メインページへ
毎朝6時前には目が覚めるのに,今日はなぜか9時過ぎまで.
久々の寝坊.
勤め人だったらアウトです.
昨夜は台風影響の雨もあってそれほど遅くまでは仕事せずに8時前には閉め,
2台横浜へ配達に行って帰ってきたのが夜中の12時くらい.
夜勤の方の家に配達に行ったら,今朝の大雨になる予報で
バイクでは通勤しないとのことで,職場までトラックで送ったりして
ちょっと遅くなりました.
店に戻って,月末の家賃等の振込みをしようと思うにも
残高が足りない.
ということで,昨夜は寝る前にお金をどうやって集めようかと
色々考えていたらいつの間にか寝てしまい,今朝の寝坊.
ごみ収集者の音楽が聞こえてきて慌てて台所の生ゴミを
かき集め,ゴミ捨てに.
台風は結局関東には来なかったのか,曇り空だけどやや明るい.
いまの気分のような天気.やや滅入ってはいるけれど明るく振舞う.
今月も50件ちょっと仕事をしたけれど,
家賃と年金等の支払いでほぼ無くなる.
かなり頑張ったつもりだけど,暑かったしきついな,と.
最近のモチベーションの落胆も,
もしやこれが更年期障害っちゅうやつか?
なんて思ったり.
もしやうつ...
会社たたんで,勤めに出るかと思いつつも家賃と年金だけで
35万円以上払わないといけないから
こんな中年男性にそんな給料払う会社はないだろうし,
ま,地道に改善していくしかないな,と.
とりあえず倉庫の中を全部出して,返せばそこで
毎月10万は浮くから,そこからかな.
ということで15万円でお客さんに買わされたバイクを
10万円スタートでヤフオクに出している今日この頃.
倉庫の保管料や少し整備したお金は損金になるけれど
それでもとにかく減らさないと精神的にも参ってきています.
一番いいのは,ちゃんと工場建てて引越しすることですが,
うちの売り上げでは,資金を融通してくれないそうなので,
コンパクトに生きる道を,と考えています.
いつかのものづくり工場用に揃えた機械とかも一杯あるんだけど,
まあしょうがないかな.
再記載.倉庫の中の80〜90年代のバイク100台と
工作機械,溶接機,コンプレッサに素材に...ボートに,トレーラーに.
クルマも2台あるかな.ホンダビートもありますね.
全部で1000万円で誰か買ってください.
個人的には3000万円分くらいあると思うんですけど...
ゴミ屋さんが見たら,一式30万円.みたいな世界らしいですが,
それは1台1台の価値を知らないからで,
ま,鉄くずとしての価値なら100万くらいかな.
鉄だけで30トンくらいはあると思いますけど...
カラダもあまり言うことをきかなくなってきた感じがして
少し休めたいところです.
このまま行くとカラダも倒れて,会社も終わりですね.
残念です.
暗に誰か一緒に(道連れ...いや),会社経営しませんか?
半年くらいは給料出ないと思いますけど...
半年たてば軌道にのれると今でも信じて毎日やってます.
1人だと滅入るのもあるし,やはり店を離れる時間が
もったいないんです.来客もときどきありますしね.
まあ,ちゃんと雇えるお金が無いということで
無理して倒産スパイラルに入っているのは事実なので,
アリ地獄を体験したい方は是非!(この辺がチャラいな...反省)
2016/08/27 土曜(子供の責任,親の責任)
|
なんだか,また少年犯罪でひどいニュースが出てきた.
最近の若いのは...
なんて,昔からあるわけで,最近最近と言っていた
本人が少年時代はどうだったかというと,
今とまああまり変わらないんじゃないかな,と.
違うと言えば,情報の拡散速度かな.
隠れて色々事件はあったんだと思います.
で,少年の親はどんなやつだ...と問い詰めることも
昔からあるわけで,ものすごく昔なら
御奉行様に,一家を抹殺されることもあったのかも知れません.
でも今は一人ひとりの個が認められる時代です.
どこまでが子供の監督責任を親が持つのか,というところ.
ところがその親がいい加減だったりすることもあるわけで,
その場合は,親の監督責任能力そのものが無いので
親に責任を持たせるわけにはいかないわけです.
当店の周りの子供たちを見ていても,
親の言うことをよく聞く子,完全に無視して暴れている子,
色々います.
でも,私とその子たちは赤の他人ですが,声を掛けると
いろいろ話してくれたりするわけです.
親とうまくいかない,学校で他の子たちとうまくいかない,
色々あると思います.
視線を彼らの高さまで下げて,普通に他の周りの親が声を掛けてあげればいいんじゃないかな.
ローカリゼーションということで,その地域の子供は地元で育ててあげればいい.
親の責任と言うけれど,周りの大人もそのひとりです.
実の親だけに責任があるのはどうなのかなあ?と私は思います.
で,ヤンキーとか,ちょっと悪さする中高生くらいになると
バイク屋というのはある意味,居場所探しのひとつだったり
するわけで,
そんな中,私が武勇伝なんぞを話すと多少は気を引いたりできて,
ま,半分笑い話ですが,実際は重い話もあるわけです.
話すことで少し彼らが大人になることもあるわけで.
とりあえず,一番大事なのは,生きることです.
どんなことがあっても,生きておくことが大事かな,と.
人の命を簡単に奪うことは,そういう状況において
勢いだったとしても,置き換えの効かない事実に発展します.
そこのところ.
何があっても止めてあげる人間が居てくれればよかったのにな,と.
何がともあれ,居なくなった人を元に戻すことはできません.
反省しても戻ってきません.お金出してもダメです.
かといって,責任とって一家で死なれても面倒です.
こうなる前に,誰か止められなかったものかな,と.
昨夜,お客さん宅からスクーター盗まれました.
子供の仕業,と最初から決め付けるのはどうかなと思いますが,
まあ,その辺の悪ガキかなと.
見つけたらタダじゃおかん!
と言ってしまうとそれまで.
誰かに命令されて盗んだのかもしれないし,
尾崎豊の歌に感化されたのかもしれないし,
本当に貧乏で,どうしても乗りたかったのかもしれないし...
多感な時期です.色々話聞いてやって,悪いことはそこで引退.
