メインページへ
昨日,ヤフーニュースで踏切事故を知りました.
踏み切りで遮断機が下りて一時停止していた車から
女性が郵便物を出すためにエンジン掛けたまま降りたら
勝手に走り出して,走ってきた電車と激突したというもの.
さて,これ,自動車保険が使えると思いますか?
自動車保険の約款には,運転中を定義しているものがほとんどだと思います.
自車の損害なら,一般の車両保険に入っていれば,運転中以外のいたずらや盗難に対する保険は出ますが,
さて,運転していない(運転席を離れている)状態の車を運転中と定義できるのか?
先日,赤信号で止まっているときに携帯に電話が掛かってきて取ったら,
おまわりさんに注意されました.赤信号で停止中でも運転中だから違反だ,と.
停止していてもすぐに動かせる状態は運転中らしいです.
駐停車禁止の場所に車をエンジン掛けたまま止めて,ちょっと自動販売機にジュースでも
買いにと離れたら,これも違反だそうです.(私,施行後すぐに切符切られました)
運送会社も適用とのことで配達中にも誰かひとりトラックに乗っていないといけないということで
この頃,運送会社は二人体制で走っていましたが,今はまた一人に戻っています.どうなったんでしょうか?
本当に適当なものです.誰が法を作ろうって言い出したんでしょうね.
私の免許は永遠にゴールドになりそうにありません...(少し愚痴です)
さて,本題.
この事故の場合,運転手はエンジン掛けたまま車を離れたわけですから,道交法で言うなんらかの違反に問われそうです.
保険会社としては,当然運転中ではないし,車を外から制御できる状態ではないので
自動車保険が対物無制限であろうと補償はできないんじゃないでしょうか.
電車も数時間止まりましたから,電車の会社への損害賠償もあります.
以前,近所の踏み切りで事故があったときの話を聞きましたら
そのときは1時間に対して400万円の請求をしたそうな...
ただし,というのがあって,車の運転手が死亡した場合は請求しない場合も多いとのこと.
まあ電車の会社も保険に入っているでしょうから,その支払代行をした保険会社が原因を作ったドライバーに
請求をするかどうか,と言う点なんでしょう.(保険用語で代位といいます)
今回の場合は,当然電車の会社には電車会社が契約している保険会社から保険が出ますが,
その保険会社はドライバーに請求を回すはずです.
電車の保険会社は,切符を買って乗ってくれたお客さんへの補償はしないことになっているようです.
この女性.41歳とのことですが支払い能力はあるんでしょうか?
95000人の足に影響が出たとありますが,中には重要な会議や取引があって
棒に振った人も居たかもしれません.ひとりひとりの仕事の損失も足すと膨大です.
日本人は皆こういうことには優しいので,自分の損害賠償を運転手に請求を起こす人は
少ないですが(免責なのかは知りませんが),ひとりひとりにタクシー代1万円ずつ渡したって
膨大な金額になります.今回だと9億5000万円ですね.
さて,自動車の保険会社は支払いをするんでしょうか?
私はそちらがとても心配で不安です.
あきらかに過失は,このドライバーにあります.
運転中に席を離れたという.
たまたま前に人がいなかっただけでも良かったとは思いますが...
ところが,ふと思ったんです.
この車アイドリングストップ付きかな?
とか,
もしや電気自動車?
とか.
まあ,シート下にはセンサがあってドライバーが乗っていないと
進まないような機構が付いていると思いますが(スクーターには付いています)
もしそういうのがなくて,エンジン止めたつもりで動き出したら...
ま,Dレンジだとブレーキ掛かっていればアイドルストップは解除されないような気もしますが.
ああ,でも想像するに怖い.
ま,どちらにしてもこの方のご家庭は,今後相当苦労されると思います.
死人が出なかっただけましですが...
自動車保険が支払われるといいですね.支払われなかったら自己破産しないと
たぶん生きていけないだろうなあ...日本は大変ですね.
保険がどういうときに出るか出ないか,よく知らないと怖いですね.
私,昨年,バイクに乗っていて左折したら前から来た車と正面衝突した事故があったんですが,
後ろから来た自転車の方も巻き込んでしまって大変な事故でした.
私も右手がまだうまく動かない大きな事故ですが,これ保険出なかったんです.
自賠責保険が出なかった.相手に過失がないという100:0にしてしまったせいで
こちらがあきらかに悪いという判断を保険会社にされてしまって自賠責保険すらでなかった.
なんのための強制保険なんだろう,と.
相手にも1%でも過失があれば出るらしいのですが,
相手に過失があると認めると私は怪我をして救急車で運ばれましたから,
相手の運転手は道交法で裁かれるらしいんです.そう警察官に脅されました.
これは事故だからそういうのは困るということで相手に過失はないことにしてくれと警察に
言って処理していったら,保険も出なくなった...
そして東海大学病院から17万円(!!!!)の請求書がきたんです.
え,救急車って有料なの?日本なのに.
と聞くと,病院でCTやらなんやら高い装置の検査をしたらしく(ちなみに骨一本折れていませんでした)
そのお金が保険利かないから高くなるんだそうで...
服も全部救急車内で切られたし,大損害でした.
