メインページへ
いよいよ本年の最終日です.
通常営業しております.
明日の元旦も通常営業です.
さて毎年新年は,今年の抱負なんてのを書くわけですが,
年末に反省もしておこうかと思います.
今年の最大の事件というかショックだったのは
親友が脳梗塞で倒れたことです.
倒れた事実も2ヶ月くらい経ってからの本人からの連絡だったので
何かあったときには連絡も滞るということが身に染みました.
普段からメールやラインなどでやり取りしていれば
気が付くわけですが,それほど頻繁にやりとりするわけでは
ありませんから.
親との旅行も30年以上ぶりでしたが,何年も顔を合わせないような
親不孝ものの私ですから,親の歳も考えれば
いろいろとやり取りしておくべきかなあとも思っているわけです.
家族,親友,お客さん.
毎日店先を通るときに挨拶している人も多いですが,
名前を知らない人も多かったりします.
当方の保険の仕事の関係上,個人情報を扱うため,
お客さんの電話番号なども名簿管理はしておりません.
緊急時に連絡が付くのは,本当に一部の人だけだなあと気が付きます.
ただ私ひとりで仕事していますので,私が倒れたときには
誰が気がつくんだろうか?と.ふと不安に.
プライベートで電話をすることはほぼありませんから(99%仕事です),
私が生きているかの確認は店の前を通られる方との挨拶で
なんとなくわかるという状況だと思います.
店が閉まっていたら,どこか海外に遊びに行っているか倒れているか,ですね.
で,反省なんですが,生命保険です.
その親友には,昨年頃に生命保険に入ってもらいました.
生命保険は何度も書いていますが,その方の家族構成や病歴なども含めて
非常にセンシティブな情報を扱います.ですので,一介のバイク屋に
そんなのを教えて,生保に入るなら,ナントカの窓口で入った方が
気持ち的にいいということが多いです.
結局,どの保険代理店も小さいところは,家族や親戚,友人を中心に
展開していくわけで,当店も多少なりの年間ノルマがあるわけで,
その親友に入ってもらったわけです.
彼は本当に健康体で,メタボもなく,運動も適度にし,普段の生活も
とても安定していて,家も整理整頓でいつもきれいだし,
生活としては本当に私の目標としたいくらいにシンプルです.
一緒にホノルルマラソンにも出たし,15年くらい前は
MTBの自転車レースに何度も一緒に出ました.
脳梗塞になるなんてまったく予想もできない健康な彼だったので,
もしなるとしたら運悪くガンくらいだろう,とのお互いの考えで
がん保険にのみ入ってもらいました.
残念ながら今回の脳梗塞では,がん保険からは何も出ませんでした.
頭蓋骨を開ける緊急手術もされたのですが,医療保険に
入ってもらわなかったので,手術代も出ませんでした.
当然ベッド代もリハビリ代も出ません.
そして今後,今回の治療の事実があるので,新しく生命保険に加入することも
出来なくなりました.
もし入ってもらえていたら,これから死ぬまで保険料は一切払わず
保険金をもらい続けることができる特約(三大疾病後は無料になる)
をつけていたはずで,(業界用語ではP免といいます)
保険料の負担もなしに終身(死ぬまで)ずっと保障があったわけです.
治療費の心配などしなくてもよかったわけです.
本当に後悔先に立たず...
ただ彼の再生努力はすさまじいです.病院からはもっとリハビリをと
入院を勧められましたが,自らの意思で自宅に戻り,
すでに仕事を再開されているんです.
私も彼の脳が元の状態に戻れるよう,いろんな書物を漁ったりしましたが
実際の人間というのは,なかなか再生できない.
こうなったらモルモットじゃないけれど,新しい治療法を考えていくしかない
と思って,他の分野の本からこうじゃないかなあ?というのを
考えていくつかのプレゼントをしました.
ひとつは,ピアノ.電子鍵盤ですが,とにかく手の指を動かせば
脳に刺激を与えられる,という考えです.私も一緒に練習しようかと
思って,中古ですが買ってきました.
もうひとりの共通の親友にピアノの調律師がいますので心強いです.
そして最近クリスマスプレゼントでヘッドホンを渡しました.
これは,4年くらい前に認知症老人の回復に,若い頃聞いていた音楽を
聞かせると効果があるという映画をみたのを思い出して,
是非,音楽で脳を活性化してもらいたいな,と思ったからです.
私も30年使っているヘッドホンがあるんですが,もう耳あても
ボロボロなのでと一緒に同じものを買いました.
ただ,ちょっとバンドがきつい感じで長く聞いていると耳が押されて痛い.
でもまあ,集中して少しだけでも毎日聞ければ脳の活性化に
なるかなあ?と思ったりして,英語のリスニング勉強にとも思っています.
(実はヘッドホンは嫌いです)
ということで,私の今年の反省というか後悔は,
彼に保険に入ってもらわなかったことです.
このあと一生彼とは仲良くフォローしていく義務があるなあと
思ったりしています.決して辛いことではなく,
一緒に居ても安心できますからね.幸い彼には彼女が居ます.
彼女がいなかったら今頃この世に居ないはずです.
そろそろ結婚してくれてもいいのになあと思っています.
私は力仕事でお手伝いできればと思っているわけです.
先が見えない世の中において,
もしかしたら...
という想像はやっておくべきだなあ,と.
年齢的にも無理は利かなくなってきましたしね.
親もいつまで元気で居てくれるかわからないし,
私もいつ倒れるかわからない.エンドノートなんてまだいいかと
思ってはいましたが,とりあえず交通事故なんかで突然死したら
この店とか会社とか,在庫のバイクとか預かっているバイクの持ち主とか
そういったことは記録してまとめておかないと
あとが大変だなあと思ったわけです.
パリダカに行くときに遺言書というか,もし日本に帰ってこれなかったら
このバイクはあの人に,これはあの人に,この人からこれを借りているから
返して欲しいというようなことを書いたことがあるんですが,
もう少し今の生活環境をシンプルにしておかないとなあ,と最近よく思います.
断捨離しないと!!
そして,生活の不安,将来の不安に保険が必要だと思ったときは
是非相談してください.
生命保険,今年もノルマがありまして,入っていただけるとありがたいです.
ただ申し訳ないご報告もあります.
当店の扱っている保険のひとつである「そんぽ24」の保険販売は,
当店の成績が芳しくなく,本日12月31日を持ちまして
仲介業務をを終えることになりました.
当店のHP経由で入っていただいた皆様,本当にありがとうございました.
感謝し,お詫び申し上げます.
本年もお世話になった多くの皆様に感謝をし,明日からもまた
日々努力してほんの少しですが,皆様のお役にたてるようにと思っております.
今後もよろしくお願い致します.
店先のクルマの通行量が減り,なんとなく休日気分.年末モードです.
ただ,大通りの駅へ向かう道はいつもより混んでいる.
ラジオでも高速が混みだしていると...
クルマで移動中はAFN(FEN)を聞いていることが多いけれど,
たまにFMに切り替える.ちょっと前まではJ−WAVEだったけど
最近はなんだか政治的な色が出てきたり,なんか良い人すぎる
感じの雰囲気が疲れるので,やっぱり純粋に音楽を流してくれるところとか
音楽情報がしっかりしているところを聴く.
しかし山下達郎は内容が濃すぎてついていけず,
ピストン西沢は,おちゃらけすぎて聞いていて疲れる(でも面白い).
ちょうどいいのが小林克也.
いまでもNACK5で朝から楽しく音楽とその情報が流れる.
今朝は今年のベストナントカをやっていたんだけど,何位だったか
荻野目洋子のダンシングヒーローがかかっていた.
なんでまた今頃???
バブリー復活らしい.ちなみにバブルのリアル経験者であるが
夜のディスコには数回しか行ったことがない.ゴールドとか...
連れて行ってもらったが完全な場違い.踊ってるおねーさんに圧倒され...
でもって,荻野目ちゃんの曲のヒットのきっかけが高校のダンス大会だと.
大阪にいる大親友の娘がその高校のそのダンス部にいる.
世の中狭いもんだな,と.
でも遠征費用が大変なんだそうだ...