周りの大人は良いこと,楽しいことを教えてやってください.
盗んだバイクで事故死でもしないうちにね.
パトカーに終われている少年を深追いして,二次災害起きるくらいなら
勝手に走らせておいた方がよかった場合もある.
パトカーだから逃げるんであって,まわりの大人が
ちょっと声かけてやれば,切符きるわけでもなし,
ま,ケンカになることはあるみたいだけど.
誰かが死ぬよりはいいな.
大人が,良いこと,楽しいことを普段やってないから
なかなか子供は真似しないんですよねえ...
なんか楽しいイベントでもやりたいねえ.
公道閉鎖してレース!とか.うちの力じゃ無理だな...
ニュースもよいニュースばっかり流してくれば多少は変わるんじゃないかな.
一昨日,海老名サロン(中小企業の集い)に参加して,
経営について色々と勉強させていただきました.
15年前に一緒にその場所(産業技術センター)で勉強させていただいた
経営者の方の会社が,もう二次曲線的に伸びていて,
当社のように地面を這いつくばるような経営とは雲泥の差です.
なるほど会社経営とはこういうことなんだな,と.
私,経営センスが無いと自覚します.
その日の話を聞いて,さらに落ち込みました.
それと,今の日本の中小企業の方向性や今までの一般の企業と,
当社の考えは違うなということも再認識しました.
そこで,当社の展望といいますか,少し日本の未来像を
含めて書いてみたいと思います.
アベノミクスによると,みんなの給料をなかば無理やり上げて
消費を増やして,経済を活性化しようというのが狙いです.
ところが消費するにも,モノというのはほぼ日本国民誰もが不自由ないくらい
あふれかえってしまっていて,お金が無い人でも安いものや中古品も
自由に手に入るインターネットという手段まであります.
はたして消費による経済活性というのはありえるのか?
といつも思っています.
手元にモノが残らない,サービスや食に関する活性化は起きると思いますが
それらの単価が上がっていくとやはり減速してしまいます.
日本人は一食2000円へという感覚の変化は,厳しいように思います,
(先進国でラーメン食べるとそれくらいです.ちなみに私の一週間の食費もこれくらいです)
全体の給料を上げていくには,全体の生産性もあげないといけないですし,
どうすればいいんだろう?と思うわけですが,
安く早く親切に,と言ういままでの日本企業の姿勢を,
高くても良い物を,と言う風にしていけるのだろうか,と.
うちの店が,50万円前後のバイクを扱うようになれば
そこそこ売り上げも出るでしょうけれど,大型店で
クーラー効いたところで,コーヒーでも出されながら商談し,
きれいなお姉さん,カッコイイお兄さんがスタッフにいるようなところが
近くにあれば,もう負けです.これはもうギャンブルです.
サービスをよくするというのは,競争原理が働いて安くすることはあっても
高くするのは難しいわけです.2極化がおきて
低廉な店同士での競争という悲惨な結果になります.
となるとアベノミクスでのサービス業で消費を増やすという作戦も
うまくいかないような気がします.
仕事というのは,途切れなく続いて,かつある程度の最低保証が
無いとダメだと思うわけです.ギャンブル性は少しあってもいいけれど
失敗時の負担が大きすぎるのはダメだと思うのです.
銀行のようにあまりに影響が大きいと国が補償してくれたりはしますけれど,
中小企業の失敗はそう簡単には補償してくれません.
当店は今は仕事はたくさんありますが,固定費が高すぎてどうにもなりません.
6月に私の給料を15万円にするという決定をしたのですが,
(いまだ一円も貰っていませんが...)
年金事務所がそれを認めてくれず,今日,報酬月額を30万にするという
決定通知書を頂きました.
社長の給料も会社内で決められないという日本の制度(税収が減るものは厳しく)
に辟易しています.
すみません,脱線しました.
当社の今後ですが,高齢化社会に向けて必要とされるものづくりに的を絞ります.
3つテーマを立てます.
健康維持,リハビリ,介護支援,
です.
一つ目は二輪車の特有な動きを利用して,感覚と体力を失わないような
生活スタイルをつくるためのものづくりです.
具体的には自転車,二輪オートバイの企画,設計,製作です.
アナログ的な要素とデジタル要素も含めて進めます.
高齢者向けではなく,老若男女,生活の中に取り込んで,
日頃から健康維持に使える乗り物です.
二つ目のリハビリですが,
これは今既に,通常の日常生活に負担がある方の社会復帰を目指した製品づくりです.
三つ目の介護支援は,二つ目と似ていますが,今後やっておかないと
大変なことになる,と思っている分野の仕事です.
日本の人口の3人に1人が高齢者になり,さらには2人に1人となると
本来の生産活動もできず,介護に一生費やすような家庭が
増えることになります.社会負担も大きくなります.
アジアから低廉な労働力をと,政府は考えているようですが,
それは今のアジアであって,今後,給料が高くなる労働力を日本が
お金で買えるとは,思えません.
いつから日本はそんなにエライ立場になったんだと思うわけです.
日本人の性格からしてもなかなか,家庭に他の国の方を住まわせて
家事等をしてもらうというのは難しいんじゃないかなと思うのです.
自立支援というと堅苦しいですが,
自分で出来ることは自分で,という考えで,ものづくりをします.
具体的に書きましょうか.
両手が使えなくても自分ひとりで排泄処理できることです.
要介護の方が自分でできる,というのも考えています.
将来,まずは自分の親がそうなっていくわけですが,
子供が介護するとして,親のウンチをなんとかするって考えると
もう既にそうやって毎日苦労されている方もいますが,
必要な技術と思うんですね.
自分が老人や障害者になって誰かにやってもらうというのも嫌だからです.
今のうちにたくさん儲けて,将来はそのお金で施設にやってもらう,
社会福祉のお金でなんとか助けてもらう,
そういう方も多いと思います.
貯金はインフレが起きたら終わりです.
社会福祉は,実は自分の税金でまかなうわけですから
5人で1人を負担するくらいになると破綻することがわかります.
5人で1人分の給与とその介護に付く一人分の給与と
本来しなくてもよい特殊作業の費用とと考えると
給料の半分以上は持っていかれるわけですから,
当然無理ですよね.国がなんとかしてくれるといって
紙幣を印刷しまくればそれこそすぐにインフレです.