高すぎて現金で払えないのでカード払いですよ.ま,高額治療だから8万からオーバー分は
なんとかなったんですが.
結局,医療部分の搭乗者傷害を少しもらいましたが,障害認定も何もなく.
病院を儲けさせただけです.あと後ろの自転車の方にも保険が3桁以上支払われたのですが,
本当にそんなに怪我したのかなあ?自転車はそんなに損害あったのかなあ?
と疑問に思いつつも,真面目にやってても神様は見てくれていないなあ,と.
いや.見てくれたから生きてるのかな?ま,五体満足なので今は幸せですけどね.
保険に入っていても払われないこともあります.
ほんの少しの
「ま,大丈夫だろう」
これが命取りです.
ちょっと面倒でも,正しく真面目に行動しましょう.
ああ,最近のカーナビですが,運転中もテレビついているのが多いです.
私トラックですから前車のカーナビよく見えますが,一人で運転している車の
半分くらい,テレビついていますね.さらに,スマホをメーター上に置いて
操作しながら走っている人も多いです.フロントガラスにポータブルナビとして
吸盤でつけている人も多いです.事故したとき大怪我しそうですけどね.
法で禁止されてるわけですから,全部取り締まったら増税なんてしなくても
国庫はウハウハですよ.法を変えないと厳しいでしょうね.これだけ普及すると.
日本はアベノミクスによって今年は景気がよくなるそうだ.
中小企業の社長さんらと話をする機会も多く,どの方も
「今はいい,でも今年だけだと思う」
とおっしゃる.
私もそう思う.実質的に日本が世界に優位に立てる材料が無いからだ.
日本国内だけで回せる需要も供給もないし,実際にその原材料も食料も全部輸入に頼っているからだ.
この前ゼフィールに寄って,新聞を見た.
中に安倍首相の所信表明演説全文が載っていたので,さらっと
読んでみたが,特に経済のところは,根拠無き自信?としか思えない.
言い方を変えると国民を欺いてとりあえず前に進もう,としか読めない.
私がひねくれているのかもしれないけれど,一度バブル時を経験している人間としては,
90年代のFRBのお偉いさんだったアラン・グリーンスパンさんの「根拠無き熱狂」を思い出す.
本当に材料があるのだろうか?
と,私のような人間が異を唱えると,またもや政治は混乱する.
流されるだけ流されてみよう,というのもひとつの手かもしれない.
そのためにはもう少しカリスマ的な首相でないと駄目だなと思うわけで,安倍さんには失礼だけれど,
良い人そうだけど,指導者にはちょっとたりないなあと思う.
さて,その景気のよさも今年まで,というのは中小企業への受注状況が,行政指導のものづくり支援によるからだ.
たとえば原発が危うくなって,他の新しいエネルギー施策のための補助金が大量に出る,と政府が決めれば,当然大企業に仕事ができる.
その実際のものづくりは,中小企業の工場で行われるわけだから当然仕事はあるのである.
ところが,これは市場の需要によってできた仕事ではない.地デジも然り,ハイビジョンテレビもしかり,
家電リサイクル法も然りだし,白熱灯禁止令も同じようなものだ.自動車の排ガス規制もある意味そうだ.
政府が法で決めるからしょうがなく買い替えをしなければならない.
そしてそこに需要が作られる.当然買い替えが進んでしまうと後がない.テレビはもう売れなくなるでしょう.
なのに,4Kだとか言っているのは勢いだけだと思うのです.
日本の狭い住宅に50型大画面が喜ばれるのは,高齢者が大きな文字で見れると言う点以外は
メリットはあまりないし,電力も当然食うわけで,節電どうのという時代に逆行しているのも不思議なものだ.
行政のそんな目先のやり方だけで日本がずっと持ち続けるのか,と言う点で非常に不安になる.
次はなんだろう?ガソリンエンジンをLPGコンバータ化でもするのかな?
スマートシティもいいけれど,それは発電所を増やしたい側には困った問題でもある.
原子力施策というのは長期的な需要と利益をもたらすので,こういう考えでは政府としてはとてもありがたい存在だ.
目先といっても最低数十年単位の需要を保てるし,管理や補修などには膨大な仕事が生まれるからだ.
ただ,それを支える他の産業が無い限り,維持コストにつぶされてしまうのは目に見えている.
貧乏人がフェラーリ買っても保険代支払うのにあくせくして,せっかくの高性能車も宝の持ち腐れになるわけだ.
電気は火力だろうが原子力だろうが出てくるものの性能は同じだから,できれば初期コストも管理コストも安い方がいいに決まっている.
電気が全然足りない,なんてことであれば話は別だけれど.
ま,長くなってしまったけれど,日本の行政はみんながお金持ちになって楽しくやりましょう!と言っているけれど,
そんなのはお金に余裕がある人の理論であって,
日々困っている人にとっては原発ができようが,上場企業のベアが上がろうがどうでも良いことだ.
家にお金が無いなら,オレオレ詐欺なんて起こるはずもないし,そもそもお金はあるのに
足りないというわがままな国民の誰かへの不満?が政治家の票集めに使われているだけだ.
憲法で人間らしい生活を保障するのであれば,弱者を補助することが行政の一番の仕事じゃないかと思う.