公立高校だからスポンサー付くわけでもなし,クラブ活動だからね.
教育費も大変なのに課外活動でおとーさんおかーさんは疲弊しております.
何か還元できる方法があればいいんですけどねえ.
店に戻り古いCDなんかを探ってみると80年代にバイトして
買ったのをまだ持っていたり.
汗流して買ったものは捨てられないもんです.(掃除しないから?)
レコードは何度かの引越しで殆んど処分してしまったけれど,
CDは小さいのでまだあるんですね.
小泉今日子!アフロピア.いいですよ,コレ.
さて,最近その時代のバイクを修理することが多いです.
スズキの蘭とか,ヤマハのチャンプとか.
昨日整備したチャンプの縦型エンジンなんて
触ったのは33年ぶりです.
あの当時は,ひとつの+ネジ外すのにも舐めたりして苦労した
思い出がありますが,今振り返ると,多少は成長したな,と.
パッソルとかRD50(私の青春)とか,そういえば倉庫にまだあるな.
頑張って整理していきたいと思います.今はブームで旧車が高いですが
ブームが去る頃に安くね.プレミアムつけて喜ぶのは投資家だけで,
本質的にそのバイク,クルマを愛してくれる人に渡ればいいなあ.
極論で言えば本当に長く大事に乗ってくれるなら
ほぼ購入時の価格で売っていいんですけどね.
残念ながらそういう人が減りました.
売れる値段を考えて買うんですよね最近の人は.
ずっと乗りますと懇願されて売ったのも何台かありますが
まだ乗っている人はいません.ひどいのは一年も乗らず転売です.
ひどいなあ...
バイクの価値は値段ではありません.乗って楽しんで自分に合ってれば
それが一番です.世の中にはいいものもたくさんありますが,
一期一会.ブルーバードはすぐそばに居たります.
手離すとね,あとで,ああ失敗したぁ,と後悔.
価値が高くなって後悔するのはすぐに忘れますが,
思い出とかはお金で買えませんからね.
いつまでも大事に乗ってあげてください.ガソリンで走るバイクは
もう次の元号の頃には禁止されるかもしれませんからね.
旧車の修理もお任せください.
オリジナルなんてこだわらず楽しめるように安くナントカします.
年末年始営業しております.
冬のボーナスが上場企業で平均88万円!!
と聞き,店頭に新車でも並べようかと思う今日この頃です(どこに?)
実際には中小企業のボーナスは大体みなさん30万円くらい
もらっているということで(私の知り合いの会社はそれくらい),
製造業の景気がいいとはちょっと思えない.
今,景気を引っ張っているのはオリンピック景気の建設業と
談合(話し合い)が仕事の業界さんじゃないかと思われます.
お金はあるうちに使いましょう(景気上昇モード)!!
若い人にバイクに乗せましょう!!
さて,年末に掛けて仕事もかなり入っておりますが,
多くは通勤バイクの修理です.
毎日通勤で使われるせいか,定期メンテがお盆休みや
お正月といった長期休暇中に依頼されることが多いんですが,
その多くは,
タイヤツルツル.オイル真っ黒そして量低下,バッテリ上がりに,
キック戻らず,ブレーキパッド(シュー)なし,
ワイヤーカチコチ,電球切れ,etc...たまに自賠責切れ...
よく毎日これで乗ってるなあ?と.怖くないのかな?
せめて空気圧くらいは見て欲しいところですが,
規定圧力の半分くらいで走っている人が殆んどです.
ここぞとばかりに整備しますが,やはり次は半年後...
スクーターのメンテクールは半年で設計しないとダメですね,メーカーさん.
タイヤも10インチだと毎日片道10キロくらい走っている人の場合,
半年持ちません.14インチくらいにしないといけないと考えると,
リトルカブやPCX,ディオ110なんかはよく出来た設計だと思います.
小径ホイールほど減りは早いわけですから.
オイルも0.7リッターくらいのバイクが多いですが,
やはりもう少し多めの設計にした方がいいですね.
オイル交換時に100ccくらいしか出てこないなんてザラです.
といって多めに入れると壊れるのがいまどきのスクーターですから規定量で!
多少燃費が悪くなってもいいので,ピストンリングの張力も
強い方が良いと思います.オイル上がりのバイクが多発していますから.
ま,メーカーの設計に声をあげられるのは,直営に近いディーラーと
市場での異常報告ですから,当店などの修理屋から上がった声を
吸収してくれるとは思いませんが,期待はしたいです.
さて,多くの通勤バイクの方は,なぜかヤフオク等で安いのを買ってきて
交通費を浮かしている人が多いですが,新車の方がいいですよ.
なんせ保証が2年くらいついていますから.
いまどきの新車はよくできているようで,やっぱり冗長性が足りないというか
繊細というか,壊れます.使い方をちょっと誤るとひどく痛みます.
それを中国製部品のせいと言う理由は,逃げの一言です.
本当の理由はメンテ不足です.
保証が2年あれば,とりあえず修理代で痛い目を見ることも
少ないです.
今年からホンダが国内(熊本)で小型バイクを作り始めて,
いよいよメイドインジャパンも復活かなと思いきや,
殆んどの部品は日本製ではありませんので,メンテしていかないと
やっぱり故障は減らないだろうなあ...
昔のカブはガソリンと間違えて灯油を混ぜても走るわけだし,
今時のインジェクション車は古いガソリンでノズルが詰まって
吹けない,というのも最近見たところです.
あまりに噴出穴が小さくて,虫メガネで見ましたよホントに.
(まだ老眼でないということを主張したい...)
まあとにかくあと数年もすれば中国製が世界一の品質になっていくのは
目に見えているので(日本製もひどいと言われた時代がありました),
ここはもう少しよく考えて,日本人は日本人らしい乗り方で
モノを大切にして欲しいなと思います.
ボーナスでふと思ったんですが,バスや電車通勤で申請しておいて
スクーターで通勤して交通費の差額をポケットに入れていると,それは
詐欺
ということは自認したほうが良いです.ちゃんと交通機関は
正しく申請しましょう.
労災も出ませんしね...(本当は出るけど色々面倒)
しかもですね,実際に差額が浮いている場合は,一時所得になるわけで,
税務署さんも2年くらい遡って追徴できるはずで,これ意外と
マルサさん頑張れば相当な税収アップになりますね.
当店のお客さんだけに限っても半分以上の方がそういう臨時収入得てます.
バス路線しかないところにお住まいの方は大半がそうですね.
というより根本的に交通費が会社もちという日本の福利厚生システムは
変えないといけないと思います.
通常,仕事と関係ないわけですし,人によって差が着くのは
会社の経費としてもやっぱり不公平です.
そうすれば1時間も掛けて通勤しようとか思わなくなるはずで,
自宅の近くの会社に転職.もしくは会社の近くに引越し.
通勤時間も減って,ストレスも交通事故も減ること間違いなし!
交通費は自腹,を浸透定着させたいですね!
そうすればきっとバイク乗りも増えてメンテもしてくれるかなと.
でもクルマの自動運転化でバイクはさらに窮地に追い込まれるかと...幅寄せかぁ
2017/12/23 土曜(今日は天皇誕生日で祝日)
|
朝シャッターを開け,隣を見るとお休み.
あれ?土曜は営業なのに休みだなあと思って
カレンダーを見ると赤い数字.
今日って何の日だっけ?
明日がクリスマスイブだからクリスマスイブイブか?
なんて,そもそもクリスマスは休日でない日本です.
で,小さな字を見ると天皇誕生日.はは〜(低頭)〜かしこまります
ま,祝日もあまり関係ない当店です.
通常営業.
で,近所の女子中学生に突然,
この店はまったくクリスマスらしい何かがない
と言われ...
思い出したように電気で回るツリーをゴソゴソと取り出す.
閉店時につけてみる.
ちょっとはそれらしくなったか...
ドアに掛けてあるドライフラワーも,もうすぐ2年.
ボチボチ換えないとみすぼらしい.5000円の元手はとったかな?
年末に掛けて,余った部品等をヤフオクやジモティーを
駆使して(メルカリはまだ)出品してみるが,
反応はかなりあるけれど確率は低い.