そんな考えは捨てて,自分でなんとかしようという仕事です.
以上の3つの柱を決めています.
バイク屋は?
一応継続しますが,公道で自動車の自動運転化を取り込んでいくことになると
バイクは別レーンにする以外,共存することは難しくなります.
日本は特に,バイクの市民権もありませんから,今後は縮小業界です.
趣味性の高いものとしての継続と,身近な通勤通学レベルでの移動手段と
なると,バイクとしての形状は変化していくことでしょう.
少しずつ変化に馴染みながら一事業としては残しますが,
今までのバイク整備の経験から,新しい事業への転換に
利用していきたいと思います.3つの柱の一つ目の健康維持事業のひとつです.
会社経営としては,人本主義です.
利益は大事ですが,インフレで一瞬に吹っ飛ぶことを考えると,
従業員ひとりひとりに生きていく力をつけてもらいたいと思います.
日本がどうしようもないところまで落ちたときには,
ものづくりを一歩目から踏み出せる基本を身につけた人材として
教える立場になって引っ張っていってもらいたいからです.
言われたことをただやっているだけの労働者では,
いざというときの力がありません.常に考え,
権力者とならずに,和をもって引っ張っていける人材です.
そうすれば,それを教わった人もまた次の人を引っ張りあげて
日本を再生してくれることと思います.
当社は今,本当に人材が欲しいのですが,
現状,雇い入れるお金がありません.
私の給料も本日給料日ですが,やはり払えませんでした.
6ヶ月無給状態です.社員ならとうに辞めているか
訴えられていると思います.
払えないというのは,払う額が銀行口座にないと言うことです.
今会社の口座残高はゼロです.
ときどき保険会社から保険販売のお金が入金されているだけです.
そのわずかな入金と手元の財布にお客さんからのお金が
出たり入ったりしているだけです.
先日の海老名サロンも二次会で4500円の支払いがあったのですが
そのおかげで次の日のお客さんの車検の重量税等が払えず,
ちょっとだけ借金して建て替えて払うという羽目です.
その日暮らしというのもなんですが,
本当に自転車操業中です.
食料は,いろんな人にもらうのですが,日持ちしないものが
多くて,もったいない病が発病しまして,
食いたくなくても食うという時間もあります.
最近は1日7食くらい食ってます(夜の1時2時に食うのはやめないとなあ)
貧乏なんだかよくわからない状況ですが,
賞味期限切れた食品を誰かにあげるわけにもいきませんしね.
捨てるのもなんだから私のエネルギーに変換させてもらっています.
必要なところに必要なものがなく,要らないところに集まってゴミになる.
お金も,モノも,人材も.
これをうまくなんとか打開できないものか.
いま,そういう悩みがあります.
3つの柱を立てたところで,明日を生きるお金が無いので
手持ちのモノを売ってなんとかする生活がしばらく続きそうですが,
当社の3つの柱の意思を一緒にやってくれる仲間を探しています.
二俣川に県の技術短大があるんですが,そこに私の知っている先生が
頑張って教えています.ものづくりの意思を持った先生なので
生徒を引っ張ってくれていると思うので,今度の春に余裕があれば
そこから1人取りたいなと思っているところです.
でも本当は30代くらいの中堅で経営を見てくれる方がまず欲しいところです.
できれば私の嫁さんとして来てくれれば,給与も我慢してくれるかも
知れませんし...というのは甘い願望です.
まあ,2月までの創業第一期の成果を見て,会社を閉めるか
新しい人材を取って伸ばすかを考えたいと思っています.
一応閉める場合のオプションも考えていて,それはまた機会あれば
書いておきます.
当社倉庫にある100台強のバイクと自動車,工作機械,材料等を
ひとまとめにして1000万円で現金化したいと思っています.
本来は,工場化したあとの大事な仕掛品や設備ですが,
マイナス金利になろうが,こういう自転車操業の会社に対して
金融機関がお金を貸してくれるわけがないので,
仕掛品すら手をつけられない状況です.
どなたかご興味があれば是非お願い致します.
ちゃんとメンテすれば3000万円程度の価値はあるかと思います.
(もう倉庫代だけで700万円くらい払ったから馬鹿らしくてね...
ホント経営センス無いですよね,私.嫌になります.)
その1000万円で一から再出発できればと思っています.
お盆は,陸事がすいてて本当にありがたい.
毎日これくらいの込み具合がいいですね,お役所は.
いや,あまりにすいてて,本来は(?)見つからないはずの
マフラーの小さな穴も見つけられてしまって
(音ではまったくわからんかったけど...)
これまた再車検なんてことにもなりましたが,
再度ラインに並ぼうにも誰も並んでおりませんので,
並ぶ間もなく,あっという間に車検が終わりました.
(ちゃんと修理して再度持ち込んだんですよ!)
さて,お盆も休まず働いておりますが,やることが無いわけではなく,
仕事しないと本当にきついからでして,
余裕がないと色々違うことも考えてしまうもんで,
とにかく仕事している方がラク.
そんなところです.
ただ,頭の回転といいますか,いろいろ考えることが
どうも偏ってしまって,どうにもシンドイ.辛い.キツイのです.
今,頭の中の95%くらいは,お金のことです.
経営がうまくいかなくて10月に厚生年金やら保険料等が
下がるまでどうやって維持しようかと...
残りの5%で仕事のことを考えておりまして,
バイクイズマイライフ
のはずが,会社にしてからそれどころではなくなりまして,
いよいよ今月末には222万円の赤字を計上です.
金融さんから借りていたらすでに倒産ですが,
今のところ,ギリギリで運営している感じで,
私の給料は3月から1円も貰っておりませんで,
どうにもこーにもという感じです.
ええ,まだ修理代払っていないお客さん,よろしくです.
学生は許すが,働いているのに払っていない人が多すぎです.
メシを数食抜きなさい!
さて,気を取り直し...
色々考えているときは(技術的なことね)
頭の中でなにかこうギュンギュン音がしている感じなんですね.
(変なクスリとかハッパとかは一切しておりませんので)
とにかく色々思いつくんです.
で,やれることはやるし,思いついたことをその関係の
会社の人に話したくてメールしたりしますが,
大体はスルーです.