二極化が起きているもっとも大きい原因は行政が儲かる業界に補助を出すことだ.仕事ができる人にどんどん出して,下流には出さない.
こういうことは,民間に任せてしまえばいいと思う.
行政こそ弱者の補助に徹底して欲しい.
多少ひがみや非難もあるだろうが,本当に困っている人は現実に居る.
そこを押し切っていくくらい,国民の大半が反対している原発を推進する行政の力があればできると思うんだけれども.
ま,選挙の票が集まらんところには投資はできん,と言うのが本音かな.
日本政府が取り組むべきことは,国民の意思をしっかり反映した政治を行い,弱者を保護し,経済競争は民間に任せることだと思う.
電力が足りないからなんとかして欲しいという大口の顧客の意見があるとしたら,
その大メーカーさんは自前で発電所を作ればいいだけの話だ.何も政府に原発作ってくれとか,
(しかもイメージダウン避けるために表に出ないように裏から政治家を使って...)
言ってラクしなくても長期的戦略で考えれば発電所の民間経営は成り立つはずです.
そして,私たちができること.身の回りにある問題は行政頼みではなく自分たちで解決する.
単純に近所の子供たちを村で育てるということです.
バイク屋でもそれくらいはできるのだから,皆がやれば自然と社会が成り立つはずです.
景気は,皆が笑顔で生活できる環境を作ればいいだけであって,お金を回すことではないと思います.
世の中の事件を見ているとそのほとんどの原因が,金,男女がらみ,権力への恨みであって,
それを正すのは,本当に周りにいる人が一声掛ければ終わる話だと思うわけです.
思いつきで事件が起きるのは本当に少ないのですが,それを思いつきで政治してもらうのはよくないなあと思うわけです.
アベノミクス.誰が命名したのか知りませんが,自分でも使っているのを見ると思いつき政治だなと思ったり...
今年の大学入試はいわゆるゆとり世代現役の最後なんだそうだ.
この教育システムで育った学生にとっては来年度の試験は難しくなるらしく,
なんとしても現役合格しないといけないらしい...
と,ご近所の奥さんから聞いた.
ふむ.そうなのか?
じゃあ,不公平感をなくすために来年以降は浪人に「ゆとりハンデ」でもあげればいいのに,と.
来年度以降といわず,その人が受けてきた状況を判断して...
いや...そんな甘えたことを言うものではない.
自身が将来何をしたいか.そのためには何を学ばねばならないか.
それを目指して大学に来る学生さんには,そんなシステム関係ないのです.
ところが...
多くの学生は目標なしに,自分の成績を基準に大学を選び,
適当に学んで,適当な会社に推薦をもらって入る.それが自分の力だと信じて.
当然その効果が現れる10年後,20年後に大きな問題が生まれる.
景気のせいにしますが,たぶん社員の力だと思いますよ,本当に.
日本と海外の大学生のモチベーションの違いにいつも驚くのですが,
やはり,日本の教育改革はもっとちゃんとやるべきです.
今は,大学に対して学生が少ないので,行こうと思えば大学には必ず入れます.
行きたい大学,その大学でしか学べないもの,なんてものがあるならそこへ行くべきです.
目標がない学生がゴロゴロしている大学は講義もつまらないのです.
先週,横国の講義をひとつしました.90分間.
ゴロゴロしている学生が多いのですが,もう5年目くらいになるので
例年の知識を与える講義はやめようと思い,今年は皆が自分で考えてもらえるような
概論的な講義に変えました.ある意味ゆとり教育か.
最後にミニテストとアンケートをいつも書いてもらうのですが,
今年は正解がない問題にしました.工学なんて正しい答えがないのが普通です.
ところがです.自分で考えたことを論理的に書け!という問いに対して
ちゃんと書いてきた学生は150人以上いるなかで数名.10人もいませんでした.
最優秀な回答をした学生は,韓国からの留学生.次が中国からの留学生.
自分で考えて,とお願いしたにもかかわらず,多くの学生は
私が説明した(たとえばこうこうです)という文言をそのまま書いてきた.
つまり講義はいつもとおなじ受動的な態度だったわけです.
本当にがっかりしました.
問の二つ目に,自分が5年後,10年後,20年後にどのような技術者になりたいか,
夢のようなものでいいので書いて欲しいと書きました.
ところが,課長,部長,と書いてくるのもいれば,不明.とか.
5年後は大学院にいて,10年後は会社にいる,とか.そんなレベルのものばかり.
ソフトバンク社長の孫さんの生き様を何かで読んでもらいたいものです.
一生はそんなに長くない.技術者も実は実力を発揮できる時期はそんなに長くない.
多くは,一人前になるまでの勉強中心の時期と後輩を育てる教育の時間で,
自分の意思が反映できる技術者の時間は少ないから,早く目標をもって
計画的にがんばって欲しいと願いました.
当然,人生ですからいろいろなトラブルや環境の変化などがあるはずです.
一つ一つ乗り越えていかねばならないのですが,将来に備えて
自身を高めていこうという意識もあまりないことに,がっくりです.
ここでも目標がある学生は留学生たちでした.どうした日本人!!
私思ったんです.政府や文科省は,全員を大学卒,大学院卒にして
世界的にも日本の教育レベルを上げたい,と考えています.