そもそもどこの誰だかわからないやりとりは,
通常の商取引としてどうなんだ?とも思うが
時代は個人情報保護の時代.
相手と顔を合わさず商取引が成り立っていく.
ただし,当方は古物商をもっている.
バイクの部品は1円以上で売ると台帳に記載義務と保管義務がある.
クルマの部品も1万円以上の場合は,記載せねばならない.
相手の住所,名前,年齢(生年月日),連絡先に,職業まで記載が必要.
これをちゃんと守ってやっている人はどれくらいいるだろうか?
古物法では,繰り返し中古品の販売を生業(なりわい)としている人を
規定している.たまたま持っていた個人のものを誰かに売るだけなら
それは法の外にあるが,ジモティなんか見ていると100件も200件も
普通に売っている主婦さんなんかも多い.
ちゃんと税金払ってるんだろうか?
なんてことは税務署さんにお任せして,当方は払ってます.
通常の販売利益に計上させていただいております.
売り上げがあがらないことには,会社としての信頼も低くなります.
一円でも領収書切りまくります!
ヤフオクなんかで販売した場合は,市場主はヤフオクさんだから
こちらは台帳記載する必要はありませんが,販売物の内容を
ヤフオクさんは記載しているとは思えないので,
フレームナンバーがあるものや特徴のあるものは
やはり台帳記載して保管しています.
なので,誰だかわからない人には売れない,という現実もあります.
顔を合わせての商売がいいですね,やっぱり.
大晦日もお正月も営業しております.顔を合わせましょう!
2017/12/22 金曜(いいものってなんだろう?)
|
今年もあと少し,年末にかけて仕事がたまってきました.
来週は部品の仕入ができなくなりますので,
この土日が本年のほぼ最終の受注と言うことになるかと思います.
タイヤ,オイル交換などは,常時ある程度在庫がありますので
年末年始も作業できます.今年も年末年始通常営業です.
元旦もいつもと同じように普通に働くと思います.いまのところ...
1月は大学の講義や展示会イベント等もあり,車検も予約が
入っていてかなり多忙ですが,昨日年金事務所より19日に出頭?命令が
出たのでこれまた帳簿やらいろいろ整理してもっていかないといけません.
誰も雇っているわけではないのですが,就業規則,出勤簿や賃金台帳,
源泉所得税領収書,雇用契約書などを持って行かないといけません.
ひとりで整備から配達,会計までやっているので,全体を把握しないと
いけませんが,関連する法律の全体を知ることは難しいです.
昨年は法人化第一期.今年は第二期ですが,春に税務署に呼ばれて
いろいろ修正させられたり,追加納税したり,税金が戻ってきたり?
なんだかルールが難しすぎる.第何表のナントカを出してもらうはずが
違う様式で出してもらっていましたので訂正お願いします,とか...
聞くとそういう提出書類というのは事業等によって数百種類あって
どれを使うかは事業ごとに違う,と.
でもこちらはそんなのは詳しく知らないので税務署から送られてきた
書類で作成してしまいます...
いろんな本を読んでもその基本的な書類での書き方だから
それでいいもんだと思っていたら,違う,と...
税理士さん使ってくださいとは薦められましたが,
税理士,社労士さんに頼むほど儲かっているわけでもなし.
そもそも私の給与もまだ全然払われていないのに
それは無理.
法人化してよかったことはほとんど(ほぼ)無いのですが,
気持ちがあらたまったと言う点は良いのかもしれません.
中小企業間で何かをしたり,銀行さんとのお付き合いで
お金が借りやすくなったり,助成金補助金がもらえいやすくなったり,
というのは
ガセネタです.
結局,会社の資産や家族構成,営業成績を見ます.
個人事業主でもしっかりやっているところはちゃんとお金がおります.
うちはちゃんとやってないから,お金も借りれないし,
親,親戚とも仕事に関してはまったく縁がないし,独身で
自分ひとりでこの20年自力でやってきましたから
金融機関の信頼なんてまったくありません.
で,自分のミスでいろんなところから出頭命令もきます.
経理のできる嫁さんが欲しいです.(私欲です)
さて,それなりに自分でも経営のなんたるかはわかっていて
赤字になる固定費の大きさも把握しています.
やはり倉庫を手放さない限りどうにもなりませんので,
徐々に中のものを処分していきます.
来年3月に第三期にはいるわけですが,その前半は
仕事を倉庫整理に徹しようと思っています.
2ヶ月あればなんとかなるかな,と.
ですので整備の仕事は5月くらいからになると思います.
2ヶ月も店を離れたら倒産か夜逃げか,なんて思われますし,
保険や車検の仕事もあるのでずっと離れるわけには
いきませんので,なんとか定期的に店と倉庫を行ったり来たりしながらと
思っています.
再度書きますが,倉庫には私の見積りで3000万円分の車体,部品,
機械類が在庫しています.(20年間で3000万円以上払いました).
でも殆んどが保管環境が悪く,整備しないとどうにもならない状態なので
現状で1000万円と思っています.
が,ブローカーさんに見せるといいとこ150万円と言われました.
RZ250一台だけでも50万円くらいの価値はあると思うんですが,
エンジンも3基ありますし...350なんて結構いい値がつきそう...
旋盤やフライス,TIG,MIG溶接機,などだけでも150万円はあります.
でもブローカーさんの足元を見る姿勢は揺るがないものがあります.
彼らが見ると,鉄(くず)なんだそうです.
さて,いいものとはなんだろうという本題です.
それはやっぱり使ってみないとわからない.
使っていていいなと思うのがいいものです.
新車が一番良い状態という今の製品の考え方に喝を入れたいです.
使えば使うほどよくなる.それは性能というよりも
愛着とか使う人の気持ちがよくなること.
一緒にいて落ち着くとか,そういうことかもしれません.
使っていくと疲労が出て,劣化していく.当然です.
でもそれでもいいものはずっといいんです.
そういう考え方ができる製品がいい製品なんだと思っています.
ただ昨今の旧車の高騰化はどうかなと思うんです.
本当にいいものではなくて,投資目的とか
ブローカーの稼ぎになっている気がします.
バイクも乗ってやってナンボです.
倉庫に眠るお宝?バイクも走らせないとタダの鉄くずです.
頑張って復活させていきたいと思います.
その復活のための部品購入をするためにお金借りようかと
事業計画を練っています.
いままでは,そのバイクが欲しいという人が現れて,
お金を頂いてから作業していましたが(こちらはお金がないので),
このままだと家賃に引きずられて倒産も本当におきそうです.
今お金は金融機関から一銭も借り入れはないので
倒産というよりは廃業ですが,借りてないから引き際も
自分で決める以外なくて,じゃあ,借りたほうがわかりやすいかな,と.
こんなこと書くと貸してくれなくなるかもしれませんが,
どうでしょうね?銀行さん.
こういうギリギリの経営をしつつも,保険会社からはその会社の
成績を上げるために保険に入ってくれと言うオファーです.
担当者の顔もありますので,こちらは入るのは構わないのですが,
お互いにその身を削る度胸はありますか?と.
一日16時間毎日働けますか?と.
年末年始全部ボランティアで
来てくれと言って来れますか?と.(言い過ぎか...)
若い人でも勘違いしている人が多いです.
自分の実力で大きい会社に入ったと思っていませんか?
それはきっと親の力だったりすることが多いと思います.
自分で努力して勉強して良い大学に入ってという方もいますが,
大概は,良い学校,塾などに通わせてくれた親のおかげですね.
感謝しないといけませんね.
私も親には感謝しています.塾なんて行かせてもらえませんでしたが
小学校から鍛えてくれたカラダのおかげで,健康と体力は
いま48歳になってもまだ大丈夫です.ちょい衰えも感じますが,
いいもの(からだ)ですよ.劣化したってちゃんと認めて
楽しめるのがいいんです.
新製品がベストという製品に喝!
ああそれと,卑屈になっているわけではありません.
バイクが好きだから仕事しているんです.一日16時間働いても
全然苦でもなんでもありません.(苦なのは固定費です)
シュウカツというブームの影響なのか,
出来る社員になるブログなんかがあるのか,
お客さんからのメールによく
かしこまりました
という文言が入ってくる.
