メインページへ
富士山と三保の松原が世界遺産に登録されたそう.
喜べる事実なのかはわかりませんが,
本来の意味ではとても良いことです.
本来の意味は,保全ですから.
観光収入目的であってはならないと思います.
政治的な目的は利益のような気がしますけどね.
富士山の頂上にあった測候所は,今はもう使われていないのですが
ちょっと昔は,あそこまでバイクで登った人間が結構居ます.
私の友人にも多いです.
排気量で言うと600cc前後.400cc以下だと空気が
薄すぎてとてもきつい.頂上付近では,その辺の原付よりも
パワーがありません.
そんなところ,バイクで上がったら怒られるのは当然.
みんな内緒で登っていました.もちろん,登山期間以外です.
で,測候所でほんの少しだけ滞在して15分くらいで降りてくる.
たったの15分です.距離も数キロ程度ですからすぐなんですね.
でも相当にしんどい.それが山です.
落石の恐れもあるので,自転車も当然だめですが,
自転車を担いで上がって,下ってきたツワモノも居ます.
誰とは言いませんが,彼らはいまや有名人です.
テレビにも出ているし,昔はそんな発言もしていたように思います.
世界遺産になったらもう言えませんね!
まあ,ひとつはチャレンジ.ひとつは洒落と言う感じでしょうか.
でも安全には気をつかっていたと思います.
それなりの技力のある人たちですから.
私も行きたかったけれどもう無理ですね!
さて,世界遺産になったと言うことで,当然世界からの
目があるわけで,登山中にゴミを捨てないという当然のモラルが
徹底されます.入山規制もできるかな.
自然が自然に回復できる許容量というのがあるでしょうから
山に入る人数を管理しなくてはいけないかも知れません.
登山道の途中に山小屋を作ると,
そこにゴミや荷物を置いていってしまう人も多い.
人命が大事だ,ゴミより安全を優先,と.
重い荷物を放棄してしまうのは,世界のチベットでも同じく
野口健さんが公に広めたので知られるようになりました.
中でも日本人は,世界でもっとも道具に凝って,
高い超高性能のウェアに登山道具に...と
準備万端で行って,大半を現地に捨てて降りてくる.
登りきったという事実だけが報道されますが,
ゴミの回収が難しいような場所に捨ててくるその行為は
報道されません.野口さんはその後それを拾いに行く登山を
されていたので,それは素晴らしいなと思いました.
日本人のわがままはひどいなと思ったこともあります.
バイクや車もまずは形から,ととても重装備,完璧主義の人が
多いですが,何事も適度がいいと思います.
ちょうど今日,ルマンでは24時間耐久レースをやっています.
バイクや車のレースも走る実験室といいつつも
当然ものすごい量の環境破壊をしているわけです.
人の欲望と環境保全.相反するところが多いですが,
うまくバランスを保ってやっていってもらいたいなと
そう思います.実験室を走った後はちゃんとそれに見合う
結果を人間の生活,環境保全にフィードバックしなくてはなりません.
話を戻します.富士山.やはり日本人なら一度は頂上に行ってみたい.
そういうところでしょうし,それが人生,と毎日登っている方も
居られるらしいです.
規制をするのは自由ですが,適度というのが大事です.
保全になるとさらにお金も掛かりますしね.それを
観光収入から出そうという考えは賛同できかねます.
ということで,
個人的には世界遺産登録はあまり嬉しくない.
喜ぶよりも,普通に街中でのゴミを減らすことからやらないと
だめでしょうね.中国人観光客も多いそうですし
慣習が違うのをどうするか,というのも問題です.
ゴミは地面に捨てるもの,が常識ですから.
日本人もそうですよ.
たとえばタバコ吸う人はポケット灰皿を持っていると
よいと思われがちですが,空気中に巻いている煙は
駄目と思っている人はほとんど居ないはずです.
副流煙のことではありません.あれは人間に対してです.
地球に対してどうか?ということです.
さらにフィルタ部分をそこいらじゅうで見つけます.
タバコメーカーもそろそろフィルタそのものを分解性の
素材にするか,肥料になるような素材にすべきですね.
なぜそうならないのかがいまだに不思議です.
メリットデメリットを共有するのは悪いことではないのだから
悪い点は改善していくべきです.
この春学校を卒業したというのに,最近また試験ばかりで
疲れています.
試験が疲れるというより,試験に行く電車がつらい.
バイクや車に乗っているときは,全然疲れないのに
なぜ電車は疲れるのか?