ところがどうでしょう?実際は会社に入って研修しないと使えないような学生を
排出しているだけです.
そこで私は思うんです.18歳になったら,高校を卒業したら,まず就職.
そして仕事の中で人生に必要と考える学問を知り,3年後くらいに大学に入学する.
大学を出たら,また会社に戻る.お隣の国の兵役のようなものですが,
この4年間は大きいです.だって自分がやるべきことがわかっているから.
余談ですが,韓国の留学生の回答には,兵役に行かねばならないので,それまでに...という
文言が入っていました.いつ兵役に行くかという判断も難しいのだそうです.
話を戻します.
日本は,この一度就職後に大学入学方式にすべきと思うんです.
そして,できることならどんどん海外に留学して欲しい.
なんでも困ることのない日本で暮らすのと違い,環境を変えることは
自身を磨きます.変化を嫌う若い世代ですが,今こそ外に出るべきです.
外から見る日本は違います.本当に.
良い面も悪い面も良く見えてきます.自分の意見が育ちます.語学力も然り.
そんなことを思いながらもひとつ良いところがありました.
遅刻者がほとんどいなかったことです.毎年,講義終了30分位前に入ってきて
レポートだけ書いて出て行く学生が多かったのですが,その遅刻が
理由がある遅刻なのか,単なる怠慢なのか,いつも話をしました.
でも今年はほとんどいなかったんです.
そこは褒めました.社会人で一番大切なことは時間を守ることだ,と.
人生一回きり(宗教によっては輪廻の考えもありますが),
せっかくなので,目標をもって,自分のやりがいを早く見つけて欲しいと,
願いをこめて講義を終えました.
私の人生の大半はオートバイです.できればモータースポーツを大半にしたかったけれど
目標がイマイチだったので,今こういう裏方さんです.
いや,まだ人生長いから,いまからでもモータースポーツを盛り上げたいと思っています.
最近の四輪は,ほぼすべて水冷です.二輪もスクータークラスで水冷になっています.
コストは上がりますから水冷化というのは,車両価格を考える上ではデメリットですが,
すでにスクーターはほぼ100%海外からの輸入品です.安価に作れます.
ホンダ,スズキ,ヤマハと日本製と思っておられる方は,いまだに多いですが
もう日本では作れないんですね.残念ながら.
利益主導の政策は,結果はこうなるという見本です(ちょっと今の政府批判).
技術屋さんはがんばっていますよ!東電の問題も原発技術者が批判されるのは間違いです.
親方がやれというので,がんばってやっているわけです.
この親方というのは戦後の日本復興計画を作った政府のことです.
政治は時代によって変えていかねばならない部分もあるのに,いまだに高度成長期の
システムを維持しようとしている点に問題があります.
さて,技術的な面から考えて見ます.
空冷から水冷になるひとつの理由は,温度管理がしやすいことです.
空冷の場合は,エンジンの発熱をエンジンまわりにある空気で冷やすということですが,周りの空気の温度に依存します.
空気の場合,たとえばその日の気温が30度の夏と5度の冬では25度もの差があります.
熱の伝わり度合いというのは一定で決まっているので,夏と冬では大きな冷却量の違いが出るわけです.
エンジンには適温というものがあります.効率よくガソリンを駆動エネルギーに変えるには
できれば高い温度で作動させるのがいいのですが,
気温の状態から高温への変化が大きいと設計も難しいですし,
1000度を超えるような温度域では材料への負荷も大きくなります.
扱うのに安全な適温という中で,エンジニアが効率をあげているわけです.
効率の良い温度域から外気温への熱の移動を,外気との温度差に頼っている限りは
夏と冬で調子が変わるのは当然の状態です.まあ始動から暖機が終わるまでと,負荷が多い
高温域での影響の問題ですが,最近は排ガスの成分も始動時から厳しく規制されているので
空冷だとその領域にうまく入らないというのが本当のところだと思います.
じゃあ水冷だとうまくいくのか?ということですが,水冷の場合も,始動時の水の温度は
外気温と同じです.
これを理解していない工学部生が本当に多い.
ちょっと外れますが...
夏に油圧の工学実験を私が担当したときの話です.
7月でその日は実験室も28度とあまりに暑かったのですが,鉄製の実験の机を触ると冷たく感じます.
そこで,その実験にかかわった10名ほどの学生に,
「この机の温度は何度?」と聞くと,
8人が「20度くらい」なんて言うわけです.
ちょっと待ってくれ!!!
その中には熱流体コースの学生もいて(ちなみに国立大学生です)
「まじめにそう思うの?」って聞きなおしますと,
「いや23度くらいかなあ?」なんて.
じゃあ,今のこの場所の空気の温度は?っていうと
温度計を見て「28度ですね!」と.そこで,「あ〜」と気がつく学生もいれば...
ま,感覚というのはそういうもので,いくら成績がよくても
こういう常識だとあとで大変なことになるなあと思った次第.
永久機関でもできそうです.
閑話休題.
水冷の話ですが,水冷化するのは水の流路を制御すればエンジンの温度を制御しやすいからです.
具体的には,始動時はシリンダ周りだけ水を循環させて,温まったらエンジンの全流路に水を流すという方式です.
これだと早く暖めないといけない場所が早く温められます.