正確な意味は国語学者に聞かないといけないのかも
しれないけれど,現実的には
何か命令を受けたのでたしかにうけたまわりました
と言う意味だと思う.なので指示などを受けたので
それに対応するときには使っていいと思うし,
つつしんだ態度を取っているわけだから
かしこまったあとは反論はしてはいけない.
なのに,とりあえず
かしこまりました
というメールが来て,そのあとにごちゃごちゃ
要望が書いてある.
そもそもこちらは指示をしていない.
それでいいですよ!とメールしたら
かしこまりました
と返答が来る.こちらがその返答に
はは〜っとかしこまってしまう...
就活というものを作った業界の悪影響だと思う.
新入社員向けマナー講座なんてのもその影響か.
心からそういう気持ちになっていればこんな言葉はあまり使わない.
本当に慎んでその気持ちになったときに,
かしこまりました
と使うのがよい.何度も何度も使っていると価値が薄れていく...
なんでもマニュアル化すると便利だけれど,実際に使う人が
その気持ちになっていないから日本語がドンドンおかしくなっていく.
まあもしかしたらそれが正常変化なのかも知れないけれど,
やはり変だなあと感じたときは,修正をしていったほうが良いと思う.
皆さんの会社ではどうでしょうか?
エントリーシートなんぞを考えたのは確かソニーの人事だったはず.
いつのまにか多くの企業の人事や就活業界がそのシステムを使い
決まり文句が増えてしまう.
人事部の担当者の若い人もそういうのを通過してきているので
それが正解だと信じている.悪い習慣になりつつある.
始めたソニーはとっくにそういうのがダメだと理解してやめているが,
なぜかシステムだけが暴走しているように思う.
早くああいう形だけの活動は無くして,欲しいときに欲しい人材を
いつでも採用できるような環境にならないと,日本の再生は難しいかな.
通年採用.学歴無視.その人を見て当社に向いている人を採用.
多くの会社がそうやっていけば,もっと個性を発揮できて
いいものが作れると思います.そして良い人が育ちます.
普段使わないような言葉を連発して恥ずかしくないんだろうか...
今日もかしこまって書いています...誰にだ?
2017/12/16 土曜(メイドインジャパンの幻想)
|
この一週間は色々と忙しく,10月から頼まれている
整備もトラブル続きで中断しながらなんとか回しておりますが,
途中でやはり事故,故障の相談が度々入り,
常連さんの紹介などでなかなか断りづらいこともあって右往左往.
出来ないものは出来ないと断るべきですが,
一度手をつけてしまうと,その後も責任を取らねばならない立場もあり,
最初にやるかやらないかの決断というのは大事だな,と再認識.
こういうときに従業員がいればなあ...
夜中に引き上げ頼まれてもパッと行ってくれる人.
でもそういうのって,労働基準法からいくとまた色々と制約があって,
なかなか難しい.結局社長の私が行くことになるかな...
まあ,すぐにやるほどの必要性は無いのだけれど,仕事が溜まると
出来るものから先にやっておかないと他の仕事にも影響しますからね.
で,従業員を育てるにも,会社としての形がイマイチです.
まず資本金が無い.お給料が払えない.
仮に来ていただいて技術技能を教えても,辞めていかれることになる.
それは会社に安心が無いから.
会社はお給料を払うということもそうですが,将来に対してビジョンがないと
やっぱり従業員さんは来てもらえませんし,長続きしません.
修理屋というのは対処療法であって,予防療法と言う感じではないから,
どうしても経営は自転車操業です.
顧客の多さも人口に比例するわけで,当然人が多いところは家賃も高い.
どうしても修理代をあげたり,たくさん仕事がないと,利益も出ない.
田舎の方だと家賃は低くても仕事は少ないだろうし,やはり
自前の土地で仕事ができるならそれが一番いいかなあと思うわけです.
まあ経営上の悩みは,長く続けることで信頼も出てきますからなんとか
なるんですが,問題は技術技能の伝承です.
バイクなんて新しい技術が出てきても殆んどブラックボックス化されていき,
つまり電子制御的なものが増えてしまって,現場では修理できなくなっています.
せいぜいソレノイドやセンサーの交換とかそういう部品交換に落ち着きます.
そうなると技術は設計や開発側で終結してしまい,技能だけが現場で残る仕事です.
残念ながら整備側のことをよく考えて設計されている製品と
言うのは少ないです.
特にバブル後にCAD設計が当たり前になり,
三次元CAD設計が出てきてからは,配置や材料コストなどの
改善は進みましたが,整備する側の立場からいくと,
工具が入らないとか,組み付け順が決まってしまっていて
壊れた部品にアクセスするのに,他の部品を外さないといけないとか.
おかげで専用工具まで増えてきました.汎用工具で整備できる製品を
設計するのが設計者の役目だと思うんですけどね.
まあ,とにかくものづくりをするには,ものを実際に作っている人の現場に
立った人がやらないといつまでたってもダメだなと思うんです.
さらに言うと,分業化,専業化が進みすぎて,メカ屋がエレキのことを知らず,
逆もそう,そして材料もマニュアルどおりで進めるから本質的な
意味を理解していない設計が増えているように思います.
たくさん売れればそれはそれで市場でトラブルになって返ってくるので
作れば作るほど改善されて良いものが残りますが,
そもそも三次元CADとCAE解析というのは,そういったものを
予測して,早く開発が出来て,無駄が少なく早く作れるというのが
売りだったはず.
結局,人を育てないと良いツールが揃っていてもダメだということですね.
で,良いツールに囲まれながら,基本的なことがわかっていないので
トラブルが起きる.確かに専業化していく上で,やることは増えていくわけで
全部に手を回していたら進みません.なので協業作業が大事です.
でもお互いの意思疎通をするためには,まずは基礎的な部分の共通知識が
必要になります.
この共通の基本の基本部分が,最近の若い人を見ると厳しい...
中学,高校出て会社に入って,3年ももまれると学校で全然ダメだった人間も
ある程度わかるようになります.でも今の学生って22歳くらいまで
学生やっているのでそこで通常より4〜7年も遅れてしまいます.
大卒だから加工現場より設計なんて希望をする学生が多いんですが,
現場知らずしていいものは作れません.
さらにその4年の大学生活で基本を身に着けて欲しいのに,
単なる通過点であって卒業したら,会社が育ててくれると甘えている.
もう少しきつくいうと知識だけでなくて,意思疎通に問題もある.
コミュニケーション手段が多様化しているので
顔を合わせたお付き合いが減っていて,苦手だとか理由をつける.
誰でも1回より10回.
10回より100回経験を積めば
多少は良くなる.会話もそう.
特に世代を超えたお付き合いを若い人がしなくなった.
年寄りも若い人に怒らなくなった.怒ると辞めてしまうし,
褒めてばかりだと井の中の蛙.
メイドインジャパンというのは,理不尽な上下関係を我慢し,
生活のため,家族のため,いろんな我慢をして先輩が作り上げて
きたものだと思っています.
そしてその改善の積み上げで,ラクに仕事してよい製品が出来る
システムが出来上がりました.システムの中にいる限り安泰です.
ただシステムを作り上げた人と使っているだけの人の差は大きいです.
若い人は使うだけになってしまったので,トラブル時に対処できません.
そう技術技能が伝承されず,上澄みだけが伝わっているだけなんです.
メイドインジャパンを伝えるには,机上だけでなく(机上の教育も危ういし),
現場でもっと経験を積ませないとダメです.
生活環境が良くなり,殆んどの家庭がお金に困らず,食べ物が食えないという
家庭も日本では殆んどありません.
あったとしたらそれは法律上で抜けがあって,どうにもならない事例です.
たまにありますが,そういうのこそ法なんて無視して,まわりで
助けてあげるべきです.
多くの中小企業が後継者不足と嘆いています.
当社も,後継者がいないことで,いつまでも自分ひとりの牙城です.
仕事が楽になるというだけでなく,せっかく覚えてきた知識技能を
後輩に伝えて,さらに多くの人たちに伝えてほしいなと思うんです.
受ける側の姿勢もあります.もっと自ら動かないとダメです.