何だこいつは?
というところでしょうか?
先月読んだ何かに書いてありましたが,
見える化ではなく,ミエリン化です.
なんじゃそら?
ですが,脳のシナプス間の情報伝達にミエリン鞘(しょう)ってのがあり,
そこを時速400キロくらいでぶっ飛ばしているらしいんです.
あまり考えないと,ミエリン化できてなくて時速4キロくらいらしいんです.
これが子供の頃はブンブン言わしているらしく,大人になると
段々おとなしくなるらしいのですが,
私の場合,最近ここ10年くらいからギュンギュン言ってますので
40代にして,小学生レベルの脳発達,と言うことかもしれません.
そのミエリン化が最近,お金の悩みでどうにもこうにも
お金借りる手を色々考えるか?
と思うと,さらに収縮するらしく,
お金は一切借りずに意地で仕事する,
方針に向いてしまいます.銀行さんも信金さんも担当者変わってから
寄ってくれることもなくなりました.
ま,カネの匂いがしないんでしょう.
においといえば,先日カブトムシを捕まえたのですが,
(向こうから飛んできた.メスだけに嬉しい)
早速,虫かごを用意してエサになるものを与えて飼っています.
近所の小学生にあげようと思って持って帰ってきたはいいけど,
夏休みなのに子供が外で遊んでいない...
現実を見て,偶然通りがかりの近所の顔なじみに
どーだいるか?
と問いかけると,いらん,興味ないのひとこと...
ゲームの方が興味あるらしく...
やっぱり自然に帰してやるかな...と.
夜中にクルマの窓開けてクンクンとにおいをかぎながら
山の方へ.
においがしない...
子供の頃,カブトムシ,クワガタを取りに行くときは
このにおいでクヌギの木を見つけていたものですが,
そのにおいがしないんですよ.
鼻も衰えたか...ミエリン化しないとな〜
ということで,真面目に会社運営に悩みつつ,
仕事をたくさん入れて,悩みを減らしつつ,
新しいことをしていきたいと思っています.
次回,今考えている仕事のことを書きます.
最近は,メカ修理より電装修理の方が多いです.
多くは,ユーザーさんがいじり壊した場合ですが,
燃料ポンプが止まると言うような,製品の品質問題も
かなり増えてきました.リコール扱いになることが多いです.
オートバイだからあまり大騒ぎになりませんが,
これがフィットとかビッツとかの売れている乗用車だと
大変だろうなあと思ったりもします.
さて,ユーザーさんがいじってて動かなくなったり,困って電話いただくことの
大半は,製品がユーザーの立場に立って作られていないことと,
それくらいわかるだろう程度の考えで作られていることです.
たとえば,よくウィンカーがつかなくなったという症状では,
プラスとマイナスを逆につないでいる,
ということがほとんどです.
現在走っている殆んどのバイクは,マイナスアース車で
フレームがバッテリのマイナスにつながっていて,
配線の殆んどがバッテリのプラスにつながっている線です.
プラス線である配線に,例えば電球の片側につなぎ,
電球のもう片側をフレームにつなげば点くことになります.
ウィンカーも片側だけの配線でフレームアースにすればいいのですが,
最近は,樹脂カウル等に固定するウィンカーが多いので,
アース線(フレームに落とすマイナス線)もついています.
ここで,中国製ウィンカーなどは,黒い方がプラスで,赤い方が
マイナス線というようなものもあるわけです.
なんとなく...赤がプラス,黒がマイナスと思うのは普通です.
それで逆接続してしまいます.
さらに,最近流行りのLEDウィンカーの安物などは,
逆接続の保護回路がついていないものもあり,
トリセツの無い安物をつける際には,一種の賭けでもあります.
ま,壊れないこともありますが,一瞬であの世行きの製品もあります.
ウィンカーの配線が見える場合は,ウィンカー球ソケットのプラス側と
マイナス側(アース側,ソケットの外側)を見て,
配線の色を考慮しないで接続してもらえれば間違いは防げます.
あとLEDウィンカーのトラブルで多いのは,
メーターに左右共通のウィンカーが点いているのをお知らせするランプ(インジケータ)が
点いている車両で,うまく動作しない場合です.
これはメーター内のインジケータは,左右のウィンカーのプラス線同士2本を
引っ張ってきてるだけの構造だからです.
理屈は回路書いてじっくり考えればわかるのですが,
最近の方は,考えずに,
LED用リレー,逆流防止用ダイオードを買えばそれで終わり,
という安直な方法に進んでしまって,ちっとも勉強になりません.
一時流行った
パソコンが自作できる,
と同じレベルです.
パソコンを自作しているのではなく,端子を合わせてつないでいるだけで
中を理解しているわけではないので,ちょっとしたトラブルに
対応できないわけです.この辺が日本人の弱いところです.
基本は大事ですよ.
さてここまで書いて,実は電流は,電子がマイナスからプラスに流れることを
プラスからマイナスに電流が流れるという表現にしている,という
小難しいことを書いておきます.気にしなくていいですが,
最初に電流を規定したときのミスというか,そういう風に人間が
勝手に決めたことなので,従うほかありません.
小さいものを「大きい」と表現する.
そう決めたのと同じようなものですが,とくに訂正されることなく現代に至っています.
人間が決めたルールを,大人になっても社会で使うために,
基本を小中学校で学んでいくわけです.基本は大事です.
バッテリの直流電圧がどれくらいだと人間に危険を及ぼすか,ということも
一言書いておきますと,クルマやバイク用の12Vバッテリの
両端子を人間が触っても感電は殆んどしません.手が濡れていても大丈夫です.
これは人間の絶縁性というか,抵抗値というか,ま,電圧に対しては
抵抗値で電流が決まってしまうので,人間くらいの抵抗値の場合は
これくらいの電圧は安全ということで,製品が作られています.
覚えやすいのは42V.「死にボルト」と呼ばれていて,
42V以上は触ると危険だよ,なんて教えられます.
プリウスなどの駆動系の電圧は400Vを越えてつかっているのもあるので
触ると即死します.なのでハイブリッド車などのオレンジの配線は
何があっても触らないようにしましょう!