電車内でたったままの姿勢で本を読む.
電車が揺れると周りの人にあたりそうで気が気でない.
(電車屋さんはもっと揺れない電車を作るべきだ)
駅構内では,人が大勢居て落ち着かない...(人の動きはカオスだ)
ま,そんなところでしょうか.
以前は都内くらいならバイクでぴゅーっと行って,歩道に止めて
ぴゅーっと帰ってきたのですが,今は駐車違反を
すぐに切られるのでバイクでいけなくなりました.
バイクが止められる駐車場って今もほとんどありませんから
車より不便になりました,日本は.
海外では車の駐車場に一台止めさせてくれるんですけどね.
じゃあ車でいくか,となると渋滞が心配なのと
高い駐車料金を考えると結局電車になるわけです.
電車に乗ったついでに,人間ウォッチングをしますと
ほとんどの人が携帯をいじっています.
携帯も半分以上がスマホですね.
(みんな何やってるんだろう?株?動画?メール?)
電話が主体のときは,皆が使うと回線が足りなくなって
ということもありましたが,今は通信技術の普及で
誰もが動画を電車で見ても使える時代になったようです.
さて,そういう制限が無くなって来ると人間というのは
またさらに欲望が出るのですが,ある程度くると
飽きる,というより疲れる.
そんな状態になります.
そろそろスマホ時代も終わりじゃないか,と.
携帯電話で電話する人も減ってきたように思いますしね.
LINEとかもずっとつながっていると以前のチャットと
同じで何か拘束されてしまって疲れそうですしね.
テレビもデジタルになってチャンネルが増えて何見ていいんだか
わからないと良く聞きます.
時間は有限ですから,チャンネルが増えて,
すべてのテレビ番組が1か月分録画出来ても
見る時間作らないといけないわけですから,
これもたぶん疲れるでしょう.
じゃ,何がいいか.
ひとつの目的に対してはひとつの機能です.
携帯電話は,電話だけでいいんじゃないか,と.
「あとで電話するボタン」とかだけ付けて,
電話取れないときは,そのボタン押すだけで済めばとても楽です.
メールならページャーですね(日本ではポケベルと言った).
腕時計は時計しか機能が無くても,今の時代でも通用することから
今後も目的に対してシンプルな製品というのは
生き残ると思います.
スマホは何でも出来るのはすごいけれど
本当に必要な機能なのか?それを今使う必要があるのか,
というところが難しい.
(なので皆さん何やってるんだろう?)
電車の中にモニターつけてMTVとか映画とか
やってくれている方が,いいなと思ったりします.
私は,いまだにテレビもクーラーも無い原始的な
生活を送っていますが,無理に拒否しているわけではなく,
たまたま偶然無くて,そんなに困っていないから,
と言う理由だけです.それらが無くても電気代は
実はそんなに安くならないですしね.
店や工場の電気代の基本料が高くて使用量は少なくても
一般家庭の電気代と変わらないのです.
ま,一番損するパターンで契約しているのも事実ですが,
借りてる物件に何十万も掛けて電気工事するのもなあ...
とためらっているだけです.
(恐ろしいことにうちの店は「単相100V」です.200Vが無い)
ですが,今年は仕事に忙しいので店にエアコンをつけるべく,
壁を作ろうかと考えています.
仕事快適計画進行中です.
最近撮った写真をいくつか.
まずは,先月の某タイエンジン.CBR150.
オイル消費が激しいので開けてみたら,
ヘッドに結構油が回っていました.
ピストンの頭はこんな感じ.
バルブ側もこう.
で,シリンダを抜いてみると...これはひどい.
焼きついていますね.一度.
オイル無しである程度走った感じです.
バルブとヘッド です.これは掃除すると良くなりそうです.
新品のピストン,リング等もタイから直送で
お客さんが手配してもってきたものですが,
日本の半値以下みたいです.送料入れても.
他にも影響出ているかなあと思いましたが今のところ
順調に回っているみたいです.
昨日のツーリングでも私のシェルパで追いつけませんでしたし...
ライディングの腕の差か...
さて,次.
こちらは,シリンダに水が入って燃焼圧がラジエータに吹き返してしまって,
というエンジンです.珍しくヤマハです.TRX850です.こちら.
私の軽トラのアクティは良く起きるんですが,ヘッドガスケット交換で
治ります.なんとか延命して,今297000キロです.