でもそれだけのハングリーさが若い人にはなかなかありません.
ダメならやり直しが効くからと後押しするわけですが,
ダメの判断が早すぎます.せめて3年くらいは嫌なことでも
継続してもいいんじゃないかな,一度くらいは.
それでも合わないなら道を変えればいい.
いま,当社に入社してもらえると
実は社長より給料は高いです.
社長の私の報酬は,会社の規定で(一応議事録がある),
神奈川県の最低労働賃金を下回っています.
社長だから許されるわけで,従業員に対しては法律上は違法です.
上を向いて歩ける人を探しています.
そのためには当社もビジョンを確立しないといけないなと
思っています.
クルマやバイクの技術の進歩で対処療法の仕事も今後は減っていくわけですが,
古いクルマ,バイクの修理が出来る店は減っていくと思います.
かといって,専業化で付加価値とか言って高くしていくのには
反対です.結局,若い人がついてこない世界が出来てしまいます.
いま,バイク価格があがっているのは,業界的に変なブームを作っているからで
本来のバイクの楽しみに対して壁を作っています.
80年代のバイクなんてコレクションの価値としてはありますが,
今の新車が買えるような値段で買うほどの意味があるんでしょうか?
ある意味新車への誘導なのかな?とも思うんですが,
新車にしても中古車にしても
乗って楽しむ
と言うベースが忘れ去られないようにと思います.
残念ながら日本は農業と中小企業は高齢化が進んでしまって,
中間層がいません.今,高卒大卒の若い人をとっても,
先述した理由で長続きするような会社が出来ていません.
大きい会社はさらに大きくなって,そこを目指す学生ばかりです.
福利厚生に目がくらむんでしょうか?
小さい会社の融通の効く環境というのもいいと思うんですよ.
ただ小さい会社は人と会うのが少なくなる.
その点は改善すべきです.中小企業の寄り合いもナーナーですしね.
やっぱりスポーツとかレースとかのイベントで
横のつながりを増やせると良いと思うんですよね.
若い人もパリピーとかいますしね.
バイク屋って毎日いろんな人来ますし,面白いですよ.
将来の無い職業と言われていますが,やり方次第かなと.
若い人育てたいなといつも思っています.はい.
何年か前にホノルルマラソンに出るために,
4泊6日のツアーに親友と参加した.
12月初旬は一番ハワイ行きの客が少ないということで,
ホノルルマラソンを企画したらしいけれど,
逆にマラソンのある週だけ超満員になってしまうという
イベントとしては成功例.
ツアー検索でホテルもなかなか空きが無い.
せっかくだからちょっといいホテルにと迷っているうちに
その席が埋まってしまう...
そんなこともあるこの時期のホノルル.
現地に着くと日本人がたくさんいて,ハワイと言うより
日本のどこかの観光地と言う感じ..
ホテルのカウンターにツアーパンフレットが置いてあり,
その中にパールハーバーツアーがあった.
友人と相談して参加することにした.
朝9時頃だったかバスが迎えにくるから,と
ホテルの横のバスターミナルで待つ.
次から次へといろんなツアーバスが来るけれど,
日本人はあまり見ない.日本人は日本の旅行会社が
手配するマイクロバスのツアーに乗っていくので
こういった現地のツアーに参加する人は少ない.
私は少し英語がわかる.友人もアメリカでヘリのパイロットライセンスを
取ったというツワモノだったので,多少の英語はわかる.
ツアーバスの中での案内は当然全部英語.ドイツ人とかも多かった.
面白いのは,
「日本のCMに出てくる木がありまして,それがあの木です!!」
でっかい木に日本人がウジャウジャと周りを取り囲むその
光景がガイジン向けの観光ガイドに入っています.
「この〜きなんのき気になる木」というやつですね.
いまでもやってるんですかね?知りませんけど...
そういえばロート製薬の鳩は,今でも見れるんでしょうか?
運転手兼ガイドが運転しながらいろいろ説明してくれるのですが
そうこうするうちにパールハーバーへ到着.
でっかい駐車場に同じようなでっかい観光バスだらけなので
間違えないようにナンバーをメモして,
戻ってくる時間もドライバーに再確認して降ります.
聞き間違えていたら大変です.日本のツアーのように探してくれませんから.
パールハーバーは今も軍港として使われていて空母がいた.
場内をぐるりと回るが日本人は殆んどいない.
中国人,韓国人もいない.
ちょうどホノルルマラソンの前にパールハーバーを
急襲した日本.
式典の準備をしていた.
軍人さんがサイン会のようなものを開いていて,
そのとき生き残った方だそうだ.日本人だと言うと,
握手してくれた.平和が一番だそうだ.私もそう思う.
ホノルルマラソンツアーに行く方には是非見てもらいたい場所.
日本では今ではニュースにもならない日ですが,歴史上とても重要なところです.
会場内は日本語の音声ガイドも用意されていて,ヘッドホンを聞きながら
見て回るが,決して日本を悪者扱いにはしていない.
史実はあとで修正されることもあるし,本当のところは
わからないことが多いが,当時の米軍は日本とは戦いを
回避したかったという説明だった.その電文も届けたらしい.
ただ日本から返事はなく,そして突然の急襲.
多くの方がそこで亡くなった.
今も沈むアリゾナから上がってくる重油の上に記念館がある.
そのアリゾナにはまだご遺体があるとのこと.
日本ではこういったことはしないんだろうと思うけれど,
戦争はできれば今後なくなって欲しいと願ってきた.
特に政治や宗教がらみで行う戦争は,今その場に生きている人には
本当に迷惑.こちらから攻撃しなくてもされたら被害者.
武力の対決を全部スポーツに置き換えて欲しいなと思う.
人は,あるときから,自分の領域というのを決めて,
管理責任を持ち始めたときからそんなことになっている.
渡り鳥なんてあっちこっち領空侵犯しまくっているのにね.
もっと自由に行き来して,それぞれの文化伝統を相手側に広めるのではなく
地元で広めておいて見に来てもらえばいいんじゃないかな,と.
人はいつも権力を持ちたがる.たくさん集まると統制が取りにくいから
ルールや宗教のようなものが出来てくる.
数千年も前の統制に使われたものがいまだに戦争の火種になっている.
神様は使えば便利だけれど,その神様のおかげで
たくさんの人が死んでしまったのも事実.
私の宗教観はそんなところ.イエスもアラーもブッダも
なんだかよくわからないけれど,
今を生きている人に幸せを与えているだけでなく紛争も与えている.
会社組織も大きくしすぎたらどうなるかということは
大体歴史が証明している.
アライアンスやらなんとかホールディングス,市町村の統合なんかも
まとめてしまうと本当に小さなことが解決できなくなる.
で,みんなで一つの方向を向こうなんて無理がある.
戦争反対.徒党を組むのも反対.宗教も反対(スミマセン)の店主です.
個人を大切に.個性を大切に.社会とは助け合うこと.思いやりです.
今日はパールハーバーで亡くなった方に謝罪して,
先人に感謝しないといけません.
約束も必要かもしれません.よく聞く言葉なんですけどね.
二度と過ちは犯しませんから...
昨夜,調子が悪いと言うスクーターを引き上げた.
バイクはレッツ4.
スズキの販売契約店だったときに(今はやめた),
この中国製4サイクルエンジンのレッツ4やV50,V125
といった新車をたくさん売ったが,その殆んどがリコールで
戻ってきて,さらにリコール修理してお客さんちに納車した次の日に
同じ型で再リコールとかもあって,お客さん以上に
メーカーの信頼が揺らいだり...
スズキが別に嫌いでもないんですが(社長の姿勢は良いと思う),
時としてコストダウンの影響を販売店やお客さんに掛けすぎていると
思ったりするわけです.
チョイノリなんて今まともに動いているのはほぼ無いんじゃないかな.
どこの系列にも属さないのでこういうことが書けるのは
当店の強みです.
さて,修理を朝からしているわけですが,結構煙が出るんです.
走行はまだ1000キロ少し.一周しているのかな?と
お客さんに聞きますと,本当に近所を少ししか乗っていないから
ということで1000キロが実走と信じます.