プリウスが事故しているときに助けに行った人が感電死した,
とかになれば大変ですから,相当な安全設計がなされていますが
先日,ガソリンスタンドに入るときに鉄製の溝のフタを引っ掛けたプリウスが
底からバッテリ付近にそのフタが突き刺さって,火災になるという
事故がありました.怖いですね〜.
昔,高圧線に,ユニックのアームを伸ばしたままのトラックが当たって
ショートして,トラック内にいるドライバーを
どうやって助けるか...というニュースも見ました.
タイヤが絶縁体になってその状態だと電流が流れませんが,
その人が地面に降りたらその瞬間に流れてしまうし,
助けに行った人がトラックに触ると,
その人を電流が通過して地面に落ちるので...
実際に家庭用の100V交流で感電したことは,子供の頃何度もありますが,
100V程度だと死に至ることはあまりありません.でも痛いです.
9Vの四角い乾電池(両端子が同じ方向にあるやつ)を
舌で舐めると,ビリッとすっぱい味がして目が覚めますが
(使えなくなった乾電池で試しましょう!新品はかなり痛いです)
舌の上のような水分が多くて感覚器が集中している部分では,
9Vでもビリッと感じます.指先はいくら濡れても電流が皮膚を越えてきません.
ということでバイクのバッテリ端子を直接触っても感電することはありませんが,
容量がある程度あれば,バイクを燃やすくらいのエネルギーは持っていますので
ショートだけは気をつけましょう!作業時はフレームにつながっている
マイナス端子から外しましょう!
トライアンフの古いやつとか,古いミニはプラスアースなのでプラスからね.
なんか,最近,クルマとかバイクに,携帯電源用のコネクタつけたり
変なLEDイルミつけたりと,やっているのがあるんですが,
取り出し方が配線を挟んで傷つけてつけるタイプで
イマドキノ制御だらけのクルマでこれをやるのは超危険
ということを覚えておきましょう.
ま,いきなりエアバッグが開くことは今時無いと思いますが,
いろいろエラーがでたり,火災になることはありえます.
自分で電装いじるのも難しい時代になってとても残念です.
水曜の夕方,すごい雨でした.
バケツの水をひっくり返したというのはこのこと.
屋根から滝のように流れ落ちる雨水をみて,
これ発電できるなあ...
なんて思っていたら,見る見るうちに足元に水が.
道路が川になってきて,さらに排水溝から水が上がってきます.
ちょうど忍者900のキャブを外してばらしていたところで,
店内にバイクが入らず,タンクとシート,キャブを外した忍者が
このバケツ水の被害にあわないように移動しましたが,半分入らず,
もうちょっと店が広ければなあ...
ちなみにタイヤが隠れるくらい(リムのところ)まで水位が
上がってきて,あと10分長ければ店内も水没するところでした.
その半分無理やり店に突っ込む作業をしているだけでパンツまで
濡れてしまいました...というくらいの土砂降りです.
雨雲ズームレーダーを見ますと,本当に当店を中心とした
半径300mくらいが真っ赤.その外側は晴れています.
狙ったように振る雨.何か悪いことしたかなあ?と...
さて,雨でお客さんが来ないと思って,じっくりと忍者のキャブを
ばらしていたのですが,来られました.新聞配達屋さん.
フロントタイヤがパンクとのこと.前回も同じようなのがあったので
なんだろうと思ってましたが,状況的に店内に入らないので
外に置いてもらって忍者が終わった後,深夜に整備することに.
後で見たら,リムバンドがずれて固着していてスポークのニップルが
チューブ突いてその傷からパンクしたみたいです.リムテープ無かったので
ガムテープでグルグル巻きにしました.
リムテープ大事です.
で,忍者ですが,キャブのフロートバルブに0.3mm程度の
錆カスが挟まっていて,これでフロートがしっかり閉まらずに
キャブからオーバーフローして2番シリンダが不発に.
そのまましばらく乗っていたようで,プラグもべチャべチャで
復活できず...3気筒で走られていた模様.
ま,それでも700ccくらいあるから,普通に走れてしまうらしい.
個人的には音が悪くて気持ち悪くて走る気もしませんが,
ライダー的には大丈夫だった模様.ただオーバーフローが多かったようで
そのガソリン臭が相当だったようです.
よくガソリン漏れて爆発するなんて話を聞きますし,
わけのわからないニュースキャスターが爆発の恐れがあります,
なんて言うものだから,みんな不安になります.
確かにガソリンは引火しやすく危ないですが,爆発はしません.
するには条件が必要です.
それでなくてもエンジン内でなかなか火が飛ばないという
症状も多いのに,その辺の大気中で簡単に爆発されたら
整備士要りません.
とか,書くとまた,誰かが簡単には爆発しないから
大丈夫だとか行って,バイクにまたがったまま
タバコふかすようなのが出てきてしまうので,これくらいに...
あけてみればたったコンマ数ミリのゴミ一つで大型バイクも
不調になるわけですから,困ったものです.
そう,オフロードとか走っていて,小石一個足の裏に入るだけで
あ〜いらいら,レース中だけに脱げないし...
イライラしすぎて楽しめなかった...
なんていうのと同じです.
たった一個の小さい異物が,大きなものをやっつけることも
あるわけです.はい.
ドレンのゴミひっかかり対策は,フィルターくらいですよね.
気にしなければそのままでもいいですけど...
ほうっておけば治るときもあります.
タンクコックをOFFにして(PRIがある場合はそれ以外のところ)
キャブのドレンのネジを取って(緩めて)フロート室のガソリンを抜き,
タンクとつながっているホースを外して
ふーふーと息を掛ければ取れるときもありますし,
(コンプレッサエアは入れてはいけない)
パーツクリーナー等で一時的に流速の高いものを
与えてあげてもいいです.ばらさずにこれで治ればラッキーです.
フロート室をコンコンとドライバーの柄で
叩いても落ちるときは落ちます.落ちないときはまったく落ちません.運です.
これらで治らないときはキャブ外してばらす必要があります.
4気筒だと工賃高いです.当方でも1万円くらいはもらいます.
インジェクション車が全盛(というか全車ですが)の時代ですが,
ポンプ止まって動かなくなるよりは,漏れてても走るキャブ車の方が
いいですね!
暑い...この熱源.熱エネルギー.