このバイク,本当に良いエンジンなんです.この初期のクランクがいい.
あとから出たのはちょっとねえ.乗ってみると分かります.
ヘッドとシリンダの面研をして(手作業です),
ヘッドガスケット換えれば治るかなあと,組もうと思ってよく見たら...クラックが.
スリーブにも影響が出ていたようです.
裏から見ても割と長い時間出ていた感じです.こちら.
スリーブだけなので,交換すれば...
と思っていましたがスリーブだけでの設定が無いんですね.
シリンダごと交換,と.この部品だけで10万円越えです.論外です.
旋盤と材料があればスリーブを作るのはそう難しくない.
ホーニング溝もちょっと工夫すれば出来る.
ただ,スリーブ用の素材を少量だけ買うというのが非常に難しい.
1ロットって何m(キロかな?)なんだろう.
パイプ形状で30センチほどあればいい.値段にすればせいぜい数千円.
鋳物の管としては数百円くらいの価値です.
でもそう簡単に手に入らない.入るとしても何故かプレミア価格です.
スリーブ一本に何万もつける業者が居る.捨てるときには10円にもならんのに.
結局,中古シリンダを探すしかないなあ,と.
ヤフオクはそういう意味では,古いバイクの生きる糧なのかも知れません.
同じようなことが先日ありました.
ヨンフォアのスピードメーターがブルブル振れるので,
中身をオーバーホールしてもらえないかと計器メーカーに電話.
30年以上前のバイクだから,メーカーの試作課のおじいさんあたりなら
サササっとやってくれないかなあ?と思ったんですが,案の定
基本的には個人や店からは受けていないとの事で
ホンダからの要望なら,なんとかなるかもということだったので
ドリーム店やメーカーのホンダさんになんとかなりませんか?と聞くと
結局何ともなりません...ということになりました.
スピードメータの構造は簡単なのでこちらで分解修理してもいいんですが,
古いバイクでメーターケースのカシメが波打たないようにするのは
私の腕では難しい.
でも,某学生が転倒したTZR50のメータでやってみたら,まあまあかな,と.
でもヨンフォアでやる勇気はありません.
ところで,この部品設定の無いスリーブをどうやって抜いたかというと
ちょっと前のバイク屋さんならみんなやっていた技なので少し.
最近は見ないですね.私もこれ,10年ぶりに出してきました.
ホームセンターで3000円くらいで買えます.
以前はCB125の古いバイクの修理で使ったのですが,ホンダは
スリーブも設定があって修理できました.確か2000円くらいだったかと.
ゆっくりと全体を温めてアルミと鉄の膨張率の差を利用すれば
割と簡単に抜くことができます.しかしTRXはスリーブが薄すぎて
抜く際に非常に気を使います.薄すぎてクラックが入りやすいのかも知れません.
元々ボアが小さいものを味付けで大きくしたのかも知れませんね.
ウェットライナーでも無いですし,私なら750ccでも良いんじゃないかと
思うわけです.
そうそうメーターのブルブルで思い出しました.
私の新しい相棒の日産アトラスです.15年落ちですが,ディーゼル規制を
通っているエンジンで,燃費がいいです.
エアコンつけて常に2,3台積んで走っていてもリッター12キロ以上です.
先日1が6つ並びました.まだ11万キロですよ!
毎週300キロほど走りますが,ディーゼルがガソリンよりも安いので助かっています.
ですが,タコメータが壊れていてブルブルしています.
スピードメータのブルブルと違うのは,毎日変な位置に止まっていることです.
時にはレッドゾーンを越えて,水温計の針にぶつかって止まっていたり.
開けてみるとどうもF-V変換(パルスの周波数を電圧に変える)
をしているチップが壊れているようで,
ネットで検索すると持病のように色々と同症状のものが出ていました.
で,偶然にもヤフオクにこのアトラスのタコメータの新品ユニットが出ていたので
入札しましたが,皆さん探されているのか,競い合いになってしまい,
結局負けました...8000円以上になったので送料入れると1万円.
これだけあれば,自作でタコメータ作った方がいいなと思いました.勉強になりますし.
ちなみに新品は3万を越えますが,輸出業者が出している中古品も3万円です.
しかし,同じFV変換のチップを使っている車種は皆壊れているみたいで,
当時の日本製チップも品質はイマイチだったようですね.
チップといえば,今日のニュースで世界のスパコントップは中国だそうです.
中国製の性能もすごく上がってきたわけですね.日本の京は4位です.