でもリアタイヤは変わっているし,どうなんだろう?
とよく見るとリアホイールのリムが曲がっています.
ぶつけて曲がったのではなく,どうもタイヤレバーで曲げたみたい.
リムの内側だけに傷があります.レバーの.
ハンマでガンと修正してあげましたが,このレッツ4のリムは
非常に柔らかいです.スズキさんのコストダウンはここまでやってます.
自分でタイヤ交換される方は,タイヤレバーは短いもので
やってください.自動車用の長いのでやるとグニャって曲がります.
で,オイルゲージを抜いてみますと,とても固い.
樹脂製のオイルゲージですが,ネジがかみこんでいるみたい.
なんとか外しますと,やっぱりネジ部が舐めています.
一度斜めに突っ込んだんだろうな,と想像します.
ということは,1000キロしか走っていないにも関わらずオイル交換は
されているということか.
ゲージを見るとやはり少しヨーグルトのような白いものが付いています.
これは短距離だけ乗られる方によくある症状です.
エンジン掛けて少し温まってすぐに止めると,エンジンの中の気中の水分が
結露してゲージ部やクランクケース内部の上面裏側に付着します.
空気中の水分ですから,冬場は少ないのですが,やはり出てきます.
これが何度も何度も繰り返されると,エンジンオイルの油分と混ざって
ヨーグルトのような物質が付着し始めます.まだこの部分はいいんですが,
この水滴がたくさんたまってくるとエンジンオイル内に落ちていき,
場合によってはクランク等のベアリング部に残って錆を発生させます.
そうなるとベアリングは精密部品ですから,ほんのわずかなゴミでも
それが起点となりベアリングのガタを誘発し,段々音が出てきます.
エンジンの回転をあげるとグオーンという振動があるんですが,そこに
ちょっと高いギュオーンという音が混じってきます.
そうなると寿命は短いです.距離で1万キロ,時間で1,2年以内に
段々音がひどくなっていくはずです.
100mも遠くからギュオーンって音がするスクーターたまにいると思いますが
ああいう状態になります.
まあ,乗れなくはないですし,音を消すためにベアリング交換となると
数万円の出費となりますから,そのまま寿命まで乗られるという方も多いです.
で,このバイクはまだ1000キロくらい(のはず)だから,
ベアリングの傷みはまだ出ていないだろうとオイルを抜いてみます.
ドシャー
水のようなオイルが出てきました.最初は水かと思いましたが,
どうもオイルです.しかも結構黒い.1000キロは眉唾もんだなあ...
なんて思いながら排出オイルを見ていると,泡が出てきます.
最初は水玉かな?と思ったんですが,どうも泡です.
油の粘度が低すぎるんですね.
お客さんに聞くと,ガソリンスタンドで換えたと.
1000キロくらいの場合は,新車の初回点検無料というのがあるので
買ったバイク屋さんにもって行ってもらうのがいいんですが,
ガソリンスタンドでオイル換えたらしいです.
たぶんこれ今流行りの低燃費カー向けの0W−20とかの
高いオイルですね.
こんなバイクにいれると,ピストンリングやステムシール抜けて
燃焼してしまうんじゃないか?とプラグ見ますとやっぱりオイル付いてました.
煙も出るわけです.オイルを交換してしばらくブンブン回してみましたら
マフラーからの煙が減りました.まったく消えたわけではないけれど
黒煙っぽいからこれは燃料の燃えてない分かマフラー内のススが
出てきているんでしょう.
調子もよくなり,始動も良いし,加速も悪くありません.
このまま納車してきますが,とりあえずスクーターは
普通のオイルを定期的に入れてあげてください.
ガソリンスタンドが悪いわけではないですが,タイヤもたぶんそこで
換えられたんだと思います.あのリムの曲げ方は,タイヤチェンジャーで
無理にレバー掛けたんだろうなと想像します.
バイト君たちにはノルマなんかもあるので,
ちょっとゴムに細かいヒビがあると,換えた方がいいです,とか
のセールストークが用意されています.
オイルも省燃費の良いオイルがあります,なんて高い0W−20なんかを
こういったバイクにいれるとトラブルになります.
普通の指定オイルを入れてあげてください.良いオイルじゃなくてもいいです.
当店は,オイルリッター2000円ですので安くは無いですが,
作業代が入っています.オイルはワコーズのプロステージSという
業務用としては異常に高いオイルですが,まあトラブルが無いので
使っています.
そうそう柔らかいオイル使うとインテーク側にも戻りますので
エアボックスの掃除とエアフィルタ交換(最近のは洗えない)が必要です.
(スズキはコストダウンでいまでもスポンジタイプだから一応再利用できる)
餅は餅屋に.でもガソリンスタンドも一応認証工場なんですけどね.
うちより偉いんです.信頼の認証工場へ,って看板付いていますから.
羽生さんが永世七冠を取ったと.
どれくらいすごいかは私には本当にわからない.
でもすごいらしい.
羽生さんの本で決断力と言う本を昔読んだ.
たしか成田から飛行機に乗る前に本屋で立ち読みして
衝動買いした本.
中身は考え方が自分と似てるなあと思ったけど
この人ほど持久力というか我慢強さは無いから
何やってもダメなんだなあ...
今回の勝利の後で,羽生さんがコメントした
足し算というよりは引き算で考えれた,と言う話.
ああ,わかるなあ...それ.(勝手な解釈)
やっぱりこの人の考え方と私の考え方は似ている.
よく大学生と話しをしていて,とにかく基礎からしっかり
完璧にやらないと気が済まないという学生がいる.
基本をしっかりした上で,応用がある,と.
一理ある.
でもなんでもかんでもそれだと時間が掛かりすぎてしまう.
日本の多くの教育現場は,残念ながら基本基本で時間を
掛けすぎてしまって,それが慣れてしまうと応用が利かなくなる.
ここに日本人が創造力をうまく出せない原因があると思っている.
羽生さんもその点はたぶん一緒だと思う.
日本人的教育を受けた私が書くと,
帰納法と演繹法の違いと言えばいいのかな?
とにかく全体をあるていどばーっと見て,大体がわかった上で
細かいところを見ていくのと,
とにかく順番に一個ずつ積み上げて完成させると言う方法,
の違い.足し算というのは後者であって時間が掛かる.
引き算というのはとにかく色々知っていて,あるものを捨てる
というか,そういう決断だと思う(勝手な解釈).
大学生に多く見られるのが,誰に教わったのかしらないけれど
順番があって,順に理解した上で次に入ると言うやり方.
当然その方法は間違いではないし,全体が見えている人が教える側に
いれば,途中でアドバイスもくれるはず.
会社で言えばプロジェクトの全体像があって,長期,中期,短期の
それぞれの計画を立てて(ここまでは帰納法),その中で
必要な基礎研究と改良を積み上げて製品化する(演繹法)感じかな.
羽生さんの場合は,とにかく場を積み上げているのは足し算.
そしてありとあらゆる経験からの直感に至るところで引き算.
そんなところなんじゃないかな,と思う.
AI時代になると,経験を記憶させてありとあらゆるパターンから
次の一手を決めるというコンピュータの速度ありきの方法からの
脱却というのが行われる可能性がある.
いずれ計算機が意思を持つようになるんじゃないか,と.
量子コンピュータが普及する時代になれば,当然ありとあらゆる
経験をデータとして入力しておけば,判断は選択することができる.
でもAIは選択ではなくて,思考なので,データを足したり引いたり
する以上に何かを考える.
ふたつに分かれている道があって右に行こうか,左に行こうか.
自分の経験から判断すればいいかもしれないけれど,
その場の自分の気持ちでこっちと決めたらそっちに行けば良い.
誰かが右の方がいいよ,とかで決めたときは,その後に後悔すると
その人のせいにしてしまう.だから判断をするときは自分で決めること.
大概,他人に相談をする,ときは実は自分の心の中に
答えが既にある.
答えに自信がないだけでなく,同意を求めるために他人に相談する.
相談しない(できない)ときは本を読む,ネットで検索してみる,
なんてこともあると思う.
とにかく何か行動を起こすものだ.メリット,デメリットを箇条書きに
するかもしれないし,マトリックスを作って重み付け計算をする人も
いるかもしれない.