冬まで保管できないものだろうか...
あまりに暑いので,先日,学生さんに教わった
ひんやりシーツとやらを買いに島忠へ.
午前に,用事で行ったときにはあった在庫が,
夜8時前に行くとすでに売り切れ...
皆,考えることは同じか.
島忠にはペットコーナーがあり,
行ったときには癒しの場所です.
ペット側も暑いのか,人に飽きているのか,私がガラス越しに
ワオワオやっても無視.
愛想を振りまいてくれないペットに,
てめえなんぞ飼ってやらねえ!
と,値札を見ますと,ワオ!19万円.
高いんですね...スコティッシュなんとか.
とても飼えません.その辺の野良を捕まえてテナヅケル方がよい.
さて,金額見て涼しくなったところで,
シーツです.いえシートです.
ひんやりシートとやらが,ペット用に
売ってるんです.
よく見るとただのアルミ板で,2mm厚程度のもの.
材料費にして100円程度の原価かと思いますが,
これが,2500円くらいのが売れているんです.
町の零細企業さんもただ切って角を丸めて
包装するだけなので,大もうけできそうですが,
見るとメイドインチャイナ.
なにもこんなものまでコストダウンして
海外で作る必要はありません.
はい,町の工場の皆さん.シャーリングしましょう!!
この猛暑で儲けて暖かい冬を迎えましょう.アベノミクスです.
ということで,今週は,どこかでひんやりシートを
探すべく,早めに店閉めてホームセンター放浪したいところです.
ニトリが安いらしいです.
昨日の天皇陛下のお言葉は重いですね.
金メダルも重いけれど,私たち国民が安心して好きなことをできるという
環境において,不平不満を言ったりして甘えていることを考えると,
陛下のお言葉は本当に重いと思いました.
日本の象徴ですからね.自由が無い.ご高齢でも毎日仕事.死ぬまで自由が無い.
死んだあとも無いような気がします.
それに比べれば私なんて,自由気まま.暑い暑いと騒いでいるだけ.
気を引き締めてお仕事したいと思います.
ここ数日の店内はずっと36度です.
今日も朝10時にはすでに外は32度を越えていて,
開店前の故障車の引き上げ仕事で大汗です.
毎日,ペットボトル何本ものお茶を飲んでいると考えると
その金額でクーラーの電気代の方が安いんじゃないか,と思うところです.
私が倒れて3日も休めば会社も倒れる状態の現在のヒューイズガレージですので
とにかく健康と怪我には注意しています.
最近のトレンドは,湯船に溜めた水につかるという修行です...水風呂ね!
からだの芯からの急冷は,結構効きます.出た後しばらくしびれます.
ということでお盆も休まず営業します.マゾではありません.
ただ置き場所が無いのでバイクのお預かりは出来ません.
お盆休みで出かけている間に直しておいてください,という
ご要望が(めちゃくちゃ)多いのですが,そういうわけにも
行かないので,ご了承ください.直したらその日に納車します.
お盆に納車できない方はお盆あけにお仕事ください.
あとは認証工場申請への色々な手続きと,修理のクレーム対応の日々.
当店ではありませんが何年か前にリコール処理したバイクが,また再発.
ヤマハさんに電話したら保証延長してくれるということで
お客さんの負担にならずなんとか修理は可能になりそうです.
ちなみにジョグの燃料ポンプの話です.
以前に2回もキャンペーンで同じ部品交換しているのに3度目です.
これって,対策品も実は対策になっていないんじゃないかと
思うんですが,どうなんでしょう?
今回はキャンペーンじゃなくて保証延長なので,当方で部品用意して作業して
あとでメーカーに請求かけるので一時的負担が大きいです.
ひとつ2万円を越えるパーツを立て替えるのは,きつい...
インジェクション車は,冬の寒いときでも一発でかかってすごいなあと
思うのですが,やっぱりキャブ車の方が好きだな...(環境には悪いけど)
自然の原理に逆らっていないから,人間が考えた制御でどこかひとつ
壊れて動けなくなるよりいいんじゃないかなと思うんです.
冗長性が高いという表現もしますが,
簡単に言えば,いい加減でも走れる,という安心感.
壊れても原理がわかっていればなんとか工夫できるという安全なシステム.
センサがどこかトラブルを察知してすべて止めてしまうというのは
安全や安心と言う意味では,現代に合っているのかもしれませんが,
オイル漏れてても走る,多少調子悪くてもドライバーのテクニックで
なんとかなる.
そういうギリギリのところでもナントカするという技術,技能が
どの時代も知恵を出すきっかけになるんじゃないかな,と.
整備士が部品交換屋じゃなくて頭を使うというのは,こういうところが
残っていないとダメだろうと思うんです.
なので使い捨ての製品や,専門店じゃないとどうにもならないというような
ものは,個人的には嫌いです.
最近もお客さんに言われたんです.おたくはその専門店じゃないから
その作業は信用ならない,と.
信用は,主観的なものだから,信用しないところに仕事を出すのも
どうかなと思うんですが,当方の作業代が安いというのと信用のバランスを見て
仕事をいただいているのかな,と.
なので作業代が安いだけという理由での仕事の引き受けは
やめようかなと思っていたりするのですが,
バイクの不調を見たら,ナントカしてあげたいという思いもあったりして,
葛藤があります.
知らない方もいるんですが,なんでもかんでもうちでやっているわけじゃありません.
当方で出来ない作業は外注なんです.
当方で作業したわけじゃないけれど,トラブルがあると
当方にクレームが来るんです.
そういう場合,部品代だけで工賃タダにしたり
しますけれど,これが結構な赤字になります.
わかってもらえる方はいいんですが,
説明してもダメな場合は,もうその方の仕事は請けないようにします.
そのお客さんは
うちは信頼ならないから次は信頼するあの店に出す,
と言われたりするので,気分も滅入ります.
こちらから外注さんにはクレーム入れないことが多いので
まあ,苦情の受け皿になっているわけです.
人間誰もがミスします.ミスが多ければ,改善すればいいだけです.
困ったことに,お客さんが次に出す店がうちの外注先であったりもするわけで,
微妙な気分になります...外注さんも,あれこれ前やったやつだなあ,
なんて思いながらやっているのか,それとも
従業員たくさんいるから流れ作業でやっているのか...