この京は,すごい計算力があっても,福島の事故のときのデータは公表までに
ずいぶん時間を掛けましたし,しかも間違っていたなんて報道もありました.
結局,なにごとも性能よりも使い方だと思いますけどね.
チップの内部の品質はどうなっているのかは,まさにミクロの世界で
わかりません.今後中国製電装品がトラブルの元にならないようにと祈るばかりです.
問題は部品が小さすぎて消費者や発注メーカーは実際に確認できないことです.
データシートしか見ることが出来ないわけですね.
制御がたくさん入った自動車が当然の時代ですが,ボチボチ見えないトラブルが
出てきて,私達整備士もお手上げの時代になりそうです.
壊れたら捨てるか,部品交換するだけで,修理できない世界なのです.
まあ,すでにスリーブひとつ修理より交換の時代になっていますが...
さて,このスリーブを開先して溶接して磨いてみるか...ブリッテンみたいだ!
少し時間が出来たのでまた本を読みはじめました.
1日一冊.寝る前3時間くらいで一気に一冊読破,というのがペースです.
大学時代に図書館で借りたりして読んだ本は記録をつけていたときに
約500冊.記録つけるのが面倒になったので実際は800冊くらいでしょうか.
大学の図書館は私にとって本当に宝の山のようなところでした.
テレビが無くなってから,情報はネットではなく,本になったことが
生活を一変させてしまいました.
昨夜読んだのは,「飛ぶ力学」.大学の図書館に
新しく入った本コーナーにあったので手に取りました.
大学の図書館と書いているのは,卒業生は図書カードを作ってくれることを
教えてもらったので,それで今でも通って借りれるのです.
最初は力学的な本と思っていましたら,最後の方は操縦士の精神論になって
なんだか面白い本だなあ,と.
仕事もそうですが,結局のところ,理論的なことはプロセスであって
最後はやはり人間の気持ちが一番大切なんだと思いました.
だからといって,人間工学が一番とは全く思っておりません.
精神論的なことは,本人の中にあるもので,統計的にまとめた
人間工学というのは,指標にはなれども実際にはあまり意味がないと
私は思っています.
たとえば,オートバイ.
性能ウンヌン.パワーだ,加速だ,ハンドリングだ.
そんなことは本人次第.乗り手に依存するわけです.
で,素晴らしいライダーが乗ったらそれは素晴らしいけれど,
免許取ったばかりの素人さんが乗ってもそれはそれで
何かを感じるわけです.人間工学的に良いとか悪いとか,
あまり関係ないんですね.
メーカーがどんな人にも妥協できるものを作る!というのなら
それは重要な指標ですが,人間,生きている間にそんなに
たくさん色々な車やバイクに乗れるわけでもありません.
たまたま出会ったバイクが自分のバイクであって
それをうまく乗りこなそうというのが楽しみになるわけです.
ま,男女の出会いもそんなところでしょう.
良い人が現れるとずっと探し回っているうちに歳取りますから
青い鳥はそばに居ることを忘れずに.私は見逃してしまいました...
さて,この本の最後の章は,操縦の極意についてです.
極意の引き合いに武士の魂といいますか,
残心や無心についても書いてありました.
飛行の力学に,残心です.私も剣道の有段者なので
残心というのはイメージとしては持っていましたが,
なるほどなるほどと再認識しました.
で,この本の「飛行の力学」の結論としては「生き残る事」
となっています.
そうなんですね,飛行機というのは,生き残ることが大事なのです.
安全,安心のベースはここですね.
さてバイクはというと...同じですね.
生きて楽しむことです.
ひどい整備のブレーキが付いているバイクもたまにみますが,
ああいうのを見ると無性に,無償でいいので整備したくなります.
それが今の仕事のモチベーション.
乗っている人の喜びとかは実はあまり無いかもしれません.
機械に対しての修理の楽しみというのが仕事のモチベーションです.
あまり人が喜ぶことによってモチベーションが上がることは実はありません.
動かなくなったものが動いた時の嬉しさってのは,
分かる人にはわかります.
まあ,いずれ詳しく書きますね.
今,欲しいものは何か?と聞かれると
ビザ.永住ビザ.もしくはオーストラリア国籍.
なんて思いますが,自由とか休暇とかは
特にいらないのです.休んでても考えることは
クルマやバイクのことばかり.
たまの映画も楽しいけれど,ま,基本的に生活は
モータースポーツで回っているようなものです.