また,エンジン回転数によって流速を変化させられるので空気で冷やすより積極的に
冷やす制御(というほどでもないけれど)ができるわけです.
今の排ガス規制やこれからの規制に対応するには,温度を一定にするために,エンジン回転数とは
関係なく,フィードバックで流量を変える方法も必要になるんじゃないかと思います.
始動時は電熱ヒーターでエンジンを暖めるなども必要かも知れませんね.
さて水冷のもうひとつのメリットは,水というのは比熱が大きいのです.
重水というのが冷却にはもっといいらしいのですが,これは作るのもちょっと面倒なので
あまり使われていません.原発とかはつかっているのかな?
ああ,もんじゅでなぜ液体ナトリウムが冷却用に使われているかというと,
軽いからです.ナトリウムの重さは,すいへーりーべ...と数えていくと
金属なのに意外と軽い材料であることに気がつきます.
電池にリチウムが使われるのは軽いからです.軽くてエネルギーがためられるということは
エネルギー密度が高くなるということです.
アルミより軽い.あ,そういえばマグネシウムはアルミより軽くて,さらに地球から取り出すには圧倒的に量が多いので
(クラーク数というやつを調べてみてください)
今世紀は,マグネシウムが大活躍するはずです.素材として,燃料電池としてもです.
今日は脱線しまくりです.
水冷にすると,よく熱を移すことができて,さらに温度管理がしやすいわけで,設計もやりやすいのです.
暑い夏も寒い冬も燃焼室が安定する.つまりピストンやシリンダの膨張率も
安定するので,生ガス漏れ(ブローバイガス)が少なくて環境にも良い.
そういうことで水冷化は時代の要請です.
ただ,シンプルさは失われますので,本当にすごい設計というのは,空冷で
バランスが取れているものだと思います.なかなか無いですけどね.
あ,スズキさんがやっていた油冷というのは,油で冷やしているわけではなく
(それはすべてのエンジンがやっています),油を強制的に熱源近くに噴射させて
温度境界層を破壊することで熱の伝わりをよくしているという方式です.
詳しくは熱力学を学べばすぐにわかります.境界層破壊なんてなるほどすごいなー,と
当時は思ったものです.今の水冷エンジンでも中でちゃんとやっているものはあります.
さて,水冷化のデメリットの複雑さ.もし水がなくなると,当然空冷になるわけで
さらにその空気層はほとんど動かない...つまり熱が溜まりすぎてエンジンは壊れます.
多くは焼きつきという症状を起こして止まります.
福島第一も空冷に一瞬なったために壊れたわけです.
で,今,外部から水を毎日何十トンも入れまくって通過させた後,保管し続けているのです.
最近空冷化しよう!なんて動きが出ていますが,さて制御できるのかな?と思うのが普通です.
機械は壊れます.空冷ファンが止まったらどうするんだろう?
今は安定しているとはいえ,熱源が自然停止するまであと数百年はあるわけですから,
そう簡単に冷却方法を変えていいものだろうか,と.
まあ,通過した水の処理が,「経済的負担」になっているからの判断でしょうけれど.
水漏れも今の建設現場環境だと当然ゼロにするのは難しいみたいですしね.
原発はコストが安い,というコストに廃棄までを見積もっていないからですね.
原発はコストが高いです.明らかに.
さらに100年後の日本人の人件費は見積もれません.
海外から原発収束労働者を雇うんだろうか?国際問題ですね.
はやく廃炉しないと私たちの孫,ひ孫の世代が苦労するわけですから,今のうちに
なんとかしないといけないなあと思うところです.
時代は水冷.でも空冷化しようという動きはある.エンジンもうまくやれば空冷でいける.
厳しい環境規制があればこそエンジニアのやりがいってものです.
私は,シンプルな空冷エンジンが大好きです.
新しい空冷は,汗です.発汗システムを応用できないかな,と.生物のシステムはすごいんです.
そして原発は安全が第一です.空冷していいんだろうか.コストは無視して廃炉技術を進めて欲しいと思っています.
浜松の集団というか大規模食中毒(?)の原因がパンだったそうな.
ノロウィルスとのことだけれど,事実はまだよくわからない.
ノロウィルスというのも最近聞き出したものだ.昔は聞かなかった.
知らなかっただけかもしれませんが,花粉症も昔は鼻炎でひとくくり.
さて,ノロだとして,じゃあ対策は?なんてことをやっているが
対処療法的なものはあとで問題になることが多い.
根本的な原因を考えることが,本当に意味があることだ.
当然,今対処しなくてはならないことはしなくてはいけない.
こういうのは先送りすべきではない.
その裏で,何がどういうプロセスで起きてきたのか.
始まりは何だったのか?
パンなんて焼いてあるから安全と思うのが普通.
焼いたあとに菌がついたとかそんな話になると,
運ぶ箱やトラック,運送経路の道路まで殺菌しないといけない,なんて
極論が出てくるかもしれません.
人のエゴですから,人間が弱くなったところを他の部分で補うのは
やはり本末転倒.人間が強くならないといけない.
しかし,たとえば生まれつきアレルギーがある場合などは,強くなれというのも無理.
それこそ対処しなくてはいけない事実.それはそれで色々考えられて面白いものだと思う.