ま,わかりませんが,会社というのはそういうものかなと.
私普通に,作業工数と自分で考える難易度を含めて請求していますので
(自分が払うならこれくらい,が基準です)
それほど世の中と乖離していないはずなんですが,
(たまにボッていると思われているときもありますが,それは
それなりにひどい状態のバイクで多くの作業が入っているときです)
どうも専門店さんの付加価値とブランド力による
作業代金が高すぎるんじゃないかなと.
世の中の風潮も,中小企業は付加価値で稼ごう!とかあおっていますから
実際の仕事の内容と作業代がずれているのかな,と.
例えば,バイクのマフラーがヒビ割れて溶接するのに,
バイク屋に頼むと1万円〜取られるのに,
町の溶接屋さんに頼めば1000円で済んだ,とかね.
そのバイクが大型で高いバイクほど,なんとなく
作業代が高いんじゃないかなあ...そんな気がします.
そんな中,中国製マフラーなら新品が数千円で買えたりしますしね...
他の人が出来ない仕事は高く取れるんでしょうけれど,
どちらかというと,
町工場でできるんだけどお客さんが信頼していなくて,
そこに出していないだけ.
ま,ネットで検索できるようなのは,宣伝の多いところとか
雑誌によく出ているところになってしまうので,
どうしても高い値段が普通と思われているんでしょうね.
ネットの評価サイトもカネで操作できる時代ですから,
本当の評価というのは,なかなかうまく調べられないことが多いです.
ま,物理的にご近所で長く付き合えるお店がいいんじゃないですかね.
当方も遠方の修理仕事が入ると大変なので最近はお断りしています.
ま,せいぜい神奈川県中央部〜東部,町田,八王子あたりの東京くらいかな.
遠方の方の配送料をもらうようにしてから,千葉とか埼玉あたりの
仕事はめっきり減りました.ちょっとさびしいような,ラクになったような...
ま,文句言わずにできるだけ仕事しようと思っています.陛下にはかないません.
昨夜,深夜に先輩命日だったので,墓参り行って色々話して来ました.
ま,続けることが大事かな,と.イチローさんも続けていれば4000本もいけるはず.
暑いですね.
今年こそクーラーの効いた作業場で...と
毎年書いて19年目.
昭和の3種の神器もまだ達成できていないヒューイズガレージです.
さて,平成に入り,世の中はネット社会.
データはクラウドに保存され,必要なときに必要な情報が
手に入る(らしい)時代です.
ある会社の社外秘データが漏れたり,
個人情報だといって名前も知らない人と取引したり,
建前と本音の境界もイマイチわからない情報が
出てきて,情報を追うとなんだか疲れます.
この小言コーナーも本音なのか冗談なのかが
わからないという人もたまにいますが,
それは店に来ていないからで,まあ会えばわかるんじゃないかと.
結局コミュニケーションが,情報伝達の最も大事な部分で
人間同士の場合は,会って話しをするのが一番です.
メールで済ませるというのはビジネス的には
効率いいんでしょうけれど,
お互い長く付き合うなら会ったほうがいいと思います.
まずは挨拶からです.
本当の正しい情報は,何度か飲んで,長い友達になればそこでやっと
出てくるものです.
田んぼセンサーという商品を当店を窓口として
売っているのですが,これが売れません.
売れない理由もわかっています.
宣伝しないから...ではありません.高いからです.
当店の常連顧客は1000名ほどいます.
車検時にしか会わないお客さんもいますが,
まあたいてい点検やら故障やらで年に何度かはお会いします.
確率的に,その中で農業に絡んだお仕事をされている方は
1〜2割はいます.実家が農家とか.
100名顧客がいると思って,お客さんとして
来られたときに,ちょっと営業トークしてみます.
私が話すと,一応,詐欺的なものではなくて
ちゃんとしたものだということがわかってもらえます.
この場所で19年やってきた信頼というやつです.
ですが,売れません.
道具は結局,使う側の要望と製品がマッチしないと
なかなか使ってもらえません.
それと価格です.皆さん高すぎるという印象があります.
ですのでベースだけしっかりしたものを作って,
オプションでつけたり外したりできる製品というのが
少量生産製品の正しい姿です.
完全に出来ているものを求めたがるのは
日本製というブランドの甘えだと思います.
もう部品すべて日本製というものは殆んどないし,
日本人はもう自分ではものが作れません.肝に銘じましょう.
日本製と書かれているものは,過去に日本をこの位置に押し上げた
技術者,労働者の方々が残してくれた機械が作っている製品のことです.
今の日本人が日本で作ったものを日本製と呼ぶのはどうかな,と.
だって大企業の工場は,ガイジンばかりですし,
今の若者が自分で工夫して作り上げたわけではなく,
言われたことを丁寧にやって改善した結果のよい製品です.
中国製といえど,基本技術,技能が伸びて(モノマネはその第一歩です)
バブル時の精度の良い日本の工作機械が海外に流れて,
それを海外の安い労働力で,海外の頭のいい人が工夫した製品が
安価に作られています.iPhoneを日本で作ったら倍以上の値段になります.
まあ,一言言えば,材質と最後の仕上げがイマイチ.
この二点が改善されれば,もう日本製なんていうブランドは
中国製に確実に追い越されます.
いつかのアメリカ製と日本製の逆転劇と同じです.
よーく周りを見回して,自分で作れるものありますか?
分業化しすぎてしまって,自分のテリトリー以外手を出せないのが
ほとんどじゃないですか?
日常は,何でも検索して何でも買えて,便利ですが,
いざというとき,実は実力無かった...それが欠点になります.
少なくとも日本人はおコメがどうやって出来るかくらいは
勉強しておかないといけないかなと思います.
田んぼセンサーですが,こういう情報が欲しい,というご要望があれば
それに合うセンサーを検討していくのですが,
農家の方も新しいことをされる方ばかりではありません.
親から農地受け継いでとりあえずやっているという方,
そんなもの無くてもナントカなるし,それ,高すぎ!と言われる方,
新しいチャレンジもしたいけど,本業じゃないしそんなに
理論的に詳しくなる必要もないし...それって必要なの?の世界.