で,このバイク生活にとって非常に住みにくい日本を
なんとかして離れて,開けれるところは開けられる海外.
ということで楽しいオーストラリア!が目下の目標.
バイク乗るのに燃費がどうだ,とかぐだぐた言わなくても
またがってアクセル開ければいいだけの国ってのはいいですね.
さて,現実に戻りますと,なんだか円が右往左往,いや上下に
大振動しております.ダンパが無いと止まらない感じですね.
いや,これは一度共振してあっというまに破壊(破産)しなければ
いいんですが...デイトレーダの皆さん.
こういう時は何もしないのが一番です.
高速で突然ハンドルが振られたら...
じっと我慢して落ち着くのを待ちましょう.
下手に手を加えると場合によってはすっ飛ぶこともありますし,
いや,手を加えないとすっ飛ぶこともありますね...
どっちなんだと言われると,経験です,としか言えません.
経験というと日本の法律をしっかり守っておられる方は
時速100キロ以上は当然超えたことが無いわけで,
万が一そうなったらどうすればいいかは分からないのです.
見たこと,聞いたこと,触ったことが無い,というのは一番危険です.
何事も経験.
チャンスは自分で見つけてくるものです.
目の前にあるのに何もしないのは愚かということで,
じゃあデイトレーダの人は,ここは一発掛けてみるか,
となるわけですかね?
ま,余裕がある人はどうぞ.
私の予想です.
今の日本には,世界に強く訴える技術はあれども生産力はありません.
労働原価が高すぎるからです.
労働原価が高いのなら,その高い人が買えばいい.
つまり内需でまかなえばいいのに,多くの人は
海外の製品を買います.安いから.もしくは同じ値段なら
いいものが手に入るから.
この考え方を変えないと日本は沈没します.
円が強いから海外のものが安く買える,という考え方は
間違いです.日本を弱くします.
つまり,日本は国内需要を内需でまかなわないと安定しません.
よって円も株も落ち着くところは海外とのやりとりではなく,
国内の国内に対する生産力になると思っています.
そこをよく見ないとグローバルな業界は七転八倒します.
バイク屋も地元の人にサービスを提供するのがいいわけで,
全国ネットにする必要はあまりないですし,
システム化するとろくなことがありません.
薬のネット販売解禁とかできるようになったらしいですが,
そんな何がおきるか分からないものが
簡単に手に入ったとしても
常識のある人なら,怖くて手が出せませんよね.
つまり非常識な人のためのシステムなんじゃないかなあ?と
思うわけです.ま,誰かが儲かるということで成り立ったんでしょう.
政治の判断は嫌ですね.
とりあえず,遠くの人にバイク売っても何も楽しくないので
こちらとしてはそういうルールは国が勝手に決めなくても
自然に淘汰されるものだと思うわけです.
ま,結局法律は,悪意のある人がいるから
出来てしまうわけですね.まずはそういう人が増えないように
小学生くらいからの教育です.あと20年後に期待しましょう.
そうそう自転車もいろいろ交通ルールが厳しくなるそうです.
となると,法を決める人が考えそうなことは
原付より遅いはずだから,最高速は25キロにしよう!とかですかね?
カーボンフレームせっかく買ったのにー!!ってなるのかなあ?
ま,法律は時代によっても変えないといけませんし,作る側が
それなりに経験していないと,ひどいものが出来ますからね.
バイクなんて本当に楽しんで乗っている政治家が何人いることやら.
欧米の会社のトップや政治家はバイクやクルマ好きな人多いですけどね!
日本は,残念ながら多感な青少年時期を机に向かっていた人が
お偉いさんになる場合が多いので,クルマ好きといっても
(値段の)高いクルマが好きなだけで,運転が好きな人が少なくちょっと残念です.
事故車のテールカウルが欠品で,とりあえず在庫のFRPも
劣化する前に使っておきたいな,ということで,
汎用のシングルシートに発砲ウレタンを吹きつけ,
固まったところで,削って磨いて,そしてパテ.
地味な仕事です.
そして小学生が帰宅時に邪魔をする...
このモコモコしたのはウン〇みたいだー!と.
で,一緒に戯れてしまう.
いい加減40代も中盤なのですが,心はまだ少年です.
そうそう,大学は卒業したので,大学のことを
書いてもいいかなと思います.
最後の2年間は大学院に居ました.
夜間部というのは無かったので,仕事そっちのけで
朝から深夜まで大学に居ました.