うちの店なんぞ,ホコリだらけで,冷暖房もなく,当然イオンナントカなんて装置はありえず,
でも私自身は,ダニにも襲われないしどういうことかな?とちょっと考える.
人間が快適と思い,掃除する.良いことです.他の方も見ていい感じになることは
気持ちの上で健康.でも菌の立場からすると,いい迷惑.
せっかく良い住処があったのに,どんどん消されていく.
さらには,塩素やらで殺菌され,クレベリンとかいうやつは空間まで追い出すらしい.
行き場がなくなった菌たちはさてどこに行こう.
抗菌化された環境で,比較的汚いのは....そうか人間か...
人間につけばいいんだ.
ま,そんなところかなと思います.
今日の小言には深い意味を入れました.
始まりはなんだったのか?
戦後もうすぐ70年.始まりは何だったのか.大東亜戦争の始まりは...
行き場がないから無理やり作った国.ユダヤの歴史です.
人間が自分よかれと環境を変える.多少の犠牲はやむをえないという現場判断.
しかし時間が経つと本来の意味も目的も変わっていくものです.
ノロは本当に要らないものなのか?
それは,たとえば教育社会で落ちこぼれと言われる人間と重ね合わさらないか.
共存できるのか.もしくは地球の平衡状態維持のための自然の行為なんじゃないのか.
ここまで行くと科学は宗教になります.紙一重です.
1月は祝日が多いようで,バイク屋は忙しいはずですが,あまりに寒いせいか
客足は少ないです.急ぎの仕事と言えば,バッテリあがりの対応とかくらい...
バッテリも最近は正規のものを求めるお客さんが少ない.
いや,何が正規で何が偽物かなんてのは,もう関係ない時代のような気もします.
だって,日本メーカーが「これは日本製で信頼性が高いです!」と売っていたはずが,
すでに,偽物王国であった中国生産に移管してしまっているからです.
中国の工場で,品質管理されているかどうかは,ブランド名によって
「信じているだけの品質」になっているのが現状かなと.
日本メーカーだから安心,と.ただそれだけです.
本当でしょうか?
OEMと言う言葉があります.相手先ブランド名で売る製品のことです.
たとえば...
トヨタとスバルでいえば新型86とBRZというような関係です.
ちょっと面白い話.ホンダの車が大嫌いでトヨタが大好きな人がいたとします.
「私はトヨタは信頼しているけど,ホンダは過去によく壊れたから信頼しない」と.
ところが,実はトヨタと書いてあるその車はホンダで作られていてトヨタのマークで売られている...
それはありえない...なんて思っている人が多いかも知れませんが,
意外と部品メーカーは一緒だったりするわけで,外観の違いだけで差異をつけていることがあるだけです.
壊れやすさとか対応とか,結局,運とか対応した人によってイメージが固まってくる.
さらにブランド力が高いほど,壊れたときのショックは大きい.ソニータイマーとかね.
さてバッテリに話を戻しますと,OEMどころか,規格があるのでその規格に沿って作れば,全く同じものができます.
あとは,繰り返し買ってもらうために品質を上げてブランド力をつけることですが,
実際のところ,もう日本人は,安いものにしか飛びつかない人種になっていますのでブランド志向はもうないわけです.
事実,中国製というイメージは,私の世代(40歳台)と若い世代では,感覚が違うようで
今は大半が中国製であるので,昔ほど製造国に対して抵抗はないようです.昔のメイドインジャパンもひどかったからね.
その割りに中国,韓国そのものを批判することは,若い人に多いようでネットによるプロパガンダのようです.
いや,本音は焦りがあるのかもしれませんね.
すでにGDPでは中国に抜かれていて,外観デザインでは韓国に抜かれていることを自覚しないといけません.
アメリカを走る車は日本車より韓国車の方が安くて性能もかなりよいですし,
欧米で売られる家電製品のデザインは,圧倒的に日本製より韓国,中国製の方が良い気がします.
日本はなぜか韓国製品は輸入されませんし(携帯は別ですが),中国製品も安物を選んで輸入しているようです.
人間ある程度機能,性能に満足したらあとは価格だけですから安い方に流れるわけです.
ということで長くなりましたが,バッテリは当方で正規のルートで仕入れるより
個人の方がamazonあたりで買われた方が安いと言う事実があります.
なのでバッテリあがりで交換となっても,交換工賃を頂く程度しか仕事がありません.
正規品だから,というメリットは,不良品の場合無償交換ということですが,
実際の不良率は低いですし,またバイクをお預かりしたり現場へ駆けつけたりする手間,工数を
考えると,あまりメリットはありません.さらに,amazonで購入しても1年間の保証がつく,
というものもあるらしく,いやいやこれはもう中間卸の商社さんは事業改革をしないと成長はないな,と.
ということで,今は当店もほとんどバッテリ在庫は置かず,お客さんの持ち込みになりつつあります.
交換工賃は,大体1000円くらい頂くことが多いですが,単なる交換じゃ高いので,
ぐるりと点検を含めてのお値段です.
巷ではベア(ベースアップ)という話もありますんで,中小企業,零細企業の私たちも当然工賃アップと
いきたいところです.だって料金以外に改善する場所がないですから.
