きも実は再現できてしまう...つまりすべてのものは同じ原理で動いている?
結局は強い力と弱い力となんたらとの世界に近づいているなと思いました.
最終的には,ある分岐点で右に行くか,左に行くか,の判断はどこで行われているか?
なぜそちらを選んだか,ということになるような気がしますね.
私は,通ってきた道は戻らない主義で,新しいほうのほうが面白いかな,というところです.
全く知らない分岐点に来たときは,直感で「面白そう」な方を選びます.確実性や安全性ではないですね.
その先が,がけっぷちであろうが,天国,地獄であろうが,それは運です.人生です.
その場その場を楽しむ以外にありません.自分で選んだんだからあきらめもつきます.
後半は,教育についての講演.
勉強とは自らの意思でやるものであって,教えられるものではない,と.
国の教育改革なんてのはどうなんだ?と.私もそう思います.
福沢諭吉さんの名句を紹介されていました.ここに記します.
「学校は人に物を教うる所にあらず,ただその天資の発達を妨げずしてよくこれを発育するための具なり.
教育の文字ははなはだ穏当ならず,よろしくこれを発育と称すべきなり.」
発育と書くと,幼児の成長のようなイメージですが,まさに日本の教育はこうすべきだな,と.
学生に学ぶ場を与えるというのは大事です.学生が自ら教養と知識をつけ,自ら考えていくことが大切です.
そこには他人からの評価はどうでも良いことです.言ってみれば学ぶというのは自己満足であって
それが他の方の役に立つということが社会ということなんですね.
横浜国大には「名教自然」という言葉があるのですが,その意味のひとつに「無評価」というのがあります.
本当にいい姿勢だと思いますが,実際はお上の指導の下,期末試験などもあり,やや強制感のある講義が多いです.
さて自ら学ぼうという姿勢と,毎日努力すること.本当にかんたんなことですが,奥が深いです.
ふと周りを見ると一発当てようなんていうのが多いですね.
花開くのは遅くてもいいじゃないですか.他の目を気にせず,自らを鍛えていって欲しいなと思います.
そうすることで他の方の目標になるようになればいいなと思いますね.それが先輩後輩の形であってほしいです.
人それぞれ,才能はあるんです.勉強ができるから先生になるわけではないんです.
先生は毎日,毎年同じこと教えているわけで,本当にその世界で特別優れた才能があってやっているわけではなく
日々の繰り返しが本人の勉強になっているということです.
私も毎日ネジまわして,ヤスリ持っていますから,この世界なら教えることはたぶんできるんじゃないかな,と.
ま,そういうことですね.知りたいと言う人が来たら教えてあげればいい.無理やり詰め込むのはダメです.
でも道は作ってあげておいたほうが楽なんでしょうね.
皆さんも自らの道を究めましょう!そしてそれが楽しいものであることに期待します.
ビットコインという仮想通貨が破綻?と言うニュース.
仮想と書くので,なんだかよくわからないけれど
大きいお金が消えた,という報道になると,
新しいものに手を出した人が悪い,というような風潮が見られます.
麻生大臣の発言にも何か,ざまあみろ,というイメージを受けたのは
私だけでしょうか?
世の中の物流を支える通貨という制度が普及するのは
物々交換よりも便利で,コストが安く,保管が容易だからです.
その点,ネットで管理するというやり方は,現代の理にかなっているような気がします.
ただ,この通貨そのものの価値が変動しすぎて,投資的な活用になってくると
結局は現金に頼らざるを得ないひとつの商品になってしまいます.
最近は現金も危うい感じで,やはり金(ゴールド)本位制になるんでしょうかね?
原理的には普段,私たちがスーパーなどでつけてもらうお得なポイント制度と
なんら変わらないと思うのですが,さて,このポイントが消滅したらどうなるか?
通常は,カードのポイントや携帯電話のポイントが,消滅したらあきらめます.
現金に対して少額だからだと思われますが,場合によっては何十万円分もためていることが
あるんじゃないかと思います.航空会社のマイレッジなんてそうでしょう.
もし,そのシステムを運用している側の過失であれば,そのポイントを補う何かが
ある場合もあるし,約款で無責になる可能性もあります.
さて,今回のビットコイン.新しいものなので誰が監督するわけでもない無法なシステム.
取引会社が約款を定めているわけでしょうから,消えたといっても無責になるのかな?と.
日本人は,数万〜数百万円程度の被害の方が多いそうですが,海外の人は数千万と言う方も
おられるようで,まさにマネーゲーム.そんな気がします.
私の解決案としては,変動相場のある金品に変わる商品なのだから,ビットコインに参加している人だけで
損害分を分け合えばいいと思うんですけれど.つまり,痛み分け.
相場に薄く広く乗せてしまえばいいだけだと思います.数百億ドル?とかいう話もありますが,
世界中で何人が使っているか知りませんが,全員で分ければいいんじゃないかと.
日本政府は過去にもっとすごい解決をしましたよ!
銀行が破綻し(そうになっ)たときに,その銀行に預金している人たちで分け合うんじゃなくて,
その銀行に関係の無い,年金もらっているおじいさんおばあさんも負担してお金を出してあげたんです.
私も皆さんも知らないうちにお金を銀行に貸したんです.困っているから手を差し伸べたんです.
そう,公的資金投入というやつです.
民間会社が倒産するなら,その会社自身が債務を負担すべきことです.
なのに,国民全員のお金から搾り取った.
そのやり方がヤクザだなあ,と思うのは私だけでしょうか?
ま,大きいことは良いことだ,という権力の価値観がある限り,日本からは
学歴社会も土地神話も高額医療制度も消えないんだろうと思われます.
私が関係する,中小企業,零細企業という分野は,そういう大きいところから
お仕事をもらったり,お金を借りたり,していかないと立ち行かないというのは問題です.
うちでいえば,バイクなんてのは大量生産の賜物.
整備しづらくて,イライラするバイクもありますが,じゃあ自分で設計して一から作れと
いわれてもこの資本と才能じゃ10年掛かるかも知れません.
なんだかんだいっても大きいところに巻かれて仕事しているわけです.
でもちょっと言いたい.小言で,こそっと文句言うんです.
大きいところの中にいるちょっと視点の違う素晴らしい方が少し拾ってくれればいいんです.
大きいものをしとめるには中に入ってから崩していくのもひとつの手です.
今の官僚,政治家にもそういった野心のある方が少しはおられて,日本に良い未来をもたらすと信じています.
右へ倣えの人ばかりだと困るわけです.
ま,政府が印刷通貨は止めて全部ビットコインにします!と言うくらいになれば,
今回の事件は,大きな経験になりますが,まあ,無視されるんだろうなあ日本では...と.
被害が自分の周りにこないと動かないお上はもうちょっと世の中を見るべきかな,と.
さて,私はというと,やはりお客さんから経済的に助けられながら生活しているところからなんとか
自立してやっていきたいと考えています.目標は,無借金,無担保生活.
えらそうなことを言う前に自分が借りているものをなんとかしないと.
まずは自前の工場作りたいなあと.死ぬまでに間に合うのか?って感じですが...