おかげで昨年の経常利益は,その辺の大学生のバイト代より
圧倒的に低く,非常にお金には困っておりましたが,
まあ,なんとか支援していただける方が居られて
頑張ってこれた次第です.
何でも,税金の支払や,学費の場合は,銀行さんが
昨年の申告が赤字でも貸してくれるらしいのですが,
以前,事業資金を借りに行った際に,
バイク屋と一言言っただけで,水商売は無理!
と断られたトラウマで,借りることはありませんでした.
で,個人的に銀行員の方からお借りしたりしてなんとかなりました.
奨学金もお借りしたので,あと10年か20年か忘れましたが
この秋からずっと返すことになるようです.
大きく儲けたらまとめて返す予定ですが,
まずはお客さんの分を返したいと思っています.
そんなことですから,大学には非常に真面目に通っていました.
大学院に於いては,土日祝とお正月などの休みの日以外で
大学と学生フォーミュラのイベントを除けば,
5日ほど休んだくらいで,
春休みも夏休みも冬休みも平日はずっと通いました.
しかも毎朝5時半に起きて6時前に家を出て,
大学に7時くらいに着く,と.
7時に出ると大渋滞で9時でも着かないので...
で,3時間ほどは研究室に誰も来ないので自分の時間で
勉強しますが,その後はやかましい学生がウロウロと
やってくるので図書館に逃げて夕方まで.
夕方から夜は,学生フォーミュラに顔を出して,
そのあと皆が帰った研究室に戻って大体夜の11時とか12時くらいまで.
早い日は9時くらいに帰りましたが,まだ道が混んでいるので
夜遅くのほうが気持ちよく帰れました.
で,帰宅後は2時間ほど仕事して,3時間ほど寝る.
これの繰り返しが2年間続きました.土日は朝から晩まで仕事です.
ま,睡眠不足というのはずっとでしたが,研究室に居ると
とにかくうるさいのでヘッドホンをつけて遮断して
机に伏せて寝てる,というような状況も多かったように思います.
ヘッドホンなんて大嫌いなんですが,そうでもしないと集中できないくらい
パタパタと足音はするわ,キャッキャ,ワイワイと騒ぐ学生が多く.
今時の学生は勉強あまりしませんね(きっぱり).
ちなみに,貧乏学生はあまりいません.皆,携帯,スマホに
ノートPCまで持っています.
服も毎日同じというのもほとんど居ません.
さらにはマンション一人暮らしです.
昔のような寮生活は嫌う傾向がありますし,共同トイレとか
そういうのも苦手なようです.
ウォシュレットが無いのはありえない,というのも居ました.
ま,エンジニアとして今後必要になるのは発展途上国ですから,
そんな場所に飛ばされて耐えられるのかなあ?とも思ったり.
ま,慣れですけどね!でも精神的にも弱い学生も昔と違って多いんです.
だから心配.慣れる前に言い訳作って会社辞めるんじゃないかと.
弱いものだからあまり強く言えない.言うとパワハラとかイジメとか言われますしね.
私も日頃はその辺の18くらいのガキンチョに気合を入れているのですが,
彼らはまあまあタフです.ボーソーしているのも多いですが,
まあカワイイものです.子供出来て引退って感じですね.
20歳にもなるといい大人になって,物事が分かってきます.
でも大学生はというと22歳でも幼稚ですし,院生で24くらいになっても
まだアニメとかゆるキャラとかで遊んでますから,
なんだか年齢の感覚が麻痺してしまうわけです.
よく考えると,社会に早く出た人間と,学校に残っている人間との
交流があまり無いということです.で大学出のエンジニアと
中卒,高卒の現場労働者は,情報の交換をしないわけです.
どうやっても改善というのは難しいわけですね.
現場のなかでバリバリやっていこうというエンジニアと
金儲けだけでなく,技術的な問題点を設計に訴える現場とが
一緒になるようになれば日本も安泰なんですけどね.
ま,給与体系も違うし,上下関係があるような気もするし...
個人的には,現場で15歳からやってる人の方がやっぱりすごい.
大学まで行かせてもらえる学生は,それなりに勉強しないといけない,
そう思いました.
経済的にもね.ホント大学に子供を行かせる親の出費は
半端じゃないですからね.
ただ昔ほど苦しくはなくて,ほとんどの学生がなんらかの
奨学金などの援助はあるようです.
私は当然,自腹で大学に行ったので,この7年間で約700万円使いました.