大企業さんは,リストラという手がありますが,中小はそもそも必要な人数でしか仕事していませんからそれは無理.
でもリストラというのは,なかなか難しいらしい.じゃあ,ベアの原資対応は,役員さんの報酬,退職金ゼロという
方向で行けば成り立つんでしょうが,ま,そういうわけにもいかないでしょうし,結局国民全員給与を上げるのならば,
日本銀行がお金を刷りまくってインフレ方向に振るということでしょう.お金増えても製品高くなったら意味がない.
安い海外製品を買ったら,さらに国内生産は減って,仕事も減る.考えるだけで憂鬱になります.
市場の需要と供給バランスを無視した政策は,いずれ破綻します.単なる先送り政策に危惧を覚える今日この頃.
長期的計画を見せた上で,ベアならわかりますが,ただ勢いをつけて走らせようとする政策は
国民を馬鹿にしているんじゃないかとも思うことがあります.
都知事選挙も,今回は政治,行政のプロになってもらいたいとそう思うわけです.人気取りとか別の分野のプロは
今はちょっと控えてもらって,ちゃんと政治を勉強してきた人,そしてこれからもずっと勉強する人に
なって欲しいですね.日本の多くの政治家は,人付き合いだけでやっていて勉強不足の人間ばかりで駄目ですね.
ま,専門性となるとそうなっていくのかもしれませんが,私が見る限り今の国会議員は勉強不足です.
個人的には,細川さんがその道のプロだけど歳がなあ...と言う感じです.
若い「真面目な」政治家はおらんのか,この日本には...愚痴でした.
店の営業時間変更とともに定休日を今年から作りました.詳しくはこちら.
開店以来18年目にしてはじめての定休日です.いままで年中無休でやってきましたが,今日初めて取りました.
とはいえ,いままでも用があるときは店を閉めていましたし,今日も店の電話が鳴ればとってしまいます.あまり関係ないかも...
朝は保険会社に書類を届け,午後は修理車両の引き上げが2台.
ま,実質のバイクの作業はしなかったけれど,店の改装やらで結局一日つぶれました.
休みの日は何か他のことをするか,走りにいくか...考えたいと思いますが,
実際のところ現状,売り上げがあまりないので遊んでいる暇はない状況です.
今日は,一年のうちでも実は特別な日なのですが,ヒューイズ最初の定休日という記念日にもなりました.
今,あと1時間ほどで今日が終わるところで書いていますが,
いつかいい日になればいいなと思いつつ...
今までの思い出に感謝.
明日からやり直しです!深い意味はありません.気持ちがそんな感じです.はい.
昨日,0の大切さを少し書きました.
私たちは,先輩から多くのことを学びます.
昨年まで私は思うところあり,学生をしていたのですが,今の大学生はあまり上下関係がありません.
先輩後輩というのは形の上であり,ある意味すでに実力社会なのかも知れません.
私たち40歳代の上下関係といえば,暴力に支配されたところもあり,しっかりとしたものがありました.
暴力を肯定するわけでは全くありません.先輩が後輩を思って暴力がありました.
一部,自分の力の無さから先輩面して暴力に走る輩もおられましたが,
それは社会に出れば社長以下何十年と連なる上下関係に対して無力であることに気がつきます.
暴力の裏には思いがあったんです.だからそのときの思い出はその裏にある色々教えられた経験を思い出す
ひとつの目次にもなっているわけです.校内暴力,いじめ,自殺と言う事件が多発したために,
悪い部分だけを排除するはずが,良い部分まで排除してしまいました.それは被害者だけの視点で見たためです.
大切なことは,なんでしょうか.消えた上下関係の中で失われたものは.時代が変わって見えなくなったものは.
私は,技術,技能,心を次の代につなげていくということだと思います.武道で言うと心技体でしょうか.
実はバイク業界もそこに問題があります.バイク業界というよりも整備業界でしょうか.
IT技術の進歩により,設計はシミュレーションがベースになってきています.
過去の経験をデータベース化することにより,ミスが減り,トラブルを予期して回避できます.
このシステムで重要なのは,そのシステムを関係する全員が知っておかなければならないということです.
それを知らないと多くの場合新しい予期できないトラブルに遭遇します.そしてそれは想定外と言う言葉で事故となり,
責任がうやむやにされながらも新しいデータベースに組み込まれます.
街中を走る多くの車は,電子制御の塊になりました.
前の車に近づきすぎるとブレーキが掛かります.信号で止まっているとエンジンが止まります.
フル加速でアクセルを踏んでも,むちゃくちゃなステアリング操作をしても人間が制御できる範囲での性能しか出せません.
フルブレーキを掛けてもタイヤはロックすることなく,最適な制動力を車が勝手に制御します.
こういった車は技術の進歩によるものです.そのベースとなったのは事故や,人の感覚を研究してきた結果です.
技術屋さんは素晴らしい仕事をしています.しかし,その部品が壊れたらユーザーは対応できません.
少なくとも最初からその機械に乗ることになる若い人は,対応方法すらわかりません.
原理がわかっていないからです.原理を知ろうともしません.ものが壊れたら買い換える,そういう時代です.
整備屋さんは...同じです.