でも最終的には,自分の判断でこれの方がいいな,と思うときは
それに従うのが良いと思う.
それが人生.後悔も人生.大概,成功しているときは成功には気がつかない.
でも後悔するときは失敗に気がついている.
失敗を選んだのは実は正解かも.考えているから.それが人生.
引き算で考えられるほど,経験もまだまだ無い店主です.
羽生さんと同世代ですけどね.まだまだです.
昨夜のお月さんはすごかった.真上から降り注ぐ白光.
電気が無かった時代は,こういう日は特別な日だったんだろうなあと.
満月で引き潮のときは何かが起きる...
動物の出産もこのタイミングが多いらしく,人間はもう人工出産が
普通になってしまっているので,新月や満月なんて関係ないわけだけど,
女性の体のリズムはいまでも28日周期というのは,お月さん基準である.
実際のところはどうかは私にはわからないけれど...
さて,その夜遅くにやっとこさ時間が取れて,深夜にレストランへ.
レストランなんて友人としか行くことは無かったのに(年に数回?)
ここ数年は1人レストランも行くことがある(でも2,3ヶ月に一回).
目的は読書.
特にエアコンの無い家の夜は夏は暑すぎるし,冬は寒すぎるし.
夏はまだいいとして冬は衣類を着込んだり,布団に入って本を読むと
結構疲れる.なのでレストランのような空間はとてもありがたい.
スタバでおしゃれに読書というのもいいけれど,
たいがい夜は配達でトラックに乗っているので,その足で行くと
1時間無料という駐車時間制限がネックになり,落ち着いて本が読めない.
ということで必然的にファミリーレストランの深夜帯を狙う.
昨夜はビッグボーイというハンバーグレストラン.
メニューなんてどうでもいいので,一番安いのを頼み,
ここぞとばかりに野菜食べ放題で,健康になった気分になる.
ドリンクバーも一応頼むが,飲み放題のコーラは変な味だし,
他のジュースもイマイチなので,炭酸水を飲む.もしかしたら
炭酸水は無料なのかもしれないが,まあそこはオトナを意識して.
で,昨日は2時間掛けて一冊読んだ.
「NASA式最強の健康法」ジョーン・ヴァーニカス著
大体こういう本は,あまり信頼しない.データがあいまいだし,
書いている人が医師くずれ(失礼)の人だったり,ナントカセラピーの
人だったりするから.
でもたまたま本屋で手に取って開いたページ.論文になっているデータ
の部分を数行読んで,なんかの足しにはなるかな?と思って購入.
(数行良い本に出会ったら迷わず買え,というのが横国の森下先生の教え.
おかげで私はいま数百冊の本に囲まれて寝てます...)
ちなみに840円.ポプラ社.
あまり好きな出版社ではないけれど,著者がガイジンだったので
購入に傾いた.論文は残念ながら日本人のものは殆んど読まない.
大学にいたときも100本以上の論文を読んだけれど,
ほとんどが英語論文.理由は特に無いが,本当に日本人学者の書く
論文はよくわからない.データはやたらとあるが,結局なんだったんだ?
というのが殆んど.目的も位置づけもよくわからないけど難しそう,
というのは伝わる.つまり難しすぎて私には理解できないということ.
海外の論文は論点がシンプル.そしてその部分にとてもわかりやすい表現を
使う.大学生の方は,殆んどの論文や雑誌(日本の雑誌じゃないよ)は
無料で読めるはずだからドンドンダウンロードして読んで欲しい.
論文の英語は難しくは書いていないから,科学で使われる英語が少しわかれば
中学英語程度で十分理解できます.
さて,話しを本の内容に戻すと,どうやら人間は重力による抵抗?が必要らしい.
宇宙に行くパイロットをNASAはたくさん育てているわけだけれど,
実際に宇宙空間から戻ってきた宇宙飛行士は,人間医学のモルモットに
なっていて,たくさんのデータが取れる.しかも無重力空間というのは
非常に特異な状態であってそこから得られるデータはとても貴重.
そしてその状態からの仮定で,
重力が人間の基礎体力をつけている
ことがわかったらしい.たった数日の宇宙旅行で骨も筋力もおかしくなる.
いくら運動しても重力下で普通に立っているほうが体力をつけられる.
不思議な話だけれど,読んでいくとなるほどなあ,と思うデータを
突きつけられる.
この理論で行くとプールの中を歩くことは,骨を弱くさせるということになる.
健康と思って筋力をつけるジムトレーニングも,生活で必要な基礎的な骨や筋肉が
しっかりしていないと逆効果になることもある.
本にはジムをやめろとかプールで運動するなとか,
そういった命令系のことは書いていない.
多くの本は,コレは間違っているからやめよう,とか
こうすればこうなる(成功する)的な,半信半疑のものが
多いけれど(ほとんどが嘘だと私は思っている)
そういった指摘をしない本は読みやすい.
今の生活はそのままでいいけれど,とりあえずこれをやってみて.
と言う感じで書いてあるのが好感の持てるところ.
これは訳者がいいのか,原文がいいのかわからないけれど,
とりあえずこの本は棚(たぶん床に平積み)に置いておこうと思った.
で,和式トイレは健康に良いという私の結論に至った(かなり勝手な解釈).
あと,バイクの加速もカラダに良い,ということも良い方向で理解した.
お勧めです.是非読んでみてください.
買いたくなければ図書館に言えば探してくれるかも.
で,その成果を確信にすべく,立ち上がり加速G計測装置たるものを
開発することにした.基板の費用は4000円.
当社で販売している田んぼセンサー基板を利用.
簡単です.数百円で買える加速度センサーかジャイロセンサーで
データを取り,WiFi環境ならログが少し溜まったら定期的に
転送してデータを蓄積.
あとはエクセルで適当なVBA組んでおけば,長くやればちゃんと
データと健康の相関が取れるようになる.この辺は論文書いたときに
色々実験装置作ったりソフト作ったりとやったのですぐにできる.
できればアップルウォッチとかスマートウォッチのアプリを作って
管理すればいいんだろうけれど,そういうのは触ったことが無いので
ちょっとやってみたい気がする.Gセンサーも入っているだろうし.
なんか儲かる仕事になるのかなあ?と期待したいが,実際はそれどころではない
という現在の状況.来年度にはそういう開発もしたいな,と思いながら
重力に逆らって立ちあがり,レジに足先を向ける.
そして支払いは,この前スマホを拾ったお礼でもらった商品券.
野菜が高い時期は,助かるな.今日はレタス一個298円分の野菜は食ったぞ!
日も越えて店に戻り,裏のドアへ向かうと真上からお月さんが煌々と照らしてくれた.
なんとなく良い感じ...
p.s.重力で思い出した.大栗博司著「重力とは何か」はお勧めです.
年末が近づいてきました.
道路工事も増えてきたように思います.
ふと気がついたんですが,日本の道路.ひどくないですか?
昔から工事銀座(とりあえず予算消化のために掘ったり埋めたり)の
道はひどいことが多かったんですが,うちの近所は最近
新築アパートラッシュでいたるところで水道管やらの工事で
通行止めが多いです.
しかも数日で終わらず,朝掘って,少し進めて夕方埋めて,
また次の日の朝掘って...
連続でやれば数日で終わりそうなものを,
掘ったり埋めたりしている時間が長いので,結局
1週間,1ヶ月というような工期になります.
当然,コストもかかりますしガードマンも大変です.
現場の人は儲かっていいですが,原資は私たちの税金です.
もうちょっと効率よくやってもらいたいなと思うところです.
さらに,工事の質が落ちています.昔からこんなに下手だったか?
道がデコボコすぎます.
何年か前に愛知県だったかと思うんですが,スーパーカーを
扱う自動車整備工場の人が,整備を終えて試走に出たところ
この工事後の道路を通ってしまい,底を擦って傷が入ったという
事故(事件?)がありました.
裁判沙汰になったんですが,結果は市道の管理不足と言うことで
市に500万くらいだったかの支払い命令です.
この支払額も私たちの税金です.市の管理担当者が支払うわけではありません.