何だかんだで年間100万掛かるんです,学生ってのは.
でもって毎月店と工場の家賃と光熱費で20万以上払っていたというのは
なかなかすごいな,と思うわけです.
普通に生きてたら一軒家買えましたね!
今は貧乏暇なしで,得た知識とネットワークを生かして
借金返済と未来への一歩を踏み出しているところです.
さあ,パテ削ろ!!!step by step!!
やっと,4月からの大量の修理が一段落して,さあ店の掃除を
して,整理整頓しよう!と思っていたら,今日も臨時入庫.
盗難車が見つかったとかで,ボロボロになったスクーターが
入ってきました.先日,タイヤ交換をしたばかりのディオ.
警察が指紋をたくさんとって行きましたが,私の指紋も
たくさん付いているんではないか?と...
さて,その状況はというと,
フロントパネルを無理やり手で開いて割ってあります.
ねじはずせばすぐに取れるのに,無理やりです.
なんてもったいない...
鍵のシリンダから出る配線とその周りの配線がニッパで
切られて,なんだか変な配線になっています.
これでエンジン掛かるのかなあ?と疑問に思いながら...
こういった情報?もいまやネットで簡単に検索できます.
昔は口伝でないと知れなかった情報も,いくらでもあるわけです.
ちょっとしたイタズラなら許せますが,どうにも
この壊し方は,いただけない.
ものを大事にしないやり方です.
当然盗んだあとも,乗り回すつもりだったのでしょうが,
こんなカウルじゃすぐに目立って捕まります,
ガソリン無くなるまでの,ただの道具なのです,彼らには.
ある意味,日本の豊かな生活が生んだ副作用でもあります.
ものを大切に,
と言っても,自分で買ったものをきれいに磨いていることが
その意味だと考える人も居れば,それを作った人や売った人,
自分の手元に来るまでの思いを考えたりする人もいますし,
もっと深く考えて,これは地球の物質の一部がいろいろ混ざって
なんらかの偶然で手元に来た(考えすぎですが,私は時々そう思います),
なんてこともあるわけです.
人は道具を使う動物ですから,
道具を粗末にするのは良くありません.
こんなことを書くと馬鹿にする若い人も多いですが,
本心ではきっと大事にしたいという気持ちはあるはずです.
しかし最近の小学生の登下校なんかも見ていると,とにかく破壊魔が多い.
木の枝でフェンスやら販売機やらをぶったたいています.
なんで,そんなことをするんだ?と思うけれど,
子供なのにストレス発散なのか,
本気で怒る大人が減ったのか(虐待とか言われますし),
親の行動を見て,つまり親もものを大事にしないのか.
最後のが一番気になるところですね.
親が何気なくやっていることを子供は見ているんです.小さいころから.
今のうちに,ちゃんと教育をしましょう.
ものは壊れたら捨てるんじゃなくて,直す!
これだけです.
具体的には,靴下破れたらちゃんと縫ってあげる.
縫っているところをちゃんと子供に見せる.
家のものが何か壊れたら,修理する.
修理している姿を子供に見せる.
そんなところです.
大量生産時代には,修理より買い替えの方が安くなることも
あるのですが,ものを修理するということは,
お金に換えられない何かをしっかりと得ることが多いです.
逆に考えると,壊れてもいい安物を買うことを慎むようにすべきです.
当然,予算には限りがありますので,あまりにも安物は,ということです.
逆に大したいいものでもないのに,貴重だとか言って高くなっている
ものを買うのもやめるべきです.無駄にお金を掛けるのも
ものを大事にしないひとつの要素だと思うのです.
当店の考えと合わないお客さんも多いですが(特にこの時代)
今度,うちの店に合うフローチャートでも作ってみますね.
検索,選択の時代ですから...
でも,ついつい言っちゃうんですよねえ.これ,修理するより
買い換えた方が安いですよって.
まあ,中古品の値段が安すぎるというのも理由のひとつです.
ものがあふれる時代,世界の大きな問題点です.
備忘録として.
アベノミクスとやらが2013年,平成25年に開花!?
毎日,円は安くなり,なぜか株価が上昇し,と思っていたら
乱高下の日々.
デイトレーダの人は本当に大変だとは思いますが,
この数ヶ月でほとんどの人は大儲けしたはずです.
だがしかし,
景気が良くなったという実感は本当にありますか?
こんなことをしていたら日本は食いつぶされます.