手で何かを修正するような仕事はなくなりつつあります.せいぜい部品交換する際に,合わせ面のガスケットを
丁寧に取り去り,合わせ面を平面に研ぐ仕事.これぐらいが手作業なんじゃないでしょうか.
古い部品と新しい部品は相性が悪いです.そこをどうつなぐか.
歴史のある会社に染まった中高年世代と新人.同じことです.世代を超えた上下関係も同じです.
なかなかつなぐ技能と言うのは難しいものです.
しかし,そこがもっとも大切なことで,技能,技術,精神を伝えていくこと.
これが社会を維持するための大事なことだと思います.
整備で大切なことはなんだろう.調子の悪い車が入ってきて,コンピュータをつないで原因となる部品を特定.
部品を交換して,お客様に説明して,御代を頂き,安心を売る.
それでいいんだろうか.
スポークを組む仕事.そんな仕事,年に数百台の修理をしていても一度も来ません.まず出来る人が今はほとんど居ません.
バランスを取る仕事,コンピュータがボタンひとつでやる時代です.原理がわかっている人はほとんど居ません.無関心です.
原理がわかっていれば何十万もする機械に頼らず,数百円でできる作業です.
専用の機械が壊れても対応できます.ところが,今はできないし,お客さんも納得しません.
実は,小中高校で学ぶレベルで十分に対処できます.応用となると
大学レベルの知識が要りますが,少なくとも大学卒でも理解している人はほとんど居ないのが実情です.
ただ作業してお金をもらう.こういう仕事はいずれロボットがやることになります.
人間らしいこと.
自ら考えると言う点では,まだまだロボットには無理ですから考えて仕事をするということが人間らしいことです.
先輩は後輩に教えることが,復習となり,再発見にもなります.つまり教えることで一番勉強しているのは先輩側なのです.
先輩から後輩に教える機会をうばうこと.これが一番の問題です.永遠に0になってしまいます.
ネットで知識を得ることはできますが,経験やその背景,気持ちなどはなかなか伝わることがありません.
是非とも人と人をつなぐ.
これを大事にしてもらいたいと思います.そして横のつながりとともに,縦のつながりをなくさないように.
今の大学生は後輩におごるということもあまりしません.みな自分中心です.これがどういう社会を
作っていくかということを想像すれば,少しは今の日本の問題点を知ることにもなります.
あと10年後.ちゃんと伝えないと,本当に0になるだけでなく,新たな間違いを犯します.
歴史をしっかりと伝えていくべきです.日本は学校で歴史を点数で評価する対象にしたのは間違いだと思います.
日本では戦争経験者はあと10年,20年でほとんど居なくなります.
ということはまた繰り返しか...
そうならないようにするには,やることはひとつです.伝えることです.永遠に.
ゼロ戦は,正式にはレイ戦と呼ぶらしいです.訓読みということでしょうか.
元日の夜に,「永遠の0」を見に行きました.
混んでるかと思いきや,ガラガラで,海老名で一番大きなホールなのに20人くらいでした.
まあ元日ですから,皆さん自宅で家族団らんと言うことだと思います.
映画は素晴らしいものでした.
0の意味は,零戦だと思って見に行ったのですが,違いました.
あと10年もすれば...
夏八木勲さん演じるおじいさんの言葉は,今の日本をどうしなければならないかを
物語っていると思います.ちょうど日本,韓国,中国とゴタゴタしている時期だけに
その思いを日本人として皆,知っておくべきなんだろうと思います.
当店にもご老人はよく来られますが,戦時のことはなかなか話してくれません.
戦時中に北海道で陸王を乗り回した話とか,バイク屋相手なのでそんな話をして頂けますが,
本当は多くの苦労があられたと思います.その上で私たちの平和な生活が存在していること.
先人には本当に感謝しなければなりません.
身の引き締まる映画でした.
皆さんも是非.特に若い人には,見て昔のことを調べてもらいたいと思います.
歴史はちゃんと物語っているんです.多かれ少なかれ間違いもありますが,
それもひとつの歴史です.
その中で自分の意見として考えていくことが人生において大切なことなんだと思います.
感謝.
新年あけましておめでとうございます.
本当にきれいな青空が広がっています.
心晴れやかに新しい年を進んでいきたいと思います.
昨年,悪いことがあった方も,是非とも今の状態を悲観せず,今おかれた状況で
何ができるか,を前向きに考えていきましょう!
目標も立場も環境も皆さん異なっています.
今ある状態から最適のものを見つけて行動する.
そこに楽しさがあると思います.
みなさんの生活のほんの少しのお手伝い,あと押しが出来ればと思います.
本年の当店の目標:
・経営の安定のため,基本となる利益確保のためのものづくりをはじめます.
・意見を交わせる場所の提供.サロンを作ります.
・ラリーおよびオンロードレースに参加します.(海外含む)
・私の知りうる知識,経験を皆さんに伝えていきたいと思います.(サロンで)
本年の私の個人的な目標:
・日々,勉強,努力,行動.
・英語学校に留学(1〜3ヶ月.フィリピンかな〜)
・フルマラソン4時間(目標は高い方がいいかな...と)
・上に加えて,,,体重50キロ台&体脂肪率10%台
本年もよろしくお願い致します.
本日から営業しております.