当然整備工場の人は,お客さんには修理して引き渡しているわけで
裁判が終わるまでの数年間,数百万円を立て替えていたわけです.
当店ならとっくに飛んでます(倒産してます).
スーパーカーが低すぎるのが悪い,ということでもなく
日本の公道を走るスーパーカーは最低地上高は,他のクルマと同じく
車検を通過する9センチメートル以上あります.
なのでその高さで擦ったということは,道路が9センチ以上デコボコ
していたということでの判決です.つまり,道路工事を
テキトウにやっていた業者のせいですが,500万円なんて
一工事で考えれば大した金額ではありません.
その辺のちょっとした工事.結構な額が使われています.
技術技能は上がっているはずですから,効率や品質が上がって
工事費も年々下がっていくはずですが,実際はどうでしょう?
うちの近所の交差点のデコボコでスクーターがいつもフラフラしているのを
見て,いつか誰かが転倒して問題になるんだろうなあと.
年末工事や年度末工事.予算消化工事ですが,予算消化のためにやるんでなくて
もう少し現場を管理者(県や市の担当者)が目で確認して,安全のために
フラットにする工事をそういう専門のところに頼むというのは
どうですかね?
機械工にも磨き専門の人がいるわけですから,道路も仕上げ専門のところが
あれば,もっときれいな安全な道ができそうな気がします.
なんでもかんでも丸投げでやっている(しかも工事は下請け孫請け)
工事業に一石を投じたいところですけどね.
なんなら海外からその専門の方をガイアツで呼びますかね?
喜んで低予算で工事に来てくれると思いますよ.
税金の使いみちを見るのも市民の仕事になってしまうのは
本当に効率悪いということです.
ちなみに道路がデコボコしているからシェルパのフロントタイヤが
浮くんですよ...と店主は言っています.
2017/12/02 土曜(OK google?)
|
世の中が自動化やらAIによって便利になると
人間の仕事が減るはず.
となると当然リストラが起きて
失業率も高くなる.
銀行さんは大量リストラを実行しようとしていますが,
現在の好景気中のこのリストラは,辞める側も
大チャンスかもしれません.
退職金3000万,4000万円上乗せ!
(上乗せって...あんた,中小企業の退職金はこんなに無いぞ!)
っていう話ですから,40代の方なら長いローンは
もうそれで一括で返済してラクになるのもいいし,
自営業や起業というのも良いかもしれません.
ただ,転職となると他の銀行や金融関係者も当然
リストラをしたいと思っていますから,同業には難しい.
他業種で使える人材かは微妙...井の中の蛙ですからね.
私,バブル時の最後の方に入社し,その後その会社が
特許紛争で赤字転落した勢いのときに社内のリストラを
目の当たりにしました.早期退職勧告というやつです.
ただそのときはバブル崩壊時であって
今のように好景気のタイミングではありませんでした.
辞める方はふたつに分かれます.
ひとつは会社から見てお荷物なのでリストラされる方.
もう一つは,そんな会社より未来のある会社に自ら転職される方.
後者は良い人材であることが多く,今回のリストラ対象には
入っていないと思いますが,退職金上乗せもありますから
転職したいと思っている人には良いチャンスです.
当然会社も引き止めに入りますが,最終的には本人の希望が通ります.
今は景気がいいので,良い人材が出て行きにくいという環境もあるから
このタイミングでリストラなんだなあと思いました.
つまり金融関連会社は数年後にバブル崩壊が起きることを予想(AI?)
しているわけです.その時点でリストラすると
良い人材が去っていくわけですからそれを防ぐには今しかない,と.
ま,肩を叩かれた場合は,素直にしたがって新しい道を見つける方が
楽しいとは思います.いつまでも恨みつらみでウジウジしている方は
他社に移っても良い仕事は出来ません.良いチャンスと思うべきです.
さて,そのAI化ですが,本来こういったもので効率がよくなるなら
当然有効求人倍率なんてものも減っていくし,失業率は上がるし,
さらに時短になって,労働条件も改善されるはずです.
ところが,求人は増え,失業率は低く横ばいで,残業なども
それほど減らない.
コレは一体?どういうことなんでしょう.
出来る人は,いくら休めといっても仕事してしまうし,
ドンドン効率上げるとさらに他の仕事も手を出してしまう.
出来ない人は,休みが増えてラッキーと思ってるけど
残業代が出ないと給与が増えないから,無理やり仕事を残して残業する.
AI出現によって二極化が進みます.
この場合は,仕事が出来る人と出来ない人の二極化がさらに大きくなりそうです.
どうしましょう?
二つあると思います.AIに左右されない職につく.
仕事が出来る人間になる.
前者は,自分の仕事が何でもよければいいですが,そうでないときは難しい.
後者は努力次第.なんでも一つの仕事に10年くらいやれば
まあ,そこそこできるようになると思いますよ.
私整備的なことやりだして35年くらい,
この仕事を糧として始めて(店を作って)もう20年ですが,
センスが無いのかまだミスします.儲けも少ないです.
でもやっと最近,整備のコツというか本質的なものが見えてきた気がします.
AIによって整備士も要らなくなる職業の一つに入っています.
でも20年以上前の古いバイクに関しては,最新技術ではない何かが
無いとできないことも多いです.その何かが最近見えてきました.
ま,それが生きていく糧になればいいんですが,法律によって禁止されるかも
知れませんし,煙が出るバイクやクルマをいつまでも認めてくれるとは
思えない時代ですからね.
新しいことも色々考えながら,古い伝統を重んじて楽しみたいと思います.
当社は,通年採用(一年を通していつでも入社可).学歴より人を見ます.
リストラはしませんが,会社がこけないようにとは思っています.
一番大切なものは,思いやり,と言うことがわかる人材で作っていきたいと
思っています.リストラされた方で行き場が無くてもこういう会社も
ありますので,まあもしよければ相談にでも来てください.
ドレミコレクションの社長が飛燕を買ったそうで...1500万円.
同じバイク屋でもずいぶん違うな...
こっちはヤフオクで数千円の部品を出して,梱包に半日掛かり
大騒ぎしておりますが(出さない方が経営上は黒だけど...)
まあ,誰かのためにということでは同じかな?(全然規模が違うか)
飛燕も零戦も現物を見てみたいというのはエンジニア(?)の性です.
なかなかホンモノは触れませんからね.当時の技術者が
どういう思いでこれらを作ったのか.意地なのか反骨心なのか,
それとも本当に人を殺めることに魂を入れたのか...
私の祖父は漁師だったんですが,戦時中は戦闘機の整備士だったと
ちょっと聞いたことがあります.
なくなく二度と日本の地を踏むことなく死ぬことをわかっていて
若い飛行機乗りを送り出した,と.
帰って来いよ,と声掛けないわけですからね.あの世で会おうと...
小さい頃,天草に住んでいたときにそのじいちゃんが船のペラ(推進用プロペラ)を
注文して届いたときに,これはダメだとか,なんか角度見ただけで
言っていたのを覚えています.
ペラのねじれなんか眼で見てわかるんかな?と今でも思うんですが,
まあ,わかる人にはわかるのかな?
戦時中の遺品を見ることは日本では数少ないですが,海外の博物館に
行くと多くの国で間近で見ることができます.
海外旅行も観光地だけでなく,是非戦争記念館等も回ってみてください.
理系の方はその技術のすごさに圧倒されますし,文系の方はその背景を
読み取ると人間に一番大事なことがわかるかと思います.
ちなみに今年行ったシドニーの科学博物館には,自動車の電動化技術として
プリウスではなく,インサイトが置いてありました.面白いものです.
キャンベラにある戦争博物館には日本の潜水艦とかもあったように思います.
教科書によると日本はオーストラリア攻めてないらしいんですが
実際は攻めているからそこにあるわけで...
手元に持っている海軍戦闘機隊史の本の中には,
コアラ食ったけどうまくないという記述もあったりします...
ま,教科書に書かれていることは大半は事実ですが,書かれていない事実も
たくさんあることを海外旅行をして知ることも大切です.
プロパガンダもありますからね.
自分の足で見つけないとダメですよ!何事も.ネット検索じゃつまらんて.