取引で金融などのサービス業は手数料で儲かりますが,
実体の無いものに力をつぎ込んだら,当然疲労しか残りません.
株価急落でブラックマンデーにならないことを祈るばかりです.
相手はヘッジファンドですよ,海外の.日本の土俵で海外の
横綱が戦っているだけです.
さらに首相主導で給与を無理やり上げた分は,どこかにシワ寄せです.
大企業さんがベア少しあげました.ニュースになります.
中小零細企業の皆さんは,そのせいで,さらにコスト努力を
求められています.本末転倒です.
日本の9割は中小企業です.
数%の大手企業の指標のために,9割が苦労する.
こんなことはあってはなりません.
株価が上がるというのも一部の上場企業だけで
多くの非上場企業には全く関係がありません.
仕事というのは,動いた距離と時間で決まります.
効率という指標もあるけれど,本質的には,動いた量です.
要領の良い人も悪い人も,動かなければ仕事ではありません.
パソコンの前で数字見ているのは仕事なのか?
いつもそう思います.
ベアが上がったなら,週休二日をやめて
ちょっと前の日本のように土曜出勤.
半ドンでもいいです.隔週土曜出勤でもいいと思います.
とにかく給与上がった分,働くべきです.
さらに第三次産業というのは,第一次,二次があってこそ
成り立つものなのに,サービス業が主流の日本になっています.
これはおかしい.
しかも製造業は空洞化なんていうこともあって
やれ,中国に工場だ,いや,もう中国は高すぎるから
ベトナム,ミャンマーだと,きりがありません.
日本が日本人のためにやらなければならないことは山ほどあります.
医療,金融,不動産.
この3つは絶対に改善が必要です.
どれも,権力やら利権やらが入り混じって,
平民には手が出せない分野でもあります.
じゃあ,ちゃんと頭のいい人が,仕切ってやってくれているか,
というと,なかなか中に入ると甘えが出てしまって
慣例から抜け出せない.
結局,学歴主義や,土地などを持った資産のある人を中心に
物事が動いていきます.
いろんな人と話をすると,ちゃんと色んな視点で物事を見られている人は
多くの疑問も持っています.そして,どうすればそれが改善できるか,と
色々考えているうちに,これは「教育」じゃないかと行き着きます.
でも教育は,日本では,数字による成績で順番を決めます.
数字で表せられない「人の性格」や「笑顔」のようなものは順番にはなりません.
結局,最後は人と人とのつながり,と気づくのですが,
その頃はもう定年で引退する頃です.
それまでは,アベノミクスやらなんとかやら,政府主導や,
会社の営利主義の方針に振り回され,幸せはマネーで得るものだと
どの人もその社会に入り込まされているわけです.
大企業に居ると,それはもう安泰で,あるとすれば
気が合わない上司や,よく出来る同僚とのねたみ,確執といったレベルのところで,
社会を良く見るなんてことは,あまりなくなってしまうのも事実です.
事実と書くのは私がそうだったからです.
いざひとりでやってみろ,といわれたところで
工場ひとつ借りるのに保証人無し,貯金無し,担保無しでは
誰も相手をしてくれません.
ところが,一部上場の企業の名刺ひとつで,話を聞く銀行は多いです.
家のローンですね,ハイ,大丈夫です,なんて.
こういう社会だからこそ,親は子供に学歴を求めて
コツと要領を得るための塾や予備校に金を使うわけです.
人として,生きるという本質を知るには,そんなものは無駄です.
競争主義の意味を取り違えてしまいます.
もっと大きな心を持った人たちが台頭するような
そんな日本にならないと,アベノミクスなんてどうにもなりません.
今,日本が日本人がちゃんと日本らしく生きるための転換期です.
企業の人事は,学歴を取るのではなく,人を採ってください.
会社は,お互いが助け合い,切磋琢磨しあい,いいものを作ってください.
うちを含めたサービス業は,人としっかりと会って,挨拶して
一歩ずつお互いが気持ちよく接する社会を築き上げるべきです.
数字が一人歩きしてはいけません.
日本が世界に誇れるものは,製造品ではなくて,文化や慣習で
あってほしく,その清潔で真面目な人種に,ものを作って欲しいと
海外から受注が来るくらいじゃないといけないな,と思うわけです.
日本人じゃないと作れないよ,これは,というもの,
それが日本の生きる道じゃないかと思う今日この頃です.
一言で言えば,それは「思いやり」の精神です.
これがアベノミクスに欠けているものだと思うわけです.