ま,興味はあっても買う理由も無い.そんなところです.
切羽詰っているわけではないし,詰まっていたら詰まっていたで
それどころではないので,こういう製品は,
お金に余裕があって,暇つぶしに...
か,
21世紀農業とやらをやってみるか,
と言う方にしか売れないわけです.政府主導で,補助金でも
下りれば別ですが,田んぼ一枚10万円の利益の場所に
そういう装置はせいぜい利益の5%,5000円を越えると
当然,買わないわけです.
大企業ですら売上げの5%も開発費に回せるところはほぼ皆無です.
また,データ化されると技能がばれる.
いままで隠していた内緒の技術が,見えてしまう...
そういう恐れもあるのかもしれませんね.
私が店を会社にした理由のひとつは,
後輩を育てること,
だったのですが,これはせっかくの技術技能を
私だけが持っていてもしょうがないので
後輩に伝えて会社の技術力として社会に貢献できるような体制に
したかったからです.
教えることは自分を成長させますしね.
そこで数値化,というのはコンパクトにまとまっていいのですが,
なかなか技能を数値化するのは難しい.
別のアプローチで進めて,あとで技能の裏づけをする方が早いです.
長く苦労されてきた方にとっては,その努力で得た技能,技術は
なかなか教えてくれないものです.
ですが,時代はネット社会で,どこかで漏れたり,
どこかで同じことをしていたり,同じ考えの人が
ちょっと気が変わってついばらしてしまったり...
そうやって隠されていたものもなんとなく常識になっていくのが
情報社会なんだろうなと思うわけです.
でも長くやって初めてわかるものもあると思っています.
何も言わず死んでいくのか.それとも何か残していくのか.
それも選択は自由ですが,残すことで次の世代が甘えすぎるなら
何も残さず隠し通すというのも,人間らしさを残す方法だな,と.
コカコーラの原料の製法なんて,今の時代の分析技術だったら
すぐにばれそうなものですが,なぜばれないんでしょうね?
さて,ばれようが盗まれようが,データ計測して何か
見つかるかもなあ〜と楽観的な農業の方.
是非,ご連絡ください.
とりあえず装置は5万4000円,毎月の維持費3000円くらいです.
(高っ)
8耐行ってきました.
今年は暑かった...
雨も降らず,なんとペースカーが一度も入らない
とても素晴らしいレースでした!
ただ,めだったライダーやマシンが無かったので
ちょっと個性の無いレースでしたね.
マシンが成熟していくとどうしてもこうなってしまいます.
土曜の4耐も見ましたが,殆んど同じバイクで,色が違うだけと言う感じ.
8耐は2気筒も多くて音の違いはいくつかありましたが,
やはり大体同じですね.昔のようにハーレーやBMW,2スト,単気筒なんてのが
枠があれば見ていて面白いと思いますけどね.
スピードが違いすぎるとライダーの安全性に影響があるといいますが,
そこは新技術で対応してもらいたいものです.
ラリーなどでは後方から速いクルマが迫ってきたら
前方のマシンに知らせる装置がついています.
特にバイクのライダーが,四輪のクルマに追い越しをされる瞬間は
非常に危なく,追い越されたあとに砂煙で前がまったく見えなくなります.
そのため,近くに競技者が近づいてきたら知らせる装置というのは
安全上とても大事なものなのです.
これをロードレースにも.
そうすれば,コースマーシャルの青旗振りのご苦労も少し減る.
あの炎天下.双眼鏡を見て,旗を振るマーシャルさん,本当にお疲れ様でした.
さて,後方確認にはミラー,というのがバイクやクルマの装備ですが,
いよいよカメラで確認というクルマがでて来ます.
東京オリンピックの頃には車検も通るようになるみたいですが,
まだ詳細はわかりません.ただ,バイクは今までどおりミラーつけることに
なりそうです...それでも死角は多いので,首振って目視が基本です.
クルマのミラーレスが標準になったらどうなるか.
ちょっと想像してみます.
まず,クルマのデザインが良くなる.耳がなくなって,ブリスターフェンダーが
増えてワイドフェンダーの後ろ部分にカメラが隠されるようになると
カッコもよくなりますね.
空力もよくなって燃費も向上.さらに風切り音も減ります.
カメラを両サイドや後方だけだけでなく天井につけばグーグルマップカーのように
ログを取りながら,家帰ってから周りの風景も見なおすことが出来るかもしれません.
交通事故の瞬間のログも取れて,事故後の保険会社を含めた揉め事も
解消しそうですね.
町中にある防犯カメラが,移動体のクルマに着くような感じにもなりますね.
信号によくある,「事故を見た方連絡をください」看板も
「事故時にこの辺を走っていた方の車のミラーログ見せてください」
になるかもしれません.
さてミラーレスになって使いにくい点は,顔や体を動かしても
ミラーの角度が変わらないことです.
今は,ちょっと左をみたいときは顔を少し移動させれば
ミラーの反射している範囲外をすぐに見れますが,
モニターの場合はそうはいきません.からだや視線を動かしたときに連動して
動くシステムというのはちょっと難しいかも.
むしろシートベルト装着のようにゴーグル装着を義務付けて,
ゴーグル内に情報を送るような運転方法になったりして...
オートバイはヘルメットかぶりますから,ヘルメットにカメラと
モニター装着というのが自然な流れかなと思いますけどね.
運転中の人の動きを見ることができれば,居眠り運転なども防止できるし,
車外の人の認識で事故も減らせます.
さて,新車に装着されるのが2019年頃ということですので,
それまではいろんな会社がミラーと併用のミラーレスを開発してくると
思います.トラックによくついているバックカメラも
いまや乗用車に標準装備されてきましたしね.
IoT技術のひとつとしてミラーレスも進歩していくんだと思います.
でも,最終的には人間の目で見て,顔を動かして目視する方が
安心はあると思いますけどね.五感を大切にしながら新しい技術を
入れていくのが良いと思います.
アナログ派の店主です.デジタルは多機能より単機能かつシンプルに限る.
テレビにラジオ機能がつかないのは何でかな?と思うんですよね.
部屋の電灯やクーラー,冷蔵庫などの家電製品にラジオ機能が着かないのは?
人間意外とシンプルなものを求めている気がします.